Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
個人の価値観の共有と事業の未来像の共創 by LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎
Search
加来幸樹 SIGNCOSIGN
February 21, 2022
Education
0
500
個人の価値観の共有と事業の未来像の共創 by LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎
LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎というファシリテーション手法を活用した「個人の価値観の共有と事業の未来像の共創」のためのワークショップスライドサンプルです。
加来幸樹 SIGNCOSIGN
February 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by 加来幸樹 SIGNCOSIGN
See All by 加来幸樹 SIGNCOSIGN
ネーミングの極意 - その名は体を現していますか? -
kakukoki
2
620
ビジョンとのつながりを深めるために香りと言葉を共有・共創するワークショップ with Selenophile / Harunaさん
kakukoki
0
350
サインコサインと起業家精神について
kakukoki
1
530
フレグランス・ダイアログについて
kakukoki
0
240
はじめまして、株式会社サインコサインです。
kakukoki
8
30k
クオリティの高い広告クリエイティブを「問う」方法
kakukoki
1
450
今さら聞けない運用型広告クリエイティブの仕事の矜持
kakukoki
1
340
幸せなパーパス経営の実現に欠かせない、社員の「個人理念」の重要性と活用法
kakukoki
2
760
ネーミングの極意
kakukoki
0
630
Other Decks in Education
See All in Education
質のよいアウトプットをできるようになるために~「読む・聞く、まとめる、言葉にする」を読んで~
amarelo_n24
0
260
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
尊敬語「くださる」と謙譲語「いただく」の使い分け
hysmrk
0
100
シリコンバレーでスタートアップを共同創業したファウンディングエンジニアとしての学び
tomoima525
1
1.2k
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
440
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
260
吉岡研究室紹介(2025年度)
kentaroy47
0
290
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
2024-2025 CBT top items
cbtlibrary
0
120
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
420
Software
irocho
0
410
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
610
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
WorkShop SAMPLE 個人の価値観の共有と 事業の未来像の共創 By LEGO® SERIOUS PLAY®
企業理念|Corporate Philosophy 自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。 企業や個人の「覚悟」の象徴となる、理念などを共創し D E S I G N
YO U R S I G N F O R YO U R PA R T N E R S H I P
企業理念|Corporate Philosophy 自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す。 理念でつながるパートナーシップの無限の可能性を追求 D E S I G N
YO U R S I G N F O R YO U R PA R T N E R S H I P SIGN SIGN 理念や パーパス 理念や パーパス
WHO WE ARE 加来 幸樹|Koki Kaku CEO / CO-CREATOR ⏩
福岡県生まれ・九州大学芸術工学部卒業 ⏩ セプテーニ新卒入社・広告クリエイティブ全般 ⏩ タイムチケット販売枚数No.1(当時) ⏩ 2018年にサインコサイン設立 ⏩ ホークス信者のゴールデン街ルーキー 自分の好きを信じて 自分を好きになってもらう 鈴木 萌花|Moeka Suzuki SALES / YOUR SUCCESS ⏩ 静岡県生まれ・富士山の麓の自然の中で成長 ⏩ 大手通信会社の法人営業・ IT戦略企画やプロマネ ⏩ 根本的な「人の心」に寄り添いたい ⏩ 夢見る少女と現実主義な理系のハイブリット ⏩ お金を気にしない投資家 ♡ みんなの彼女 芯のある人生 真のある人生 心のある人生を共に
本日のワークショップテーマ 仕事における個人の価値観を 共有するとともに これからの未来に、事業を通じて 世の中に提供すべき価値について共創する
そのための手法が・・・
LEGO® SERIOUS PLAY® レゴ®シリアスプレイ®メソッド(LSP)とは 組織、チーム、個人のための思考、コミュニケーション、問題解決のための ファシリテーション テクニックです。 ビジネス、組織開発、心理 学および学習など広範な研究成果と 「手による知識
(hand knowledge)」の概念に基づいて 開発されたものです。
なぜ手を使う?(コンストラクショニズム) CONSTRUCTIONISM コンストラクショニズムはもともと 「組み立てる・構築する」という意味。 手を使って考えると創造性が引き出されるという MITのシーモア・パパート教授による理論。 手を使って表現された思考やアイデアは具体的になり、 他者にとってもより容易に理解して記憶に留められる。 「手を使って考える」ユニークなプロセスを使って内観や インスピレーション、イマジネーションを解き放ちましょう。
ファシリテーターからの問いかけ ↓ 手で考えながらモデルをつくる ↓ モデルについてストーリーを語る ↓ 他者からのフィードバックを通じて新たな気づきを得る ↓ チームのビジョンやアイデアが具現化する LEGO®
SERIOUS PLAY® 基本プロセス
注意事項 20 : 80 → 100 : 100 途中参加・途中退席はNG!(トイレなどは適宜) SNS・メール・メッセンジャーはOFF!
写真撮影はWELCOME! 頭よりも手を動かす!
SKILL BUILDING レゴの高積みチャレンジ!
SKILL BUILDING 1.0 3 min チームでレゴを3分の間に とにかく高く積み上げる ※頂点には必ず「ヒト」を乗せる!
