Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unknownのことをちゃんと知りたい_関西フロントエンド忘年会
[email protected]
×...
Search
is_ryo
December 06, 2024
Technology
0
18
Unknownのことをちゃんと知りたい_関西フロントエンド忘年会
[email protected]
× KINTOテクノロジーズ
is_ryo
December 06, 2024
Tweet
Share
More Decks by is_ryo
See All by is_ryo
tRPC入門
is_ryo
1
250
TypeScriptでWebAssemblyに入門しよう
is_ryo
0
250
Honoが良さそう🔥
is_ryo
1
1.1k
LambdaのNodejsをアップデートしたら困った話
is_ryo
2
1.3k
頑張らないオレオレVuex規約を作った話
is_ryo
4
2.7k
AppSyncで始めるGraphQL
is_ryo
1
600
Other Decks in Technology
See All in Technology
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
540
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
1.9k
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
360
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
260
AIとSREで「今」できること
honmarkhunt
3
690
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
110
製造業向けIoTソリューション提案資料.pdf
haruki_uiru
0
160
AIと共に乗り越える、 入社後2ヶ月の苦労と学習の軌跡
sai_kaneko
0
190
10ヶ月かけてstyled-components v4からv5にアップデートした話
uhyo
5
450
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.2k
Computer Use〜OpenAIとAnthropicの比較と将来の展望〜
pharma_x_tech
6
970
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
329
24k
Transcript
Unknownのことをちゃんと 知りたい 関西フロントエンド忘年会
[email protected]
× KINTOテクノロジーズ_2024/12/06
いずりょー #EngineeringManager #TypeScriptが好き #JavaScriptは嫌い #最近は生成 AIと戯れている #kansai.ts Organizer X →
@is_ryo Bluesky → is-ryo
今日は Unknownのことちゃんと 理解して使ってる? という話をします
質問 unknown型を 意識して使っている人
終 制作・著作 ━━━━━ いずりょー
結論 ちゃんとUnknownのことを理 解できたら anyはいらない (多分…きっと…知らんけど )
サバイバル TypeScriptによると • TypeScriptのunknown型は、型が何かわからないときに使う型です • unknown型にはどのような値も代入できます • unknown型はよく「型安全なany型」と言われ、any型と対比されます • any型はどのような型の変数にも代入できますが、unknown型の値は具
体的な型へ代入できません • などと書いてある
unknown型にはどのような値も代入できる
unknown型は「型安全な any型」
unknown型とany型の違い • unknown型もany型もどのような値も代入できる • unknown型はunknown型にしか再代入できない • any型に代入したオブジェクトのプロパティ、メソッドは使用することができ るが、unknown型は使用できないし実行もできない ◦ 意図しない実行時エラーを検知することができる
ざっくり言うと unknown型は安全に型を ぶっ飛ばして any型はTSを捨てる という感じ
any型を使っていいのは TSを捨てる覚悟のあるやつだけだ …
unknown型の使い方 • any型の値をより安全にする • 型アサーションの制約を回避する • TypeGuardを利用して正しい型をつける
None
None
まとめ • とりあえず「型が何かわからない 」という時に any型 を使うのではなくて unkonwn型 を使うことで堅牢なコードに1歩近づく • その結果コード量は増えるケースが多いとは思うので、そこはいい塩梅を
探す必要がある • (個人的には) 多少コード量が多くなっても any型 がない世界を目指した い ◦ コードレビューで any型 を排除する活動をし始めている
結論 ちゃんとUnknownのことを理 解できたら anyはいらない (多分…きっと…知らんけど )
Thanks!!!