Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ESM Super LT/Comparing LL and LR parse algorithm
Search
Junichi Kobayashi
November 08, 2023
Programming
1
150
ESM Super LT/Comparing LL and LR parse algorithm
Junichi Kobayashi
November 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by Junichi Kobayashi
See All by Junichi Kobayashi
「今のプロジェクトいろいろ大変なんですよ、app/services とかもあって……」/After Kaigi on Rails 2024 LT Night
junk0612
5
2.5k
LR で JSON パーサーを作る / Coding LR JSON Parser
junk0612
2
900
「ナントカLR」を整理する / Clarifying LR Algorithms
junk0612
1
500
From LALR to IELR: A Lrama's Next Step
junk0612
2
4k
RubyConf Taiwan / Understanding Parser Generators surrounding Ruby with Contributing Lrama
junk0612
2
6.4k
LL法とLR法の違いは?調べてみた!-完全版-/Comparing LL and LR parse algorithm -EX Edition-
junk0612
0
820
Lrama へのコントリビューションを通して学ぶ Ruby のパーサジェネレータ事情
junk0612
4
6.5k
ソフトウェア開発とコミュニケーション / Communication in Software Development
junk0612
0
1.3k
アジャイルという「マインドセット」 / Mindset named Agile
junk0612
0
990
Other Decks in Programming
See All in Programming
goにおける コネクションプールの仕組み を軽く掘って見た
aronokuyama
0
130
PHPer's Guide to Daemon Crafting Taming and Summoning
uzulla
2
1k
Devin入門と最近のアップデートから見るDevinの進化 / Introduction to Devin and the Evolution of Devin as Seen in Recent Update
rkaga
7
3.7k
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
22
20k
RubyKaigiで手に入れた HHKB Studioのための HIDRawドライバ
iberianpig
0
1k
ステートソーシング型イベント駆動の視点で捉えるCQRS+ES
shinnosuke0522
1
320
PHPによる"非"構造化プログラミング入門 -本当に熱いスパゲティコードを求めて- #phperkaigi
o0h
PRO
0
1.1k
Modern Angular:Renovation for Your Applications @angularDays 2025 Munich
manfredsteyer
PRO
0
130
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド(山登り法・焼きなまし法編)
takumi152
3
980
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
160
データベースエンジニアの仕事を楽にする。PgAssistantの紹介
nnaka2992
9
4.2k
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
BBQ
matthewcrist
88
9.5k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
11
610
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Transcript
LL 法と LR 法の違いは? 調べてみた! ESM アジャイル事業部 構文解析器研究部員 小林純一 (@junk0612)
RubyWorld Conference 2023 島根県立産業交流会館「くにびきメッセ」 2023/11/09(Thu.)
• 小林純一 • X / GitHub: @junk0612 • 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部
◦ RubyxAgile グループ ◦ 構文解析器研究部員 • Lrama コントリビューター ◦ Named References の実装 ◦ 内部パーサーの Racc 化 など 自己紹介
世はまさに 大パーサー時代
LL 法 と LR 法
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
例: メソッド定義 method_definition def method_name ( args ) method_body end
method_definition def method_name ( args ) = method_body
method_definition LL法の場合
method_definition def method_name LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body LL法の場合
method_definition def method_name 分岐 • → 引数 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 ( = method_body ( LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body LL法の場合
method_definition def method_name ( args ) 分岐 • → end-less
メソッド • → メソッド本体 = method_body = LL法の場合
LL法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
LR法の場合 def
LR法の場合 def method_name
LR法の場合 def method_name ( args )
LR法の場合 def method_name ( args ) = method_body
LR法の場合 method_definition def method_name ( args ) = method_body
LL法とLR法 LL法 • トップダウン方式 • 左端導出 • 手書きに適している • 先読みによって構文を推測する
• Prism が採用している LR法 • ボトムアップ方式 • 右端導出 • 手書きには適さない • 決定論的に構文木を構築する • Lrama が生成するパーサーが 採用している
Let's parse everything your favorite algorithm.