Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
独学
Search
Jin
May 06, 2022
Education
0
170
独学
Self-Education
自力での問題解決におけるその手順とは...?
我流での学習法、それにおける問題解決の究極版である。
Jin
May 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by Jin
See All by Jin
クラフトオーディオ、はじめてみた
jinjin33333
0
40
好きなことに狂うということ
jinjin33333
0
50
IoTでくらしを便利に!
jinjin33333
0
170
大開発時代
jinjin33333
0
72
Turtle🐢Pico Development
jinjin33333
0
490
TechRingにかける想い
jinjin33333
1
230
TimeLineRoll
jinjin33333
0
110
武道に倣う知識技術の習得・活用法
jinjin33333
0
610
知識と技術
jinjin33333
0
170
Other Decks in Education
See All in Education
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
460
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
130
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
580
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
580
『会社を知ってもらう』から『安心して活躍してもらう』までの プロセスとフロー
sasakendayo
0
240
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
270
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
220
2025年度春学期 統計学 第14回 分布についての仮説を検証する ー 仮説検定(1) (2025. 7. 10)
akiraasano
PRO
0
120
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
530
技術文章を書くための執筆技術と実践法(パラグラフライティング)
hisashiishihara
19
6.6k
AIの時代こそ、考える知的学習術
yum3
2
180
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
840
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Designing for Performance
lara
610
69k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Transcript
~セルフ・エデュケーション~ presentation by Jin
さて、私は誰でしょう • 柔道部の部長で、電気技術研究会の副部長 • 今年度の高専祭電気科展示担当 • ハードウェアとソフトウェア両方のつよつよになりたいマン
今年は主にこんなことを… • ウェブサーバー、メールサーバー、内部ネームサーバー等の詰め込みセッ トサーバーを立てました • 高専祭にて3つの主要な展示品を展示しました • JavascriptやPythonなどの言語をある程度習得しました • 神経科学を少しかじりました
独学 これ全部、 です!!
None
一般に独学とは • 英語では self-educationと言います。 訳すと、self-「自身での」education「教育」 • 要は自分自身でやる、教育の過程を意味します!! • Active Learning(アクティブラーニング)とはどう違うの?
アクティブラーニングとの相違点 遡れば、leaningとeducationの違い learning ↖学習・習得すること (で、おしまい!!) education ↖教育そのもの
要するに… • アクティブラーニング これは、学校教育においての「学生の」主体的学習 • 独学~セルフエデュケーション~ これは、学校教育とはまた別の「教育」を自ら受ける学習過程 || 自分で問題を見つけ、自分で問題を解くことである!!
独学のイメージ やりたいことを見つける!! (最重要) 調べる やってみる。 問題を解決していき、 経験することによって確実に、知識と技術を身に着ける
None
問題という問題 • 学校教育における「問題」 →答えが用意されている!!Pointは「解くこと」だけ!! • 独学における「問題」 →答えがない!問題自体も与えられない! Pointは「問題と解決策の発見&問題の解決」
問題はある 完璧なモノを作るエンジニアがいるとしたら… 問題を生み出さない!エラーゼロ!すべて正常に機能! →× こんな人いません。そんなモノは存在しません。 ならば何が完璧??
解決策もある 完璧なエンジニアは?? →◎ 問題を見つけ出し、解決する能力をもつエンジニア 独学で得た経験が必要
None
挑戦することの重要性 独学、そして自分の夢への第一歩 →「やりたい」と思い「やってみる」こと 量子力学の不確定性原理を「挑戦」で表してみる 「やってみて初めて、出来るか・出来ないかが分かる」
My hope 今この場が、ほかの誰かの始まりの場になること Believe and act as if it were
impossible to fail. 「失敗なんてありえないと信じて、やってみるんだ」 チャールズ・ケタリング
ご清聴ありがとうございました
• Twitter : @Jin_Neuron • Instagram : @jinjin33313 • GitHub
: @Jin-314 • HomePage : https://jinproduction.work Follow me