Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoT自動水やり機2023(IoT松ぼっくり)
Search
keicafeblack
August 22, 2023
Technology
0
360
IoT自動水やり機2023(IoT松ぼっくり)
松ぼっくりの特性(湿度によってカサが開閉する)を使用した湿度センサーを試作しました。
keicafeblack
August 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by keicafeblack
See All by keicafeblack
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
130
安心キッチン:ガスレンジ用火消し忘れ防止装置
keicafeblack
0
240
LEGOでRecord Playerを作った話 #LEGOrdPlayer
keicafeblack
0
150
IoTカーテンオープナー
keicafeblack
0
360
IoT義手
keicafeblack
0
540
工作教室 ロボットハンドを作ろう
keicafeblack
0
170
工作教室 手回しレコードプレーヤーを作ろう!
keicafeblack
0
2.9k
工作教室:micro:bitで課題解決とおもちゃを作る
keicafeblack
1
540
micro:bitでオタマトーン
keicafeblack
0
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250328_OpenAI製DeepResearchは既に一種のAGIだと思う話
doradora09
PRO
0
140
AWS CDK コントリビュート はじめの一歩
yendoooo
1
110
17年のQA経験が導いたスクラムマスターへの道 / 17 Years in QA to Scrum Master
toma_sm
0
350
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
420
AI・LLM事業部のSREとタスクの自動運転
shinyorke
PRO
0
290
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
210
開発組織全体で意識するSLI/SLOを実装している話
zepprix
1
800
「エンジニアマネージャー」の役割を担っている / 担ってみたい方へのキャリアパスガイド
coconala_engineer
1
240
みんなで育てるNewsPicksのSLO
troter
4
1.1k
Proxmox VE超入門 〜 無料で作れるご自宅仮想化プラットフォームブックマークする
devops_vtj
0
110
View Transition API
shirakaba
1
910
バックエンドエンジニアによるフロントエンドテスト拡充の具体的手法
kinosuke01
1
620
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Transcript
IoT自動水やり機 2023
自己紹介 障がい者向けのデバイスの開発 おうちハック IoT ライト IoT 定量発注Sys IoT
ドア開閉チェック IoT環境モニタ Daiso製点字プリンタ
自動水やり機2018 ・micro:bit+ダイソー目覚まし 自動水やり機2019 ・obniz+スマートスピーカー 自動水やり機2019② ・スマートスピーカー+スマートプラグ
自動水やり機の課題 水をあげるタイミング 方法 タイマー 土壌湿度センサー 寿命は1年程度 サビ 被膜剥がれ 他に良い方法はない か・・・
詳細はこちら↓ https://twitter.com/WANKOnin/status/1606581369836298241?s=20 これだ!! 松ぼっくりを植木に置いて カサが開いた=乾燥 なのでそのタイミングで水をあげれば良いよ
http://nature-sr.com/index.php?Page=11&Item=120 内 側 外 側 閉じている 開いている 松ぼっくり ・雨や湿気が高いとカサが閉じる ・乾燥するとカサが開く
→種が遠くに飛ぶ良いタイミング 仕組み ・内外で伸縮率が異なるので、湿ると開く
実験 M5StickC+ の傾きセン サーをつけれ ばOK 閉じている 開いている
完成 閉じたの に・・・ 温湿度CAPつ き(比較用) 閉じている 開いている
失敗!! 重すぎ!! 対応案① カウンターウエイト 対応案② スイッチのみ
まとめ M5stickC+単体(傾きセンサー)で湿度を測 れるアイデアはよかった?? 植物+機械(バイオミメティクス : biomimetics )は面白い 松ぼっくり→バイマテリアル式湿度計
その他作品: https://qiita.com/keicafeblack https://support.microsoft.com/ja-jp/office/powerpoint- %E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%8 2%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA-68d20e49-aec3-456a-939d-34a79e8ddd5f 本日使用した PowerPointの 字幕機能 ご参考
ご清聴ありがとうございました!