Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デブサミ 2016 情報会議
Search
Hiroyuki Tomine
February 18, 2016
Technology
0
280
デブサミ 2016 情報会議
デブサミ2016のコミュニティLTやオープンジャムで、情報会議について説明してきました。
その際の資料です。
コミュニティについての詳細は以下
http://johokaigi.org/
Hiroyuki Tomine
February 18, 2016
Tweet
Share
More Decks by Hiroyuki Tomine
See All by Hiroyuki Tomine
【3/31】Hello Cluster イベントレポート/20210331-hellocluster
htomine
0
360
【3/16】Hello Cluster /20210316-hellocluster
htomine
0
400
2021/03/09 Hello Cluster 本編
htomine
0
370
2021/3/1 Hello Cluster
htomine
0
410
2021/03/02 Hello Cluster 本編
htomine
0
380
バーチャルSNS cluster の楽しみ方 @UIT meetup vol.8 online / uitmeetup-cluster
htomine
0
400
Qiita x Slack
htomine
0
1.1k
Qiita x 機械学習/ Machine Learning on Qiita
htomine
0
47k
及川卓也からの伝言 「PMの心得3条」
htomine
48
19k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
180
TopAppBar Composableをカスタムする
hunachi
0
170
こんなデータマートは嫌だ。どんな? / waiwai-data-meetup-202504
shuntak
3
580
バックエンド留学した話/Backend study abroad story
kaonavi
0
130
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
220
「それはhowなんよ〜」のガイドライン #orestudy
77web
9
2.3k
「ラベルにとらわれない」エンジニアでいること/Be an engineer beyond labels
kaonavi
0
220
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
170
20250325_Logic Apps / Power Automate の SharePoint コネクタの裏側を知る 〜Graph APIで直接操作してみよう〜
yutakaosada
0
110
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
1
450
AIエージェント開発における「攻めの品質改善」と「守りの品質保証」 / 2024.04.09 GPU UNITE 新年会 2025
smiyawaki0820
0
220
AIエージェントの地上戦 〜開発計画と運用実践 / 2025/04/08 Findy W&Bミートアップ #19
smiyawaki0820
17
4.6k
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Done Done
chrislema
183
16k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Designing for Performance
lara
606
69k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Transcript
2016/02/18 デブサミ2016 オープンジャム
@htomine とみね - Increments株式会社 - を作っている会社です。 - デザイナ、ユーザーコミュニケーショ ン、POっぽいことなど -
その他の属性 - ex サイボウズ社 - ex はてなインターン - コミケット準備会 自己紹介
アジェンダ 1. 情報会議って何? 2. こんなことやってます!
情報会議って何?
None
他にも… うちのチーム、情報共有できてないと思う…もっといい感じにしたい! メールが多すぎる!!通知も多すぎる!もっと効率的に情報共有ってできないのかな??
チームを良くしたい人に立ちはだかる壁 • 良くすることへの温度感がバラバラ • こうするのが良い方法、というのもバラバラ • 上司やメンバーそれぞれバラバラ • 「情報共有」って言葉の意味もバラバラ
同じ視点の仲間がいるとは 限らない
孤立しがち…
じゃあその悩み、 みんなで話しませんか?
None
「情報共有」の悩みについて、 いつものチーム内だけではなく、 色々な角度から考えられるコミュニティ
チーム内で悶々と悩んでいる仲間同士 一緒に困難に立ち向かおう!
こんなことしてます
大きくふたつ オンライン コミュニティ イベント開催
• いつでも気軽に悩みを共 有できる場所にする • 知見をアウトプットする • イベント前の交流に オンライン コミュニティ
Qiita:Team
知見や悩みの シェアの場
約250件の 情報共有ネタ が投稿
イベント前の 交流にも
Slack
• ここに来ればいつでも仲 間がいて、相談できると いう場所にする • 絶対にぼっちを作らない イベント設計 イベント開催
月1~2回開催 • LT • 悩み解決グループワーク • 懇親会
悩み解決 グループワーク
グループワークの目的 知見の交換を通して、お互いのことを知ってアイスブ レイクすること。 (欲張りすぎかもしれないとおもいつつ) → 「絶対にぼっちを作らないイベント設計」にむけ、参加者同士で しゃべる障壁をぐっとさげる
グループワークでやること 1. 情報共有の「仮想の課題」を解決するアイデアを 出してもらいます 2. 出てきたアイデアをチームで議論して整理し、発 表してもらいます
① 案出しして ③ 交互に発表! ② 議論してまとめ て
進行・時間管理は 前でやります 最後は雑談でフ リートーク まずは自己紹介
グルーピング後のイメージ 各チームのボードがこんな感じに→ ① グルーピングにタイトルづけ ② シールを貼って可視化
お題を出し てディスカッ ション
お題を出し てディスカッ ション
チームごと 発表
会話に巻き込む
None
こんなことを通して オンライン コミュニティ イベント開催
「情報共有」の悩みを みんなで話せるコミュニティ
None
「情報共有」マニアな あなた
歓迎します!
johokaigi.org
情報会議を一緒に作っていっていただける方を募集しています 「ナビゲーター」: イベントに申し込みした人に最初の案内をしてオンラインで フォローする 「サポーター」: イベントの時に新しくきた方をフォローする 「コントリビューター」: イベントででた知見を記事にしたり整理したりする 「アナリスト」: もっとマニアックに情報会議学を探求する
その他こんなことならしてもいいよというのがあればお声がけください メリットはとりあえずないのですが、情報会議のページにお名前(ID)を載せます。