Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
preview:第0回 脆弱性対応勉強会 資料
Search
hogehuga
November 25, 2018
Technology
0
110
preview:第0回 脆弱性対応勉強会 資料
どのような勉強会にするのか、の概要が分かるように、用意する資料の概要(前半)を開示します。これをもとに、内容が薄いから参加取りやめなどがあれば検討ください。
hogehuga
November 25, 2018
Tweet
Share
More Decks by hogehuga
See All by hogehuga
vuls祭り6: 脆弱性対応指標としてのSSVC
hogehuga
0
380
フライングガーデンLT
hogehuga
0
180
第34回 総関西サイバーセキュリティLT大会
hogehuga
0
85
第09回脆弱性対応勉強会(脆弱性管理製品を知る)
hogehuga
1
450
最近のドローン界隈(仮)
hogehuga
0
92
サウナととのい と 水風呂ととのい
hogehuga
0
150
脆弱性対応勉強会Vol.2 Vulsハンズオン
hogehuga
0
1.5k
IoTSecJP_Tokyo_#5-DroneCollection2019
hogehuga
1
2.1k
第0回 脆弱性対応勉強会 資料
hogehuga
1
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
550
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
430
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
380
オブザーバビリティの観点でみるAWS / AWS from observability perspective
ymotongpoo
8
1.5k
表現を育てる
kiyou77
1
210
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
人はなぜISUCONに夢中になるのか
kakehashi
PRO
6
1.7k
RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 プレイベント【高橋】
recruitengineers
PRO
0
160
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
2
1.3k
全文検索+セマンティックランカー+LLMの自然文検索サ−ビスで得られた知見
segavvy
2
110
2.5Dモデルのすべて
yu4u
2
870
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Scaling GitHub
holman
459
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
第0回脆弱性対応勉強会 2018/12/08-
発言は個人の見解であり、所属組織を代表 するものではありません。 また、所属組織の情報をもとにした見解で はなく、過去の経験や他のインシデントを 観察し、得た知見です。
脆弱性対応研 究会、とは サーバ等の運用をしていると、脆弱性対 応を定期的に実施する必要があるとおも います。 しかしながらこれらについて、 「どのように脆弱性を発見し、影響を判 断するのか」 がまとまった情報が少なく、そのノウハ ウを共有したく、この勉強会を作りまし
た。 特に、OSやフレームワークやライブラ リの階層について検討したいと思います。
本日の進め方 脆弱性対応の基礎知識部分を復習し、特定のCVE番号が振られた脆弱 性について考えてみようと思います。 • 脆弱性対応の基礎知識 ➢CVE、CVSS v2/v3、CVSS[Score|Vector|Environment]、脆弱性の報告経路、 OSSとパッケージのOSS ➢脆弱性情報の収集、とは ➢脆弱性情報の調査方法
➢自組織への適用判断 • 脆弱性対応ロールプレイ ➢CVE-2016-1000031; Apache Struts2 commons-fileupload library ✓ https://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2018/11/05/Apache-Releases- Security-Advisory-Apache-Struts
脆弱性対応の基礎復習
An overview of this section ここでは、脆弱性対応に関する知識の復 習をしようと思います。 • 使っている定義の再確認 •
CVE, CVSS, CVSS[ Score | Vector | Environment ] • 脆弱性発見後の、通常の報告経路 • どのようなフローで対応するのか • フローごとの検討事項 • 情報収集、脆弱性認知 • 脆弱性の詳細確認 • 自組織への適用判定 • 適用と、適用情報の管理
脆弱性対応のフロー 脆弱性対応をする際に、一般的には以下のような 対応フローが存在します。 • 脆弱性情報の収集 ➢脆弱性が発見されたことを認知 • 脆弱性の調査 ➢どのような脆弱性かを調査 •
管理対象への影響評価と決定 ➢管理対象への影響と適用要否の決定 • 実対応 ➢実サーバに適用をし、適用管理する 情報収集 脆弱性 の調査 対象への影響調査 /適用可否 更新と 更新管理