Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
devkin meetup! Vol.6 in 名古屋 Microsoft Power Aut...
Search
Matsumura Minoru
September 08, 2025
Technology
0
10
devkin meetup! Vol.6 in 名古屋 Microsoft Power Automate クラウドフローの話
devkin meetup! Vol.6 in 名古屋のLT資料
Matsumura Minoru
September 08, 2025
Tweet
Share
More Decks by Matsumura Minoru
See All by Matsumura Minoru
kintoneでここまでできる! 販売管理を実現した事例のご紹介
kai0707
0
85
kintoneで販売管理システムを作るときの設計、実装ポイント
kai0707
0
280
kintoneの品質管理領域への適用例
kai0707
0
380
kintone Café 神奈川 Vol.7 LT 製造業にkintone売りたいなぁ
kai0707
0
100
企業微信標準機能紹介 2020年12月14日
kai0707
0
81
kintonehack予選会 2020
kai0707
0
130
kintonecafé-岐阜-Online-LT.pdf
kai0707
0
54
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
kai0707
0
130
kintoneによる顧客・案件・見積管理システム
kai0707
0
96
Other Decks in Technology
See All in Technology
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
530
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
290
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
200
ヘブンバーンズレッドのレンダリングパイプライン刷新
gree_tech
PRO
0
540
エニグモ_会社紹介資料(エンジニア職種向け).pdf
enigmo_hr
0
2.2k
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
140
DuckDB-Wasmを使って ブラウザ上でRDBMSを動かす
hacusk
1
140
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
460
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
610
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
9.9k
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
190
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
190
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Transcript
Microsoft Power Automate クラウドフローの話 松村稔@プロ牛乳石鹸 2025/9/7 devkin meetup! Vol.6 in
名古屋
自己紹介 松村稔 岐阜県出身 上海でkintoneやってます。 日本向けリモートでkintone 構築のお手伝いしてます。
普段やってること @kai0707
kintoneでやってること オーダーメイドで業務改善のシステムを作っています。 販売管理 在庫管理 見積管理 案件管理
Microsoft Power Automate クラウドフロー のすきなところ
すきなところ(1)kintoneコネクタがある kintoneコネクタ <トリガ> * レコード追加 * レコード更新 * レコード削除 *
ステータス更新 * コメント投稿時 <アクション> * レコードの追加 * レコードの更新
すきなところ(1)kintoneコネクタがある トリガで取得した値が後処理でいろいろ使える。
すきなところ(1)kintoneコネクタがある レコード更新も簡単。アプリ番号とレコード番号指定して、内容代入。
すきなところ(2)機能たくさん 対外部でよく使ってるコネクタ Office 365 Outlook Gmail Microsoft Teams Box FTP
Slack フロー構築時によく使うアクション AI系含め、他にも色々あるっぽいです。 https://make.powerautomate.com/connectors
すきなところ(2)機能たくさん AI系含め、他にも色々ある。大体知らないサービス。ロゴがかわいい。
すきなところ(3)実行記録見られる 自作で連携作ると、なかなか記録とか、ログとかさぼりがちになるけど、Power Automateはちゃんと記録してくれる。
すきなところ(3)実行記録見られる 実行時間もわかったり、HTTPならリクエスト何投げて、レスポンスが何が返ってき たかも全部記録しておいてくれるので、デバッグとかしやすい。
すきなところ(4)同じ条件でリトライできる 処理に失敗した場合、フロー修正後に、同じ条件でリトライ可能。
すきなところ(5)カウントできる 従量課金なので当然ではありますが、実行数がカウントできて、ちょっときもちいいです。
すきなところ(6)Copilotが関数書いてくれる Copilotが関数かいてくれたりするので、助かる。
Microsoft Power Automate クラウドフロー でやったこと
こんなことやってます
ヤマトB2クラウド連携 ここクリックしたら プレビュー。コメン トに結果フィード バックするのお気 に入り。
Microsoft Power Automate クラウドフロー もっとこうなってほしいなというところ
kintoneコネクタでコメント投稿できると楽 HTTPコネクタで出来るけど、作るのめんどくさい。 2025/9/7 追記 kintoneの連係コネクタでできるっぽい。連携コネクタではできる けど、PowerAutomateのkintoneコネクタだとできないこと。 連携コネクタすごいね! * コメント投稿 *
添付ファイルアップロード、ダウンロード * レコードの1件取得 * レコードの一覧取得 * レコードの一括更新 * レコードの一括登録 * レコードのテーブルの更新 単価が安かったら、PowerAutomateと連携コネクタの併用も ありかも。 中国リージョンでも使えるとうれしいね!AIラボは中国リージョン は使えないよ!
JSON形式にすげーうるさい フロー設計時に、適切なJSONを入力してください のエラーがすごくでる。 回避方法があるなら知りたい この変数に適切な文字列が代入されることで、 JSONが完成するのに、PowerAutomate は許してくれない。フローの保存すらできない。
プランがよくわからない(多分ぼくだけ) 2018年のFlow時代に契約したプランをそのまま継続してる。止まるのが怖くて変えられない けど、すごく無駄なお金を払っている気がする。最適化したい。誰か教えてほしい(切実) Microsoft Power Automate プラン 2 * 10個
で 約25,000円 購入当時 1.5万リクエスト/個 だったから、今の上限は15万リクエスト/月のはずだけ ど、実際のところ不明。 これ一つ買ったら、40,000リクエスト/日 みたいな記載もあって、もしかしたら、こ れだけでよい?誰か知ってたら是非教えてください。! https://learn.microsoft.com/ja-jp/power-platform/admin/api-request-limits- allocations
ありがとうございました!