SKILL BUILDING 1.0 3 min 振り返りと作戦会議
SKILL BUILDING 1.0 3 min チームでレゴを3分の間に とにかく高く積み上げる ※頂点には必ず「ヒト」を乗せる!
SKILL BUILDING 1.0 3 min どんな変化がありましたか?
SKILL BUILDING もう1つ練習
SKILL BUILDING 1.0 3 min 自由に「タワー」をつくる
SKILL BUILDING 1.0 1 min 「タワー」に名前をつける
SKILL BUILDING 1.0 10 SEC つくった「タワー」の こだわりポイントを紹介する
SKILL BUILDING 3.0 3 min 2025年の「理想の上司」をつくる
SKILL BUILDING 3.0 1 min 「理想の上司」に名前をつける
SKILL BUILDING 3.0 10 MIN つくった「理想の上司」から あなたの長所と短所を見つけ出し 全員に紹介する
レゴはまだ壊さないで!
本日のワークショップテーマ 仕事における個人の価値観を 共有するとともに これからの未来に、事業を通じて 世の中に提供すべき価値について共創する
YOUR IDENTITY あなたの価値観
YOUR IDENTITY 2 min つくった「理想の上司」モデルから あなたが「もっとも大切にしたい」 パーツを選んで残す
YOUR IDENTITY 5 min 選んだパーツに付け足して 「あなたが2025年になりたい姿」を カタチにする
1 min YOUR IDENTITY 「あなたが2025年になりたい姿」を 説明するキーワードを 3つポストイットに書き出す
時計回りに席を移動!
YOUR IDENTITY 説明1分 → 質疑1分 → 答え合わせ1分 隣の人が2025年に なりたい姿をレゴで語る
お昼休み (※レゴを解体してください)
本日のワークショップテーマ 部署の壁を超えた相互理解・チームビルディング ならびに 新時代「令和」に、事業を通じて 世の中に提供すべき価値について考える
FUTURE SCENARIO 未来を予測する
FUTURE SCENARIO 5 min 2025年の日本人の生活を レゴでつくる
2 min FITURE SCENARIO そのとき、ブランドは どんなことに悩んでる? ポストイットに書いてみる
FUTURE SCENARIO 10 min 2025年のブランドの悩みを チームで共有する
レゴを解体!
BRAND/CONSUMER GOOD FUTURE ブランドと生活者の理想の未来
BRAND / CONSUMER GOOD SCENARIO 5 min 先程のブランド悩みを解決できたら… 2025年にはブランドと生活者は どんな関係になってる?
→ レゴでつくる
BRAND / CONSUMER GOOD FUTURE 10 min あなたにとって理想的な 2025年の「ブランドと生活者の関係」を チームで共有する
レゴを解体!
FUTURE SOLUTION 未来のブランドの 機能・役割を予測する
FUTURE SOLUTION 5 min 未来の理想の「ブランドと生活者の関係」の 実現のために必要なソリューションをレゴでつくる
1 min FITURE SOLUTION そのソリューションに 名前をつけてポストイットに書く
FUTURE SOLUTION 15 min 未来の理想の「ブランドと生活者の関係」の 実現のために必要なソリューションをチームで共有
FUTURE OUR IDENTITY 未来の我々の提供価値
FUTURE OUR IDENTITY 5 min 前述の未来のソリューション実現のために、 我々が提供すべき価値を レゴでつくる
休憩 (※レゴはそのまま!)
FUTURE OUR IDENTITY 15 min 前述の未来のソリューション実現のために、 我々が提供すべき価値を チームで共有する
FUTURE OUR IDENTITY 2 min つくったモデルの中で 最も大切にしたい部分を残す
未 来 の 提 供 価 値 ( も っ
と も 重 要 な パ ー ツ )
未 来 の 提 供 価 値 ( も っ
と も 重 要 な パ ー ツ )
FUTURE OUR IDENTITY 15 min 全員のパーツを配置・統合して 1つのストーリーをつくる
未 来 の 提 供 価 値 ( 全 員
で つ く っ た ス ト ー リ ー )
未 来 の 提 供 価 値 ( 全 員
で つ く っ た ス ト ー リ ー ) 未来を見つめる私たちのつくる〇〇が、 情報の集積発信を行いながら街とユーザーを理解し、 ユーザーの成功への選択肢が様々にある中で最適解を見つけ、 ユーザービジネスを成功に導く。 そして、〇〇はインフラとなり、好きなことで生きられる個人が増える。 我々は当事者意識をもって、未知なるものを作ろうとするチャレンジをするために、 新たな扉を開きチャレンジを続ける。
FUTURE OUR IDENTITY 15 min 全員のパーツを配置・統合して 1つのストーリーをつくる
FUTURE OUR IDENTITY 2 min そのストーリーは、あなたにとって 100点満点中で何点?
いったんシートに記入!
YOUR ACTION PLAN あなたの行動計画
YOUR ACTION PLAN 5 min 未来の我々の 提供価値ストーリーの実現のために あなたが今日から行動したいことを 具体的に考えてシートに書く
YOUR ACTION PLAN 10 min 未来のストーリーの実現のために 今日から行動したいことをチームで宣言する
WRAP UP まとめ