Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoTLT vol.51 お風呂IoT Mk2作りました
Search
Hiroshi Sano
May 24, 2019
How-to & DIY
1
1.8k
IoTLT vol.51 お風呂IoT Mk2作りました
【令和初!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.51 @日本オラクル
IoTLT vol.51の発表資料です
Hiroshi Sano
May 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by Hiroshi Sano
See All by Hiroshi Sano
調整さんの調整結果をカレンダーへ登録するGPTsを作った話
hrsano645
1
570
Gmail APIでメールを扱おうとしたら結構辛かった話
hrsano645
0
430
非同期タスクキューを使って業務効率化した話
hrsano645
1
1.3k
非同期タスクキューを使って業務を自動化しまくった話
hrsano645
0
800
ご当地グルメマップを作ろう
hrsano645
2
1.2k
Python駿河 #28 富士宮焼きそばを食べ歩きしたいのでマップを作った話
hrsano645
0
110
Python駿河 #1 MicroPythonを使ってみよう!
hrsano645
0
1.1k
IoTLT vol.46 蛇口IoTに挑戦した記録
hrsano645
1
900
PWA入門してみた話(iPad Proで!)
hrsano645
1
980
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
IoTカーテンオープナー
keicafeblack
0
370
チームビルディングを受けてみた
harukahosokawa
2
160
生成AIとミニ四駆で学ぶ! MATLAB/Simulink
covao
1
290
EasyEDA機能紹介と今後の計画 (中国語) プロジェクトマネージャ罗德松
takasumasakazu
0
120
電気工事士を取ったら一瞬で元が取れた件
bicstone
3
5.9k
Task- & Life-Management für Mensaner
rkeytacked
1
110
#スタックチャン「魔改造の夜」に行く
syumme01
1
220
M5Stackを使ってSズキの魔改造モンスターマシンを作ってみた
syumme01
0
130
銀座線・半蔵門線から、ふりかえりカンファレンス2024現地会場への行き方
pokotyamu
0
310
音に負けない!子どもが騒いでいる脇でも快適オンラインMTGの秘伝
kaitou
0
370
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1k
AWS User Community - JAWS-UG/AWS ユーザーコミュニティのご紹介
awsjcpm
1
170
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Speed Design
sergeychernyshev
29
920
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.4k
Transcript
お風呂IoT Mk2作りました 【令和初!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.51 @日本オラクル 2019/05/24 Hiroshi Sano
おまえ誰よ? - 氏名:佐野浩士(Hiroshi Sano) Twitter@hrs_sano645 - 佐野設計事務所: 機械の設計屋(設計以外全部担当) - 東海大学
高輪キャンパス 石井研究室(お手伝い) - あと米農家 2
祝!令和元年! 3 祝!令和元年!
4 新年号の初富士 (2019/5/2)
5 ではなくて こちらの話です
ちょうど一年前...IoTLT vol38
激安の太陽熱温水器から始まる 太陽光発電ではなく、太陽の熱でお湯を作る 昔からある原始的なシステム(安くて 20万円ぐらいから)
ちょうど一年前から始めたネタ 見ていないと、蛇口か らとめどなく 出続けお風呂を溢れさ せる問題 お湯が溜まったらスマホに 通知してくれる装置を 作った お風呂を溢れさせる前に 止めれる様になる
IoTLT Vol 46 で蛇口のハックをし始める とりあえず蛇口じゃないけど 水止めれる装置ができる
バスピッターL 【WEB限定販売】 B023LG - 散水機のタカギ《公式》 10 こういうものもあるけど忘れましょう
今回はIoTらしく行きたい
蛇口IoT お風呂IoT Mk2 完成イメージ お風呂IoT ESP32 ESP32 フロートスイッチ =水位を見る 温度センサー
ホースコック =蛇口にマウント &サーボモーター ディスプレイ
完成していれば実機が ここにあります!
持ってきた。しかし動いているかは
欲しかった機能 • 目標の水位まで行くと自動的に蛇口が閉まる => これだけ頑張った • 目標の水位まで行くとスマホに通知が届く => あったら嬉しい •
温度もリアルタイムで見れる => できればほしい
IoTの “I” の部分 - ESP32はBLE, Wifiが使える - BLE扱うのに難儀(arduinoだとスケッチサイズ大きくて早々に諦め ) -
Wifi -> (当人がpython慣れてる) -> MicroPython全面採用! - 全面httpのやり取りで蛇口の操作をしてみた (URLを叩けば水が止まるAPI的な操作を実現)
蛇口IoT お風呂IoT Mk2 完成イメージ お風呂IoT ESP32 ESP32 フロートスイッチ =水位を見る 温度センサー
ホースコック =蛇口にマウント &サーボモーター ディスプレイ ライブラリにて操 作 サーボ:PWM ライブラリで操作 温度:onewire,ds18x20 フロートスイッチ:GPIO ディスプレイ: I2C,ssd1306 Wifi+WEBAPI
IoTの”T” - 3Dプリンタで部品を納めるエンクロージャーを作りました - (防水なにそれ美味しい? - 各センサーなどは全部Micropythonのライブラリでまかなえた めちゃくちゃ助かった - 温度をスマホで通知は不自然だったので5日前に小型ディスプレイを
買いました => 多分動いてる
大変だったこと - 3Dモデリングと格闘して3Dプリンタと格闘してはや一ヶ月... - 知識不足で部品揃わない問題 - 作ってる途中の箱を落として壊す(登壇3日前) 大体Makerの方々がやることを網羅できた気がします! (もっと過酷な話を経験されている方、すみません><
まとめ - やっぱりものづくりは大変だけど出来上がる過程は楽しい! - でもたまに怪我するので気をつけてください! - 今回はお風呂 -> 散水用途に使って見ても良いかも -
もうちょっと完成度上げて早く実運用したい ご清聴ありがとうございました!