Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Search
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Programming
0
70
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kozuka
See All by Kenta Kozuka
フィーチャーフラグ&ABテストツールBucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
kentakozuka
0
170
事業部を超えた 開発生産性向上に挑戦する
kentakozuka
7
1.6k
1000人を超えるエンジニア組織へのGitHub Copilot導入促進
kentakozuka
0
360
KubeCon 2023 China Recap & ブースを出展してきました
kentakozuka
0
250
PipeCD Good First Issues
kentakozuka
0
29
サイバーエージェントでCDツールを内製した話
kentakozuka
1
490
PipeCDでGitOpsやってみよう!
kentakozuka
0
840
サイバーエージェントのフィーチャーフラグを活用した高速開発
kentakozuka
0
55
リアルタイムデータ分析基盤をKafka(Strimzi) & Druidで構築し
kentakozuka
0
95
Other Decks in Programming
See All in Programming
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
160
パスタの技術
yusukebe
1
550
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
220
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
490
Microsoft Orleans, Daprのアクターモデルを使い効率的に開発、デプロイを行うためのSekibanの試行錯誤 / Sekiban: Exploring Efficient Development and Deployment with Microsoft Orleans and Dapr Actor Models
tomohisa
0
220
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
220
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
11
2.5k
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
1k
CSC305 Summer Lecture 12
javiergs
PRO
0
130
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
370
Zendeskのチケットを Amazon Bedrockで 解析した
ryokosuge
3
230
Jakarta EE Core Profile and Helidon - Speed, Simplicity, and AI Integration
ivargrimstad
0
280
Featured
See All Featured
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
11
1.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする @kentakozuka
@kentakozuka CyberAgent所属 - Backend - Go, Python - 最近フロントエンド -
TS, React, Redux, Nx, TailwindCSS, gRPC - 今やっていること →
In-House Feature Flag & A/B Testing Platform 「Bucketeer」という名前です 社内プロダクト用フィーチャーフラ グ
& ABテストプラットフォーム 社内の複数のプロダクトで導入 今回はBucketeerのフロントエンドで Bucketeerを使った開発の話
フィーチャーフラグとは 基本は if文 if (featureFlag) { // 機能がオン } else
{ // 機能がオフ }
フィーチャーフラグでできること 動的なOn/Off - リアルタイム - 管理画面から誰でも 限定的なリリース 段階的なロールアウト - ベータ
- ダークローンチ - ドッグフーディング - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 即時ロールバック - トランクベース 開発 - ABテスト - 機能の使用状況の把握 分析
実際のユースケース 1. 開発環境では、開発者のみにフラグをオンにするなどして適宜開発する 2. 本番環境では、機能の開発終了までオフにしておく 3. デプロイ後に段階的にロールアウトを実施、問題なければ全展開する 新画面のリリース デプロイ ロールアウトリリース
0% 100%
メリット PRが小さくなる - レビューしやすい - バグが入りにくい 本番でテストできる リスクが小さいリリース - 開発者のみに機能をオン
- 本番データで動作確認 - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 問題があればすぐにロー ルバック
まとめ フィーチャーフラグを使えばストレスレスかつ安全なリリースが可能に 本日の紹介した内容以外にも、いろいろなメリットがあります。 - パフォーマンス調整 - UI変更 - ABテスト -
などなど、、、
ありがとう ございました🙇 CodeZineに寄稿しました。 興味がある方は是非!