Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goのパーサ作ってvscode拡張作ってみた!
Search
ほりしょー
July 31, 2023
Technology
0
160
Goのパーサ作ってvscode拡張作ってみた!
「めぐろLT#5」にて発表
https://meguro-lt.connpass.com/event/288483/
ほりしょー
July 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by ほりしょー
See All by ほりしょー
開発プロセスを継続的に改善する仕組み作り ~ 強いスクラムをいかに維持するか ~
h0r15h0
0
84
ドメインイベント増えすぎ問題
h0r15h0
2
740
LLM(Copilot)を最大限活用するための取り組みとその副産物
h0r15h0
1
170
現実世界の事象から学ぶSOLID原則
h0r15h0
28
19k
集団意思決定の落とし穴と誰も望まない技術的負債
h0r15h0
1
4.9k
デザインパターンを学んだら世界が広がった話
h0r15h0
2
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
310
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
100
Oracle Cloud Infrastructure:2025年7月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
120
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
1.8k
リリース2ヶ月で収益化した話
kent_code3
1
190
ホリスティックテスティングの右側も大切にする 〜2つの[はか]る〜 / Holistic Testing: Right Side Matters
nihonbuson
PRO
0
590
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
1
360
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
310
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
15
5.5k
AI関数が早くなったので試してみよう
kumakura
0
150
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.5k
Done Done
chrislema
185
16k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Transcript
ほりしょー Go のパーサを作って VSCode 拡張作ってみた!
ほりしょー(堀崎祥) ラクスル23 新卒入社 ハコベル所属 サーバーサイドエンジニア Go / Ruby / DDD
自己紹介
なに作ったの?
Go Getter Setter Go のstruct からGetter, Setter を自動生成 してくれるVSCode 拡張
VSCode Marketplace GitHub
なぜ作ったのか? 既存拡張では 自動入力できない 構文が存在 生成コードの テンプレートを 用意したい Go の言語仕様を おさらいしたい
1 2 3
なぜ作ったのか? 入力フォーマット を自由に設定 したい 既存拡張では 自動入力できない 構文が存在 Go の言語仕様を おさらいしたい
1 2 今日は ← → の話 3 独自パーサ 言語仕様
パーサ VSCode 拡張 独自パーサの話 既存拡張は正規表現ベース → 複雑な型(複数行に及ぶ型, struct とか) が存在すると解析できない。
ならば、言語仕様に則った パーサを作ってしまおう パーサジェネレータの Flex, Bison(ts-jison) を使用して パーサを作成 (ts-jison) Flex, Bison パーサ生成
パーサジェネレータ 元はGCC に使用 Ruby, Go などにも使用されていた パーサを作成するためのプログラム 細かい処理を気にせず 構文規則を記述しパーサを作成可能 Flex(
字句解析), Bison( 構文解析) 頑張って構文規則を書いてくのみ! BNF 記法
言語仕様は? Go では言語仕様が公開されている The Go Programming Language Specification EBNF 記法で記述されているため
Bison に移行しやすい。 言語仕様は薄いので頑張って読む!
なぜ作ったのか? 入力フォーマット を自由に設定 したい 既存拡張では 自動入力できない 構文が存在 Go の言語仕様を おさらいしたい
1 2 3 独自パーサ 言語仕様 今日は ← → の話 (VSCode 拡張の話はしません🙇) 構文規則を頑張って書く Go のSpec を漁る
ぜひ使ってみ てください〜 Go Getter Setter VSCode Marketplace GitHub