Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アウトプットむずい
Search
isaikaori
December 15, 2019
How-to & DIY
0
320
アウトプットむずい
名古屋デザインLT会 Vol.2
isaikaori
December 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by isaikaori
See All by isaikaori
熱狂が伝播するチームの作り方
isaikaori
0
43
今日から始めるDesignOpsのヒント
isaikaori
1
630
Deep Dive Adobe XD - レイアウト編
isaikaori
0
210
Adobe XDの『こんな時どうする?』を集めました
isaikaori
0
690
実践!a-blog cmsユーザーのためのsite2019.xd活用法
isaikaori
0
190
ECサイトで実現したい『体験』のあり方を考える
isaikaori
1
830
実務で活かすXD!制作を支える取り組みと代表機能の活用術
isaikaori
2
1.4k
a-blog cmsの初心者コンテンツを整備してる話
isaikaori
0
750
強・用・美から考えるテーマデザインのヒント_後編
isaikaori
0
670
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
ServiceNow Knowledgeの歩き方
manarobot
0
430
QFHアンテナを作ってみた、 それとパッチアンテナ
takurx
1
110
中指立てたか判定IoT #iotlt #p5js
n0bisuke2
0
280
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
350
苦手の克服方法 / How to overcome weaknesses
toma_sm
0
230
言語習得のベストプラクティス を考える
kanedaakihiro
0
130
球体型ロボットと複合現実を活用したマルチエージェントシステム - M5stack Japan Tour 2024 Spring Osaka
tichise
0
270
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
270
Dirbtinis intelektas dizainerio gyvenime
lekevicius
0
240
グローバルAWSユーザー コミュニティとJAWS-UG - JAWS FESTA 2024 in Hiroshima
awsjcpm
0
4.6k
カフェでノートPCが盗難されたかどうかを検知するIoT #linedc #iotlt #obniz #protoout
n0bisuke2
1
370
ラズパイカメラ向け ケーブル延長基板・ハウジングの開発
koheimasaki
PRO
1
240
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
Done Done
chrislema
183
16k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
アウトプットむずい NAGOYA DESIGN LT vol.2 有限会社アップルップル 井⻫花織
有限会社アップルップル デザイナー 井⻫花織 (いおり) 最近アイコン変えました ٩ ( ᐛ )و
積極的に アウトプットする! 2018年末に掲げていた2019年の⽬標
結果
Adobe XD ユーザーグループ名古屋 本格始動&毎回セッション担当 初外部コミュニティセッション ( Mie WordPress Meetup )
WCAN LT Daily UI、Procreateの成果物は 恥を捨ててネットの海へ ありがとうございました
そして思う
アウトプットって 普段から⾃分で考えて 動いてないとできないな?
思い返すこと今年のはじめ アウトプットする機会があるのにネタがない!
挙げ句の果てに検索
その後反省 語ることのある ⼈間になりたひ
アウトプットを⾒据えた⾏動や 考え⽅を模索するように これもっと 展開したいなー これもあとで 整理したい
そして8ヶ⽉後… (結構反応があって嬉しかった)
前進はした ☻ そんな形で総合評価
テーマ探しの ⽅法 1 今後詰んだ時に戒めたい アウトプットの ⼼得 2
今後詰んだ時に戒めたい テーマ探しの⽅法 ⽇常的にいろんな情報に触れる 1 ⾃分がやってきたことを書き出す 2 整理しながら⾔語化する 3
1. ⽇常的にいろんな情報に触れる
1. ⽇常的にいろんな情報に触れる きっかけのきっかけづくり 芽が出る可能性を持ったタネをばらまく感じ
1. ⽇常的にいろんな情報に触れる 社会⼈なりたてのころ 読んでもわからない単語が多すぎて 読めてない感じがするんですよね; 最初はそれでいい。 いつかふとした瞬間に点がつなが るときがあるから、最初はどんど ん流し読むくらいでいいよ。
2. ⾃分がやってきたことを書き出す
2. ⾃分がやってきたことを書き出す 振り返って可視化する ⼈⽣はフローコンテンツ!ネタの宝庫! 1⽉ 2⽉ 3⽉ 4⽉ 5⽉ 6⽉
7⽉ 8⽉ 9⽉
3. 整理しながら⾔語化する
3. 整理しながら⾔語化する これでいいんだ! 雑多。
3. 整理しながら⾔語化する 点を点を線でつなげる だんだんと「⼈に伝えられる形」になってくる
今後詰んだ時に戒めたい アウトプットの⼼得 ⾃分のフィルターを通して話す 1 有益かどうかは相⼿次第 2 発⾔そのものに対しての遠慮は避ける 3
1. ⾃分のフィルターを通して話す 経験はオンリーワン 教科書通りにやるのは簡単。 ⾃分の経験こそ他⼈が持っていない価値あるもの。
2. 有益かどうかは相⼿次第 ⾃分でハードルを上げない 誰にとっても「役に⽴った!」と思わせるのは難しい。 発信した情報の受け取り⽅は受け取り⼿に任せる。 ! ?
3. 発⾔そのものに対しての遠慮は避ける 保守の⾔葉が時々⼈に向けたナイフになる 「基本ですが…」「初歩的な質問ですが…」などの⾔葉が 他の⼈のネガティブを引き起こす可能性も。 ×××××××…
最後に
等⾝⼤の⾃分 結局アウトプットで⼤事なのって
⾃分がやってきたことを 振り返りながら整理して ⾃分の⾔葉で ありのまま誰かに伝える
アウトプットの難しさ メリットがもたらす⾯⽩さ
⾏動あるのみ
Twitter: @isaikaori Facebook: isaikaori Blog: https://isaikaori.com ご静聴ありがとうございました
Adobe XD User Group Nagoya 1/25(⼟) HatCh で開催! 登壇者募集中です ☻