Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
実践的データ基盤への処方箋輪読会_20220203
Search
Hiroaki ONO
February 03, 2022
Technology
0
730
実践的データ基盤への処方箋輪読会_20220203
Hiroaki ONO
February 03, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hiroaki ONO
See All by Hiroaki ONO
改正個人情報保護法実務ガイドブック輪読会_20220316
hihihiroro
0
340
Kubernetesに入門したい
hihihiroro
47
15k
Dockerコマンド
hihihiroro
2
890
20170602_sqlstudy
hihihiroro
2
650
Other Decks in Technology
See All in Technology
サーバシステムを無理なくコンテナ移行する際に伝えたい4つのポイント/Container_Happy_Migration_Method
ozawa
1
100
Javaの新しめの機能を知ったかぶれるようになる話 #kanjava
irof
3
4.9k
ソフトウェアプロジェクトの成功率が上がらない原因-「社会価値を考える」ということ-
ytanaka5569
0
130
30代エンジニアが考える、エンジニア生存戦略~~セキュリティを添えて~~
masakiokuda
4
2k
ルートユーザーの活用と管理を徹底的に深掘る
yuobayashi
6
730
Engineering Managementのグローバルトレンド #emoasis / Engineering Management Global Trend
kyonmm
PRO
6
990
Amazon GuardDuty Malware Protection for Amazon S3を使おう
ryder472
2
100
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
0
160
製造業の会計システムをDDDで開発した話
caddi_eng
3
960
Tirez profit de Messenger pour améliorer votre architecture
tucksaun
1
140
大規模サービスにおける カスケード障害
takumiogawa
1
210
Explainable Software Engineering in the Public Sector
avandeursen
0
360
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Side Projects
sachag
452
42k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
Transcript
Hiroaki ONO (@hihihiroro) 実践的データ基盤への処方箋 輪読会 2022/02/03 (2-5 〜 2-8)
サマリ • データベースからの収集方法 ◦ SQL 利用 ◦ ファイル経由 ◦ 更新ログ収集
• 収集方法はうまく使い分ける ◦ 取得元データベースの種類 ◦ データベースへの負荷 ◦ 予算 など
目次 2-5 SQLを利用したデータベース収集ではデータベースへの負荷を意識する 2-6 データベースの負荷を考慮したデータ収集では、エクスポートやダンプファイル活用を視野に入れる 2-7 更新ログ経由のデータベース収集はデータベースの負荷を最小限にしてリアルタイムに収集できる 2-8 各データベースの収集の特徴と置かれた状況を理解して使い分ける
目次 2-5 SQLを利用したデータベース収集ではデータベースへの負荷を意識する 2-6 データベースの負荷を考慮したデータ収集では、エクスポートやダンプファイル活用を視野に入れる 2-7 更新ログ経由のデータベース収集はデータベースの負荷を最小限にしてリアルタイムに収集できる 2-8 各データベースの収集の特徴と置かれた状況を理解して使い分ける
• 企業に重要なデータはDBへ蓄積されている ◦ 業務はコンピュータシステムで行われることがほとんど ◦ データ構造を決めて管理 ◦ データの一貫性を保つ • データの例
◦ 顧客との取引データ ◦ 商品や在庫のデータ ◦ 企業会計のデータなど 重要なデータはDBへ 本のページ p84
• メリット ◦ 実装が簡単で敷居が低い、開発できるエンジニアが多数 ◦ 取得対象をSQL で加工、絞り込みが可能 • デメリット ◦
取得元DB へ高い負荷がかかる ▪ データ収集クエリによるキャッシュ汚染 ▪ 長時間クエリによるリソース消費 ▪ ディスク容量枯渇によるシステム不安定 DBからの収集 SQL実行 (1/4) 本番DB から全件取得 本のページ p85-86
• ポイント ◦ 取得データが減るためデータ収集時間の削減が見込める ▪ データ追記型 : 追加されたデータを収集し挿入 ▪ データ更新型
: 更新されたデータを収集し更新、挿入 ◦ 取得の際にインデックスを利用しないと負荷軽減にはならない可能性あり DBからの収集 SQL実行 (2/4) 本番DB から一部取得 本のページ p87-89
DBからの収集 SQL実行 (3/4) 本番DB から並列取得 • ポイント ◦ 並列実行するためデータ収集時間の削減が見込める ▪
取得元のストレージの分散状況により遅くなる可能性あり ▪ 取得の際にインデックスを利用しないと負荷軽減にはならない可能性あり 本のページ p90-91
• ポイント ◦ クエリ収集専用DB なので負荷をあまり考える必要がない ▪ レプリカを作成するために費用、手間がかかる DBからの収集 SQL実行 (4/4)
レプリカDB から取得 本のページ p91-92
目次 2-5 SQLを利用したデータベース収集ではデータベースへの負荷を意識する 2-6 データベースの負荷を考慮したデータ収集では、エクスポートやダンプファイル活用を視野に入れる 2-7 更新ログ経由のデータベース収集はデータベースの負荷を最小限にしてリアルタイムに収集できる 2-8 各データベースの収集の特徴と置かれた状況を理解して使い分ける
DBからの収集 エクスポート • メリット ◦ SQL 実行よりもDB への負荷が小さい ◦ DB
によってはエクスポート時に絞り込みができることがある • デメリット ◦ エクスポートファイルがテーブルサイズより大きくなることがある ◦ SQL 実行ほどではないが DB への負荷がある 本のページ p93-94
DBからの収集 ダンプファイル • メリット ◦ SQL 実行よりもDB への負荷が小さい ◦ データの変換がいらないため
DB への負荷が小さい • デメリット ◦ 復元用DB を用意する必要がある ◦ ダンプ時に絞り込みなどができない 本のページ p94-95
目次 2-5 SQLを利用したデータベース収集ではデータベースへの負荷を意識する 2-6 データベースの負荷を考慮したデータ収集では、エクスポートやダンプファイル活用を視野に入れる 2-7 更新ログ経由のデータベース収集はデータベースの負荷を最小限にしてリアルタイムに収集できる 2-8 各データベースの収集の特徴と置かれた状況を理解して使い分ける
DBからの収集 更新ログ • メリット ◦ DB に対する負荷が小さい ◦ データ収集速度が向上、必要帯域が小さくて良い •
デメリット ◦ 専用の製品を使う必要がある ◦ 復元用DB の用意など構築が複雑化 本のページ p96-99 データに対する操作
DBからの収集 更新ログ CDC • メリット ◦ ほぼリアルタイムにDB のデータを収集 ◦ 復元用DB
が不必要 • デメリット ◦ 専用の製品を使う必要がある ◦ DB に更新が多い場合、収集が間に合わない可能性がある ◦ 処理が止まったときの再実行が困難 本のページ p100-102
目次 2-5 SQLを利用したデータベース収集ではデータベースへの負荷を意識する 2-6 データベースの負荷を考慮したデータ収集では、エクスポートやダンプファイル活用を視野に入れる 2-7 更新ログ経由のデータベース収集はデータベースの負荷を最小限にしてリアルタイムに収集できる 2-8 各データベースの収集の特徴と置かれた状況を理解して使い分ける
DBからの収集方法まとめ • 使い分けのコツ ◦ 取得元DB の重要度 ▪ 高・低 ◦ 使える予算
▪ 潤沢・不足 ◦ ユースケース ▪ リアルタイム収集 ▪ 取得データ削減 本のページ p102-104