Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レビューのやり方を(ちょっと)整理した話
Search
ken7253
December 16, 2024
Programming
0
45
レビューのやり方を(ちょっと)整理した話
@[IVRyエンジニア忘年LT大会2024](
https://connpass.com/event/333537/
)
ken7253
December 16, 2024
Tweet
Share
More Decks by ken7253
See All by ken7253
オーバーロード関数の話 @Mita.ts #2
ken7253
0
47
フロントエンドカンファレンス北海道参加レポート
ken7253
0
18
カスタムHooksと単体テストの共通点について
ken7253
0
270
検索エンジン最適化はWebサイトのすべてなのか
ken7253
0
38
使いやすいツールチップを実装する方法
ken7253
0
69
Reactにおけるkeyの使い方について
ken7253
1
130
テックブログ文豪への道
ken7253
0
53
関数型プログラミングの考え方を取り入れて予測しやすいコードを書く
ken7253
0
140
学び続けるための方法
ken7253
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
ブラウザ単体でmp4書き出すまで - muddy-web - 2024-12
yue4u
2
460
return文におけるstd::moveについて
onihusube
1
950
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
230
プロダクトの品質に コミットする / Commit to Product Quality
pekepek
2
770
Effective Signals in Angular 19+: Rules and Helpers @ngbe2024
manfredsteyer
PRO
0
130
CSC509 Lecture 14
javiergs
PRO
0
140
fs2-io を試してたらバグを見つけて直した話
chencmd
0
220
ドメインイベント増えすぎ問題
h0r15h0
1
220
今からはじめるAndroidアプリ開発 2024 / DevFest 2024
star_zero
0
1k
Beyond ORM
77web
2
330
Criando Commits Incríveis no Git
marcelgsantos
2
170
ゆるやかにgolangci-lintのルールを強くする / Kyoto.go #56
utgwkk
1
370
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
247
1.3M
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
28
8.3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
27
5.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
40
7.1k
Transcript
レビューのやり方を(ちょっと)整理した話 @IVRyエンジニア忘年LT大会2024
ブラウザの標準化まわりを追うのが趣味 最近はReactを使ったアプリケーションを書いています。 ユーザーインターフェイスやブラウザが好き。 https://github.com/ken7253 https://zenn.dev/ken7253 https://bsky.app/profile/ken7253.bsky.social https://dairoku-studio.com ken7253 Frontend developer
みなさん!レビューしてますか?
レビューは大変
レビュープロセスを見直す機会があったのでその紹介
レビューコメントのラベル レビューコメントには必ずラベルを付けてもらう運用にしていた。 ラベル 意味 Must 必ず直してほしい箇所 IMO 任意だが自分ならこうする的な意見 NITS 直さなくても問題ないが修正したほうが良い箇所
Question 質問 導入当初は分かりやすくていい印象 チームでコミュニケーションをしていると改善点が見つかる
レビューコメントのラベル 導入からしばらく経っていたのでちょっと整理してみることに 問題点はなんとなく候補があったので、ドキュメントを書いてチームに共有してみた。
問題点 IMOとNITSの使い方が人によって異なる Questionが多用され着地点が分からないコメントがある
改善しよう
話し合うと、ラベルは変更してほしい度合いで使い分けていたことが分かった。 なのでざっくり下記のような対応を行うことに。 ラベルの使い分けを変更要望度を軸としたものに レイヤーが分かれるようにラベルを定義する 質問っぽい指摘を無くす 質問としてコメントされた場合はコードの変更はしない IMOとNITSの変更要望度が人によって異なる IMOとNITSの変更要望度が人によって異なる Questionが多用され着地点が分からないコメントがある
変更要望度に合わせてラベルを整理してみる。 IMOとNITSの変更要望度が人によって異なる
ある程度整理できたので、変更要望度を軸にドキュメントに記載。 ラベル 変更要望度 利用シーン Must 100% 明らかなバグ・仕様と実装の乖離・ガイドライン違反 Want 99%-50% パフォーマンスや可読性など非機能要件的な指摘
IMO / NITS 49%-1% (主観的な)より良い書き方の提案 Ask 0% 質問 どういった場面で利用するのかなどもある程度書いておく。 IMOとNITSの変更要望度が人によって異なる
Questionが多用され着地点が分からないコメントがある
Questionが多用され着地点が分からないコメントがある 純粋な質問まで禁止してしまうのは厳しいのでラベルは残すことになった。 その上で指摘は指摘として他のラベルを使ってもらうように。 難しそうな実装部分はモブレビューを実施してそのログを残す 「大丈夫そうですか?」みたいな変更を期待した質問はNGに レビューコメントの書き方を工夫して「質問っぽい指摘」になるのを避ける
質問を避けるために文章を工夫する方法などもドキュメントにまとめてみた。 書いたこととしては下記の3つの順番でコメントを書くといいよ、という内容でした。 前提として自分の認識 前提が正しかった場合にどのような懸念があるか それを解決する方法 これによって曖昧な部分も自分の認識を前提として変更要望度が出せるように。 質問っぽい指摘を避けるための書き方
まとめ レビューのラベルは変更要望度を基準に整理するといい 質問っぽい指摘は避けてなるべく具体的にコメントを書く