Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CQRSを学ぶついでにCloud FunctionsとFirestoreを連動させる時の小技も学ぶ
Search
hecateball
December 03, 2019
Technology
3
4.1k
CQRSを学ぶついでにCloud FunctionsとFirestoreを連動させる時の小技も学ぶ
小技です。
hecateball
December 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by hecateball
See All by hecateball
Vue 3の導入を急ピッチでやってみた
hecateball
3
610
決済システムを設計するときに忘れてはならないたった1つの大切なこと
hecateball
1
15k
Firebase Summit 2019 ~Webのはなし~
hecateball
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI Agentを「期待通り」に動かすために:設計アプローチの模索と現在地
kworkdev
PRO
2
390
テキスト解析で見る PyCon APAC 2025 セッション&スピーカートレンド分析
negi111111
0
280
Startups On Rails 2025 @ Tropical on Rails
irinanazarova
0
250
CBになったのでEKSのこともっと知ってもらいたい!
daitak
1
150
AIで進化するソフトウェアテスト:mablの最新生成AI機能でQAを加速!
mfunaki
0
120
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
390
”知のインストール”戦略:テキスト資産をAIの文脈理解に活かす
kworkdev
PRO
9
4.1k
.mdc駆動ナレッジマネジメント/.mdc-driven knowledge management
yodakeisuke
24
11k
SDカードフォレンジック
su3158
0
100
改めて学ぶ Trait の使い方 / phpcon odawara 2025
meihei3
1
560
【日本Zabbixユーザー会】LLDを理解するときの勘所 〜LLDのある世界を楽しもう!〜
yoshitake945
0
120
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
1.3k
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
660
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Transcript
CQRSを学ぶついでに Cloud Functionsと Firestoreを連動させる時の 小技も学ぶ Firebase Meetup #15
自己紹介 Yuuki Fukuda 株式会社ディー・エヌ・エー オープンプラットフォーム事業部 -- Twitter: @hecateball
Disclaimer • このスライドに記載されている内容は発表者個人の知見に基づくものであり、所属 する組織の公式の見解ではありません • また、情報の正確性を保証するものではありません。このスライドの内容を利用し たいかなる結果に関しても責任を負いかねます • 資料は後ほど公開するので、記憶・記録する必要はありません
今日話す内容 • CQRSって何? • FirebaseでCQRSするモチベーション • Functionsを使ったCQRSの実装 • FirestoreとFunctionsを併用する際のポイント
Command Query Responsibility Segregation (コマンドクエリ責務分離)
一般的なデータ読み書き
Read/Writeの関心事 Read Write • データ検索の効率化・高速化 • 結合・集計処理 • データの整合性の維持 •
アトミックオペレーション • 排他制御
CQRS(コマンドクエリ責務分離)とは
なぜFirebaseでCQRS? • Read用/Write用でモデルを分離できることの恩恵が非常に大 きい • Writeモデルを書き込み操作ログとして利用できる
Functions+Firestoreで実装する際のポイント
None
{ “user”: …, “createdAt”: ... } (ツイート) favorite_countを 1増やす
イベント:ビジネスロジック = 1 : n
よい イマイチ
Functionsのディレクトリ構成と Firestoreのコレクション構成を 一致させる小技
その他の小技 • Callable Functionsは使わない • updateトリガーを注意深く避ける • 「似て非なるイベント」はコレクションを分ける
ご清聴ありがとうございました • 主役はバックグラウンド関数 • リアクティブシステムを搭載したフロントエンド技術と相性が良 い • CQRSを適用すべきでないケースももちろんある ◦ ユーザ体験をよく考えて!