Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
junyaonoda
Search
jonoda
February 15, 2021
Design
2
1.6k
junyaonoda
jonoda
February 15, 2021
Tweet
Share
More Decks by jonoda
See All by jonoda
junyaonoda
jonoda
1
6.3k
Other Decks in Design
See All in Design
20250129_DAST28_実空間にデジタル資源の接点をデザインする
majimasachi
0
350
LayerX DesignersDeck
layerx
PRO
2
8k
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
220
Haley's adventure chase
ivettetwin
0
160
RAKSUL_DESIGN_DECK_20250319
raksulrecruiting
0
200
PF_濵村ひろみ_202503
maru_design78
0
150
マンガで分かるサービスデザインガイドライン
senryakuka
1
820
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
830k
Building foundations 堅牢なデザイントークンの設計
hilokifigma
2
3.1k
新年あけおめWSの実施スキルをみんなで振り返りタイムのススメ
sugiyama_sukedachi
0
110
20241204_UI/UXデザイナーLT会 - vol.10_DMM
motokoishida
0
400
共通言語としてのデザイントークンと Figmaでの運用
kamy0042
0
340
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
29
940
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
430
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
5
570
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Side Projects
sachag
453
42k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Transcript
UXライティング 株式会社ラクス 開発課 小野田純也 UI/UXのトレンド(2020年/2021年)LT会
今日のテーマ ・ライティングの磨き方 ・ 書く時の意識 ・ 事例 個人的に気になっていた UXライティングについて
Profile UIデザイナー 小野田純也 経歴 広告のグラフィックデザイン制作 ↓ 会社パンフなどのデザイン制作 ↓ ブランディング 紙・
等のディレクション兼デザイン ↓ デザインの領域へ 子育て真っ最中です
”ライティング”の役割 広告など一般的な”ライティング”は... コピーライター デザイナー 制作現場 ライティングの目的 ターゲットを振り向かせる。 思いを伝える。語る。 共感させる。
”ライティング”の役割 WEBやアプリケーションの”ライティング”では... エンジニア デザイナー 制作現場 ライティングの目的 操作の間違いが無いように ユーザーを自然に誘導させる 対話が心地よい UXライター
いない場合もある? 広告のライティングと役割が全然違う!
”ライティング”力を磨く 読んだ本 3選 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー ビジネスンのための新教養 UXライティング 1 2
3 他にもおすすめがあったら教えてください! 著:唐木 元 著:山本 琢磨 著:高橋慈子・冨永 敦子
意識していること 書くときに意識していること 短 会 正 短く 正確に 会話するように たん・せい・かーい!
”ライティング”ルール決め SaaSの開発現場で求められる ライティングのルール決め 体言止め 「一覧」「設定」の 使用有無 専門用語の 表記の統一 ex.
事例1 アイコンとラベルの組み合わせ 事例1
事例1
事例1 削除 削除 ◦◦の削除 ◦◦の削除 この◦◦の削除 この◦◦の削除 「+追加」も同様
事例2 改行ルール 事例2
事例2 次へ 桃太郎のおはなし むかしむかしのお話です。ある山奥におじいさんとお ばあさんが暮らしていました。ある日、おばあさんがい つものように川へ洗濯に行くと向こうから大きな桃が 流れてきました。このお話の読了時間は約5分です。
事例2 1. 原則「文」の単位(句点での区切り)で改行 し読みやすさを心がける。 2. ただし、文章量が多い場合や、改行したこ とで、無駄なスペースが生まれてしまう場合 は、改行なしでの表示を検討する。 3. 文章が多い場合、強調したい語句に対して
は「かぎかっこ」を付けるなどし、伝わりやすさ を考慮する。 4. ツールチップの文章は改行しない 1.原則「文」は改行無し。 2.内容の伝わりやすさが損なわれている場合 は、改行し読みやすくする。 伝えたい内容が異なるときや注意をうながし たいときなどは段落を分け、 1行あけることで 視覚的に読みやすくする。 当初考えたルール ルールが多く、間違えそう。 書く人によって判断がまちまち。 原則1を徹底して、 POが2を判断
事例2 次へ 桃太郎のおはなし むかし、ある山奥におじいさんとおばあさんが暮らして いました。 ある朝、おばあさんがに川へ洗濯に行くと、向こうから 大きな桃が流れてきました。 このお話の読了時間は約5分です。 めでたし、めでたし
終わりに ユーザーとの会話であるUXライティングは、 ユーザー体験の要。と言っても過言ではない 精進します
告知 ラクスでは一緒に働く仲間を募集しています。 ご清聴ありがとうございました