Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Search
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Technology
0
110
kintone café ONLINE LT kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
kintoneなら実現できる急がば回れの部分最適
Matsumura Minoru
May 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Matsumura Minoru
See All by Matsumura Minoru
kintoneでここまでできる! 販売管理を実現した事例のご紹介
kai0707
0
51
kintoneで販売管理システムを作るときの設計、実装ポイント
kai0707
0
220
kintoneの品質管理領域への適用例
kai0707
0
270
kintone Café 神奈川 Vol.7 LT 製造業にkintone売りたいなぁ
kai0707
0
86
企業微信標準機能紹介 2020年12月14日
kai0707
0
64
kintonehack予選会 2020
kai0707
0
110
kintonecafé-岐阜-Online-LT.pdf
kai0707
0
37
kintoneによる顧客・案件・見積管理システム
kai0707
0
79
上海からkintoneで色々チャレンジしている話 / kintone evaCamp / 20171107
kai0707
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5k
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
16
7k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
490
あれは良かった、あれは苦労したB2B2C型SaaSの新規開発におけるCloud Spanner
hirohito1108
2
370
Googleマップ/Earthが一般化した 地図タイルのイマ
mapconcierge4agu
1
200
次世代KYC活動報告 / 20250219-BizDay17-KYC-nextgen
oidfj
0
150
開発組織のための セキュアコーディング研修の始め方
flatt_security
3
1.4k
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
390
AndroidXR 開発ツールごとの できることできないこと
donabe3
0
120
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
1.8k
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
410
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
430
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
Transcript
kintoneなら実現できる 急がば回れの部分最適 松村稔@プロ牛乳石鹸
自己紹介 松村 稔 岐阜県出身 上海でkintoneやってます
普段やってること @kai0707
kintoneでやってること 中国にある日系企業のお客様向けに オーダーメイドで業務改善のシステムを作っています。 販売管理 在庫管理 見積管理 案件管理
その中で強く感じている事
システムを実際に使うご担当者さんが 直接的なメリットを感じないと、 そもそもシステムをさわってもらえない
会社は全体最適化したい 標準化 可視化 内部統制
ご担当者さんはそれに直接的なメリットは感じない 標準化 可視化 内部統制
使ってもらうためには個人的なメリットも必要 標準化 可視化 内部統制 手間が省ける 報告しなくていい 調整しなくていい
ただ、業務システム開発において 部分最適は軽視されがち
開発側からすると
全体最適を前提に システム設計・実装をしているので 担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を いちいちシステムに組み込んでいたら 品質保持できない
それはそれでわかる。
システム構築において 使用者との信頼関係構築は 非常に重要
自分が出した要望は全部B判定かC判定 アイデア アイデア アイデア 要望管理シート ランクA:必須機能 ランクB:効率化 ランクC:便利機能 アイデア アイデア
アイデア
そこで
None
担当者から個人的にでてくる 部分最適要素を どんどんシステムに組み込んでいっても バグらない
kintoneなら この画面に1個フラグ追加し てほしい。 私しか見ないけど、こんな一覧 画面が欲しい。 ここにこんな自動計算項目入 れてほしい。 →実装 →実装 →実装
部分最適を積極的に 組み込んでいくメリット
部分最適を積極的に組み込んでいくことで。。 ご担当者さん参加型のシステム構築な雰囲気がでる。 本当に組み込みたくない要望がでたときに、断りやすい。 業務素人の開発側が気付かなった全体最適につながる ことが多い。
全体最適一直線は 難しいけれど 急がば回れで 部分最適を取り込んでいきましょう