Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化への...
Search
gree_tech
PRO
October 17, 2025
Technology
0
110
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化へのアプローチ
GREE Tech Conference 2025で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2025/session/TrackA-1
gree_tech
PRO
October 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
マネジメントに役立つ Google Cloud
gree_tech
PRO
0
4
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.3k
安く・手軽に・現場発 既存資産を生かすSlack×AI検索Botの作り方
gree_tech
PRO
0
110
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
1
560
あうもんと学ぶGenAIOps
gree_tech
PRO
0
120
MVP開発における生成AIの活用と導入事例
gree_tech
PRO
0
140
機械学習・生成AIが拓く事業価値創出の最前線
gree_tech
PRO
0
150
コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察
gree_tech
PRO
0
85
新サービス立ち上げの裏側 - QUANT for Shopsで実践した開発から運用まで
gree_tech
PRO
0
91
Other Decks in Technology
See All in Technology
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
16
11k
コミュニティと共に変化する 私とFusicの8年間
ayasamind
0
420
AWS 環境で GitLab Self-managed を試してみた/aws-gitlab-self-managed
emiki
0
340
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
280
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.9k
開発者から見たLLMの進化 202511
ny7760
1
160
龍昌餃子で理解するWebサーバーの並行処理モデル - 東葛.dev #9
kozy4324
1
140
CodexでもAgent Skillsを使いたい
gotalab555
6
3.3k
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
8
3.2k
日々のSlackアラート確認運用をCustom Chat Modesで楽にした話 / 日々のSlackアラート確認運用をCustom Chat Modesで楽にした話
imamotohikaru
0
130
Design and implementation of "Markdown to Google Slides" / phpconfuk 2025
k1low
1
370
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
1.6k
Featured
See All Featured
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
310
Building an army of robots
kneath
306
46k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
920
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Transcript
生成AIを開発組織に インストールするために: REALITYにおける ガバナンス・技術・文化へのアプローチ REALITY株式会社 Engineering部長 増住 啓吾
増住 啓吾 / Keigo Masuzumi 2017年にGlossom株式会社(現:グリーエックス 株式会社)へ入社。2019年にグリーグループの社 内公募でREALITYへジョインし、ライブ配信・ビ デオ通話のリアルタイム通信基盤の構築などを経 て、現在は技術責任者を務めている。
REALITY株式会社 Engineering部長 2
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 3
REALITYについて 4
5 自分好みのアバターで ライブ配信 • 2018年8月リリースの バーチャルライブ配信アプリ • 今年の8月で7周年を 迎えました🎉
6
7
8
9
主な技術領域とキーワード • Server ◦ Golang, Node.js • Android ◦ Kotlin,
Java • iOS ◦ Swift, Objective-c • Unity ◦ C# • Web Frontend ◦ TypeScript • Infra ◦ Google Cloud, k8s 10
REALITYにおけるAI Agent活用 • Coding Agent ◦ 2025年3月から本格導入 ◦ 全エンジニアに解放 ▪
Claude Code ▪ Cline ▪ GitHub Copilot ▪ Junie • Agentic Workflow ◦ コードレビュー・分析等で導入 ▪ Claude Code ▪ Gemini CLI 11
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 12
直面した3つの課題 13
現状のおさらい • リリースから7年超 • 活発な機能追加 • 海外展開 • 技術領域の多様さ 14
直面した3つの課題 1. セキュリティ・コストのガバナンス ◦ 何をリスクと捉えるべきか、どう評価するか 2. 多様な技術領域への導入 ◦ 技術領域ごとの特性と制約 3.
自律的活用の文化 ◦ ツールを提供しただけでは継続的に使われない 15
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 16
課題1: セキュリティ・コストのガバナンス 17
リスクの例 • セキュリティ ◦ 想定外の処理の実行 ◦ 機密情報が学習に利用される ◦ 管理外のユースケース ◦
etc • コスト ◦ 過剰なコストの発生 ◦ 使われていないサービスへの費用発生 ◦ etc 18
リスクがボトルネックになってはいけない 19
モデルへのアクセスで ガバナンスを効かせる 20
モデルへのアクセスでガバナンスを効かせる • Google Cloud -> Vertex AI ◦ モデルアクセスをGoogle Cloud
Project経由で一元管理 ▪ アクセス権限管理 ▪ モデルのオプトイン ▪ 利用可能モデルの管理 ▪ 利用状況のモニタリング ▪ 監査ログ ▪ 従量課金 ◦ 利用環境の柔軟性 ▪ 複数の環境(エディタ等)への導入が容易 21
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 22
課題2: 多様な技術領域への導入 23
現状のおさらい • Server ◦ Golang, Node.js • Android ◦ Kotlin,
Java • iOS ◦ Swift, Objective-c • Unity ◦ C# • Web Frontend ◦ TypeScript • Infra ◦ Google Cloud, k8s 24
技術領域ごとの特性と制約 • 特性と制約 ◦ Server ◦ Unity ◦ iOS ◦
Android • 導入アプローチの多様性 ◦ すべて同じツールで統一 vs 領域ごとに最適化 • 横展開の難しさ ◦ 領域間での知見共有の障壁 25
利用環境の柔軟性を最大限に担保する 26
再掲: モデルへのアクセスでガバナンスを効かせる • Google Cloud -> Vertex AI ◦ モデルアクセスをGoogle
Cloud Project経由で一元管理 ▪ アクセス権限管理 ▪ モデルのオプトイン ▪ 利用可能モデルの管理 ▪ 利用状況のモニタリング ▪ 監査ログ ▪ 従量課金 ◦ 利用環境の柔軟性 ▪ 複数の環境(エディタ等)の導入 27
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 28
課題3: 自律的活用の文化 29
自律的活用の文化 • 心理的障壁 ◦ どこまで使っていいか ◦ 効果に懐疑的 • 組織的取り組みの必要性 ◦
Vibe Codingイベント ◦ 社内Sandbox環境の整備 30
自律的活用の文化 • 心理的障壁 ◦ どこまで使っていいか ◦ 効果に懐疑的 • 組織的取り組みの必要性 ◦
Vibe Codingイベント ◦ 社内Sandbox環境の整備 31
自律的活用の文化 • 心理的障壁 ◦ どこまで使っていいか ◦ 効果への懐疑 • 組織的取り組みの必要性 ◦
Vibe Codingイベント ◦ 社内Sandbox環境の整備 32
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 33
成果 34
成果 • 開発生産性への影響 ◦ フィットする領域とそうでない領域 ◦ パッチサイズが小さいほど効果的 • 定性的な成果 ◦
エンジニアの働き方の変化 ◦ 組織全体への波及効果 35
成果 • 開発生産性への影響 ◦ フィットする領域とそうでない領域 ◦ パッチサイズが小さいほど効果的 • 定性的な成果 ◦
エンジニアの働き方の変化 ◦ 組織全体への波及効果 36
アジェンダ • REALITYについて • 直面した3つの課題 • 課題1: セキュリティ・コストのガバナンス • 課題2:
多様な技術領域への導入 • 課題3: 自律的活用の文化 • 成果 • まとめ 37
まとめ 38
まとめ • ガバナンスは「守り」ではなく「攻めの基盤」 • 技術は「一律」ではなく「多様性」を前提に • 文化は「待つ」のではなく「作る」もの 39
ご清聴ありがとうございました 40
None