Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LL法とLR法の違いは?調べてみた!-完全版-/Comparing LL and LR par...
Search
Junichi Kobayashi
November 29, 2023
Programming
0
820
LL法とLR法の違いは?調べてみた!-完全版-/Comparing LL and LR parse algorithm -EX Edition-
Junichi Kobayashi
November 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by Junichi Kobayashi
See All by Junichi Kobayashi
「今のプロジェクトいろいろ大変なんですよ、app/services とかもあって……」/After Kaigi on Rails 2024 LT Night
junk0612
5
2.5k
LR で JSON パーサーを作る / Coding LR JSON Parser
junk0612
2
900
「ナントカLR」を整理する / Clarifying LR Algorithms
junk0612
1
500
From LALR to IELR: A Lrama's Next Step
junk0612
2
4k
RubyConf Taiwan / Understanding Parser Generators surrounding Ruby with Contributing Lrama
junk0612
2
6.4k
ESM Super LT/Comparing LL and LR parse algorithm
junk0612
1
150
Lrama へのコントリビューションを通して学ぶ Ruby のパーサジェネレータ事情
junk0612
4
6.5k
ソフトウェア開発とコミュニケーション / Communication in Software Development
junk0612
0
1.3k
アジャイルという「マインドセット」 / Mindset named Agile
junk0612
0
990
Other Decks in Programming
See All in Programming
PHPer's Guide to Daemon Crafting Taming and Summoning
uzulla
2
1k
CQRS+ES勉強会#1
rechellatek
0
390
SLI/SLOの設定を進めるその前に アラート品質の改善に取り組んだ話
tanden
2
720
今から始めるCursor / Windsurf / Cline
kengo_hayano
0
110
小さく段階的リリースすることで深夜メンテを回避する
mkmk884
2
130
プログラミング教育のコスパの話
superkinoko
0
120
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
360
フロントエンドテストの育て方
quramy
9
2.5k
私の愛したLaravel 〜レールを超えたその先へ〜
kentaroutakeda
12
3.5k
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.7k
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
2
1.7k
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
880
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
522
39k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
177
52k
Transcript
LL 法と LR 法の違いは? 調べてみた! 完全版 ESM アジャイル事業部 構文解析器研究部員 小林純一
(@junk0612) Fukuoka.rb #333 Ninja Talk 大会 オンライン 2023/11/29(Wed.)
Fukuoka.rb 333回目 おめでとう ございます
Fukuoka.rb 333回目 おめでとう ございます • RubyWorld Conference 2023 で行われたスポンサートーク 「ESM
スーパーライトニングトークス」の 私が担当した部分の再演・増補改訂版です • 半分も終わらないうちに時間が来てしまったので 面白いところまでたどり着けませんでした • この内容を 80 秒で話そうとしたのが良くなかった (反省) ◦ いや、終わらないだろうとは思ってたんですけど…… この発表は
LL 法と LR 法の違いは? 調べてみた! 完全版 ESM アジャイル事業部 構文解析器研究部員 小林純一
(@junk0612) Fukuoka.rb #333 Ninja Talk 大会 オンライン 2023/11/29(Wed.)
• 小林純一 • X / GitHub: @junk0612 • 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部
◦ RubyxAgile グループ ◦ 構文解析器研究部員 • Lrama コントリビューター ◦ Named References の実装 ◦ 内部パーサーの Racc 化 など 自己紹介
None
None
None
世はまさに 大パーサー時代
LL 法 と LR 法
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
例: メソッド定義 method_definition def method_name ( args ) method_body end
method_definition def method_name ( args ) = method_body
Fukuoka.rb 333回目 おめでとう ございます • パーサーは自分が今どこを読んでいるかを知っている • 今読んでいるルールにおいて次に何が来るはずかは 文法ファイルからわかる •
次のトークンを先読みし、何であったかによって処理を分岐する ◦ 分岐の決定に必要なトークンの先読み数が k のとき LL(k) と表記する • 来るはずのないトークンが来たら文法エラーとする LL 法の基本的な考え方
method_definition LL法の場合
method_definition def method_name LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body ( LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body = LL法の場合
LL法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
Fukuoka.rb 333回目 おめでとう ございます • パーサーは自分が何を読んできたかを知っている • 読んできたトークンがどういう並びになったら 上位のトークンに置換可能かは、文法ファイルからわかる •
トークンを読み進んでいき、置換可能なトークンが一意になったら置換す ることを繰り返す • 現在の並びで置換可能なトークンがなくなったら文法エラーとする LR 法の基本的な考え方
LR法の場合 def
LR法の場合 def method_name
LR法の場合 def method_name ( args )
LR法の場合 def method_name ( args ) = method_body
LR法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
Let's parse everything your favorite algorithm.