Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OutputとBufferedOutputの間の何か
Search
kazegusuri
December 13, 2013
Programming
2
3.2k
OutputとBufferedOutputの間の何か
Fluentd Casual Talks #3
kazegusuri
December 13, 2013
Tweet
Share
More Decks by kazegusuri
See All by kazegusuri
go-sqlite3を使ってCloud Spannerエミュレーターを作ってみた / Cloud Spanner emulator with go-sqlite3
kazegusuri
5
6.5k
handy-spanner GCPUG
kazegusuri
4
1.8k
Open SKT: メルペイ開発の裏側 / builderscon tokyo 2019 Open SKT
kazegusuri
22
26k
Keep watching and extending features of gRPC
kazegusuri
3
2.4k
Testing with microservices in merpay
kazegusuri
10
10k
Real World Mercari API Architecture
kazegusuri
1
6.1k
gRPC and REST with gRPC in practice
kazegusuri
19
7.7k
Fluentdで始めるPrometheus / Prometheus Tokyo Meetup #1
kazegusuri
1
1.7k
GRPCの実践と現状での利点欠点 / Go Conference 2016 Spring
kazegusuri
44
32k
Other Decks in Programming
See All in Programming
traP の部内 ISUCON とそれを支えるポータル / PISCON Portal
ikura_hamu
0
180
Stackless и stackful? Корутины и асинхронность в Go
lamodatech
0
1.3k
return文におけるstd::moveについて
onihusube
1
1.4k
CQRS+ES の力を使って効果を感じる / Feel the effects of using the power of CQRS+ES
seike460
PRO
0
240
カンファレンス動画鑑賞会のススメ / Osaka.swift #1
hironytic
0
170
Swiftコンパイラ超入門+async関数の仕組み
shiz
0
170
Androidアプリの One Experience リリース
nein37
0
1.2k
Fibonacci Function Gallery - Part 2
philipschwarz
PRO
0
210
どうして手を動かすよりもチーム内のコードレビューを優先するべきなのか
okashoi
3
870
アクターシステムに頼らずEvent Sourcingする方法について
j5ik2o
6
700
「とりあえず動く」コードはよい、「読みやすい」コードはもっとよい / Code that 'just works' is good, but code that is 'readable' is even better.
mkmk884
6
1.4k
テストコード書いてみませんか?
onopon
2
340
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1366
200k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
3
180
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
870
Transcript
Outputと BufferedOutputの間 の何か 風薬(@kazegusuri) Fluentd Casual Talks #3
自己紹介 • 風薬(@kazegusuri) • 最近Fluentd使い始めた – たまにPR投げたりしてます – GitHub: sabottenda
• LLVM/Clangとか – 夏と冬にあるお祭りに参加してます – http://motipizza.com
登場人物 • Outputプラグインさん • BufferedOutputプラグインさん • 何か
BufferedOutputさん便利 • BufferedOutputさん – リクエストをバッファリングしてくれる • 仕事が多い日も大丈夫 – 失敗しても再送してくれる •
しっかりもの
Outputさん便利 • Outputさん – 仕事はため込まないよ • ぼくの仕事はここまで • だけど仕事は速い –
失敗してもしらないフリ • お茶目さん
Output vs BufferedOutput • Outputさん – 普段の仕事はまかせよう – 失敗するものはまかせたらだめだぞ •
BufferedOutputさん – 時間のかかる仕事はまかせよう • 仕事がたまってもちゃんと片付けてくれる – 失敗しそうなものはまかせよう • 失敗時のケアも難なくこなすできる人
そんな彼らに 罠が!!
BufferedOutputさん不器用 • 失敗時の再送は最初から行う – リクエストはまとめて1リクエストですべき – そうじゃないと2回リクエストしちゃう • 冪等性あればいいよ #
あまり良くない例 def write(chunk) # メッセージ毎にAPIコール chunk.each do |tag, time, record| do_api_call(tag, time, record) end end
Outputさんその場しのぎ • Outputさんが仕事を押しつけられるケース – BufferedOutputさんができないので • 再送処理実装面倒だし~ – そもそもBufferedの書き方がわからない •
仕組みがわからないと少し複雑 だけど失敗時にロストします!!
間の何か • 二人の間の領域を満たす何かは無いのか… – バッファリングして欲しい – 再送して欲しい – 1リクエスト毎に処理したい
間の何か • 二人の間の領域を満たす何かは無いのか… – バッファリングして欲しい – 再送して欲しい – 1リクエスト毎に処理したい •
fluent-plugin-bufferizeだ! – なおネーミングは若干ミスった感があります
fluent-plugin-bufferize • Outputプラグインに以下の機能を付与する – バッファリング – 1リクエスト毎の再送 – チャンクの途中で再起動しても続きから再開 •
実装はBufferedOutput – オプションが全て使える • buffer_type: メモリ/ファイル選択 • flush_intervalなどなど • 既存のOutputプラグインをそのまま使える
設定方法 • BufferedOutputのオプションを書く • configディレクティブに以前の設定を書く <match *> type bufferize buffer_type
file buffer_path /var/log/fluent/myapp.*.buffer # outputプラグインの設定をconfigの中に書くだけ <config> type http endpoint_url http://foo.bar.com/ http_method put </config> </match>
再送の実装は? • BufferedOutputをそのまま利用 – BufferedOutputでは例外が発生時に再送 – Outputプラグインの例外をそのまま渡す • BufferedOutputは最初から再送しようとする –
どこまで処理したかをbufferizeが記憶 – 続きから再送
問題点 • Outputプラグインが例外をはかないと再送しない – 既存のプラグインは大抵エラーを無視する… – bufferize用に例外をはくようにする • 再送時のコストが大きい –
次のメッセージまで読みながらスキップしている – msgpackにIO#tellの機能が欲しい(もしくは自分の勘違いかも) • できたてほやほや
ご利用は計画的に fin