Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デザインパターンを学んだら世界が広がった話
Search
ほりしょー
May 31, 2023
Technology
2
320
デザインパターンを学んだら世界が広がった話
「めぐろLT#3」にて発表
https://raksul.connpass.com/event/281666/
ほりしょー
May 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by ほりしょー
See All by ほりしょー
開発プロセスを継続的に改善する仕組み作り ~ 強いスクラムをいかに維持するか ~
h0r15h0
0
84
ドメインイベント増えすぎ問題
h0r15h0
2
740
LLM(Copilot)を最大限活用するための取り組みとその副産物
h0r15h0
1
170
現実世界の事象から学ぶSOLID原則
h0r15h0
28
19k
集団意思決定の落とし穴と誰も望まない技術的負債
h0r15h0
1
4.9k
Goのパーサ作ってvscode拡張作ってみた!
h0r15h0
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
290
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
220
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
370
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
260
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
320
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
190
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
170
反脆弱性(アンチフラジャイル)とデータ基盤構築
cuebic9bic
2
150
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
1
890
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
240
[TechNight #91] Oracle Database 最新パフォーマンス分析手法
oracle4engineer
PRO
4
360
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Transcript
堀崎祥 デザインパターンを学んだら 世界が広がった話
Template Method パターン Bridge パターン 堀崎祥 ラクスル23 新卒入社 ハコベル所属 好きなデザインパターン
自己紹介
デザインパタ ーンとは? ソフトウェア開発における設計パターンに ついての経験やノウハウをまとめたもの。 再利用しやすく機能拡張しやすいソフトウ ェアを作るための有益な技法。 GoF(the Gang of Four)
が 書籍『オブジェクト指向における再利用の ためのデザインパターン』に整理。
今の若者には 理解できない そもそもOOP が 廃れつつある 複雑度に対して わずかな恩恵 時代遅れ デザインパターン不要論
デザインパターンは 不要なのか?
実際に学んで感じた世界の変化を 若手( 新卒) 目線で語ってみる
デザインパターン学習後の変化 コードから見える情報が増加 情報A 情報B 情報C
Rails のとあるコントローラー デザパタを学ぶ前の世界 継承 諸々親が担ってそう メソッド引き継いでそう いい感じにDB から取 り出してくれる
継承 委譲より強い結びつき Observer パターン 各アクションの呼び出 しを監視 機能の追加 Template Method パターン
実行順を子が制御 しなくて良い Facade パターン DB の制御を隠し 簡単なAPI を提供 デザパタを学んだ後の世界
情報量の増加による恩恵 OOP への 深い理解 01 創造性の 刺激 03 設計意図を 汲み取れる
02 情報が多いほど 学びになる。 コーディングに 迷いにくくなる。 OSS も読めるように 他者のコードから いくつもの新発見
OOP ・設計の理解に大きく貢献 不要だとは全く思わない
デザインパターンを学んで 見える世界を広げよう