Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
Search
Har1101
April 16, 2025
Programming
1
190
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
Har1101
April 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Har1101
See All by Har1101
Amazon Bedrock Agentsのマルチエージェント機能で競馬予想アプリ作ってみた!
har1101
5
790
re:Inventのアップデートを使ってRAGアプリ開発とRAGOpsに入門してみた!
har1101
1
270
BedrockのナレッジベースとLlamaIndexでGraphRAGを作って精度比較してみた!
har1101
3
440
Amazon Bedrock Agentsを用いてアプリ開発してみた!
har1101
0
730
脱・初心者!脱・マネコン!AWS CDKを使ってみませんか!?
har1101
0
510
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPUnit 高速化テクニック / PHPUnit Speedup Techniques
pinkumohikan
1
1.4k
アーキテクトと美学 / Architecture and Aesthetics
nrslib
12
3.3k
Youtube Lofier - Chrome拡張開発
ninikoko
0
2.4k
サービスクラスのありがたみを発見したときの思い出 #phpcon_odawara
77web
4
600
Signal-Based Data FetchingWith the New httpResource
manfredsteyer
PRO
0
160
英語 × の私が、生成AIの力を借りて、OSSに初コントリビュートした話
personabb
0
180
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
130
安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
sakuraikotone
5
2.7k
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
4
1k
技術選定を未来に繋いで活用していく
sakito
3
100
新しいPHP拡張モジュールインストール方法「PHP Installer for Extensions (PIE)」を使ってみよう!
cocoeyes02
0
190
Django for Data Science (Boston Python Meetup, March 2025)
wsvincent
0
310
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7.2k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Visualization
eitanlees
146
16k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2.2k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
Bedrock×MCPで 社内ブログ執筆文化を育てたい! 2025/04/15 (火) JAWS-UG 東京 Community Builders Night 福地開
Who am I ? 福地 開 (ふくち はるき) @har1101mony 所属:NECソリューションイノベータ株式会社
年次:3年目 業務:インフラエンジニア(AWS) 活動:ITなんでも勉強会「つながりテック」 運営 AWS Community Builders初選出 カテゴリ:AI Engineering
アウトプットは人生を変える
弊社でも積極的な アウトプット文化を根付かせたい!
弊社でも積極的な アウトプット文化を根付かせたい! (まずはハードルの低いブログから)
参考:QiitaのOrganizations
参考:QiitaのOrganizations 外の世界には…
参考:QiitaのOrganizations
そのために超えなければいけない課題
課題 ◆執筆者目線 • ネタが無い、何を書けば良いかわからない • ブログの書き方がわからない • ブログを書くメリットがわからない • 書く時間がない
• そもそも書く気がない ◆組織上位者目線 • 内容のレビューはどうするのか? • 機密情報のチェックはどうするのか? • これを行うことによる会社へのメリットは?
課題 ◆執筆者目線 • ネタが無い、何を書けば良いかわからない • ブログの書き方がわからない • ブログを書くメリットがわからない • 書く時間がない
• そもそも書く気がない ◆組織上位者目線 • 内容のレビューはどうするのか? • 機密情報のチェックはどうするのか? • これを行うことによる会社へのメリットは?
課題 ◆執筆者目線 • ネタが無い、何を書けば良いかわからない • ブログの書き方がわからない • ブログを書くメリットがわからない • 書く時間がない
• そもそも書く気がない ◆組織上位者目線 • 内容のレビューはどうするのか? • 機密情報のチェックはどうするのか? • これを行うことによる会社へのメリットは? Bedrockで 解決できないか!?
ブログ執筆サポート AIエージェントを作ってみた!
◆ブログアイデア出しエージェント(with Brave MCP Server) ◆ブログレビューエージェント アーキテクチャ
ライブデモ
Mastraを使っての学び
◆ECSでも、Lambda Web Adapterでも、お好みで ◆ストリーミングレスポンス対応、MCPももちろん使える! Mastra × Next.jsのデプロイ先
◆MCPの設定 Mastraでのエージェント実装
◆ブログアイデア出しエージェントの設定 Mastraでのエージェント実装
◆ブログアイデア出しエージェントの設定 ◆ブログレビューエージェント Mastraでのエージェント実装
◆ブログアイデア出しエージェントの設定 ◆ブログレビューエージェント ◆LLMアプリ開発初心者でも取っつきやすかった! Mastraでのエージェント実装
◆エージェントはレスポンス生成に時間がかかることが多い →今何をしているかがわからないと、ユーザーは不安 詰まりポイント:トレースの表示 これ今動いてる…? いつまで待つの…?
◆そこで、トレースを表示してあげる! →エージェントの思考や行動を可視化! 詰まりポイント:トレースの表示
◆ただ、Mastraのトレース表示に少し難航… ◆onStepFinishパラメータ(エージェントのステップごとに色々出力) 詰まりポイント:トレースの表示
◆「エージェントのステップ」ってこんな感じ…? 詰まりポイント:トレースの表示
◆「エージェントのステップ」ってこんな感じ…? ◆実際はこうでした!!! 詰まりポイント:トレースの表示
◆stepType: ‘initial’の段階で、toolCalls/toolResultsが 既に出力されている…?? 詰まりポイント:トレースの表示
このアプリをブラッシュアップして、 目指す世界
◆Qiitaなどのブログ執筆イベントにもっと積極的に参加 →会社のプレゼンス向上、アウトプットを社内文化に ◆イベントに参加して終わり、ではなく その先も自発的に動く人を増やしていく ◆ボトムアップとトップダウン • 若手を巻き込んで積極的に外の世界へ • 上の人たちも上手いこと巻き込みたい 社内で自発的にアウトプットする人を増やしたい!
◆これまでは自分ひとりで外の世界へ出て、楽しんできた ◆次はそれを社内へと伝播させていく ◆とはいえ、アプリを作っただけでは何も変わらない ◆どうやって巻き込んでいくかを考え中… ◆社内向けに行っている活動があれば、 ぜひ意見交換させてください! CBとして、他の人にも影響を与えられるようになる