Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作LSM Treeで学ぶ、ストレージエンジンのしくみ
Search
gree_tech
PRO
October 17, 2025
Technology
0
5
自作LSM Treeで学ぶ、ストレージエンジンのしくみ
GREE Tech Conference 2025で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2025/session/Short-Session-2
gree_tech
PRO
October 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
0
1.4k
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化へのアプローチ
gree_tech
PRO
0
18
安く・手軽に・現場発 既存資産を生かすSlack×AI検索Botの作り方
gree_tech
PRO
0
9
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
0
12
あうもんと学ぶGenAIOps
gree_tech
PRO
0
6
MVP開発における生成AIの活用と導入事例
gree_tech
PRO
0
13
機械学習・生成AIが拓く事業価値創出の最前線
gree_tech
PRO
0
29
コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察
gree_tech
PRO
0
5
新サービス立ち上げの裏側 - QUANT for Shopsで実践した開発から運用まで
gree_tech
PRO
0
4
Other Decks in Technology
See All in Technology
アイテムレビュー機能導入からの学びと改善
zozotech
PRO
0
160
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
160
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
1
230
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
7
2.9k
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
Railsの話をしよう
yahonda
0
130
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
HR Force における DWH の併用事例 ~ サービス基盤としての BigQuery / 分析基盤としての Snowflake ~@Cross Data Platforms Meetup #2「BigQueryと愉快な仲間たち」
ryo_suzuki
0
220
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
140
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
80k
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Done Done
chrislema
185
16k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Transcript
自作 LSM Tree で学ぶストレージエン ジンのしくみ グリーエックス株式会社 エンジニア 高田倫太朗
高田 倫太朗 2025年にグリーホールディングスに新卒入社。 現在、広告事業のサーバーサイドエンジニアとして、 Golang, k8s等を用いて開発業務を行っている。 大学で、機械学習、信号処理を専攻。 受託開発企業、スタートアップ企業などでのインター ンを経て、2025年からグリーホールディングスで勤 務。
グリーエックス株式会社 エンジニア 2
目次・アジェンダ • LSM Tree の概要 • LSM Tree のコンポーネント ◦
MemTable ◦ WAL (Write-Ahead Log) ◦ SSTable (Sorted String Table) ◦ インデックス (Bloom filter) ◦ コンパクション • まとめ 3
LSM Tree の概要 4
LSM Tree (Log-Structured Merge Tree) • 概要 ◦ 書き込み処理を重視したデータ構造 ◦
大規模データベースやキーバリューストアで使われる ◦ Bigtable, RocksDB, LevelDB などで採用されている • 特徴 ◦ 書き込みは高速 ▪ シーケンシャル書き込み中心 ▪ メモリ上にデータを集約 (Memtable) して一定サイズでディスクにフラッシュ ◦ 読み込みは複雑 ▪ 複数階層のSSTableを探索する必要がある ▪ Bloomフィルタやキャッシュで高速化 5
SSTable SSTable LSM Tree フローイメージ 6 Memtable 読み取り処理 書き込み処理 WAL
SSTable Memtable SSTable Bloomフィルタ コンパクション • データの操作が発生すると Memtable (バッファ) に記載 • Memtableのサイズが閾値を超え るとSSTableにフラッシュされる • SSTableは読み込み専用で追記の み行われる • WALは障害時のリカバリー用の データ • 読み取り時は複数階層のSSTable を閲覧する必要がある
LSM Tree のコンポーネント 7
Memtable • データ操作が発生すると Memtableに記載する • メモリ上にソートされて格納 • (key, value) 形式のデータ
• 検索のために索引が利用される (B木 など) 8 Key Value Entry Type Timestamp apple 100 PUT 2025-10-02 01:35:20 banana 120 PUT 2025-10-02 01:40:24 peach null DELETE 2025-10-02 01:35:57 orange 80 PUT 2025-10-02 06:00:28 Memtable データ例
Memtable 実装例 9 Entryの構造 Memtableの構造 Memtableへの追加処理
SSTable (Sorted String Table) • 読み取り専用のディスク上のテー ブル • Memtableのサイズが大きくなる とSSTableにフラッシュされる
• SSTableはシーケンシャルに生成 • データを読み取る際は複数の SSTableを閲覧して、timestamp が新しいデータを取得する 10 Key Value Entry Type Timestamp apple 100 PUT 2025-10-02 01:35:20 banana 120 PUT 2025-10-02 01:40:24 peach null DELETE 2025-10-02 01:35:57 orange 80 PUT 2025-10-02 06:00:28 SSTable データ例 SSTable
SSTable 実装例 11 SSTableの構造 SSTableの作成タイミング SSTable生成
その他のコンポーネント • コンパクション ◦ SSTableのファイル数・サイズを減ら す処理 • Bloomフィルタ ◦ データを探す際にあるSSTableに存在
しないことを判定できる ◦ 読み取り性能の向上 • WAL (Write-Ahead Log) ◦ Memtableに書き込む前にWALにデー タを書き込む ◦ 耐障害性・順序保証 12 コンパクション イメージ SSTable1 SSTable2 SSTable1’
まとめ 13
まとめ • LSM Tree 概要 ◦ 書き込み処理を重視したデータ構造 ◦ Bigtable, RocksDB,
LevelDB などで採用されている ◦ 書き込みは高速 ▪ シーケンシャル書き込み中心 • コンポーネント ◦ Memtable: メモリ上にソートしてデータを格納。 ◦ SSTable: 読み取り専用のソート済みデータ。Memtableのサイズが大きくなると生成。 ◦ WAL: Memtableに書き込み前に書き込む。耐障害性が高まる。 ◦ コンパクション: SSTableの数が増えたときなどに数やサイズを減らす処理 ◦ Bloomフィルタ: 該当のSSTableに探しているデータがないことを保証するフィルタ 14
ご清聴ありがとうございました 15
None