Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Search
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Programming
0
58
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする
Kenta Kozuka
March 29, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenta Kozuka
See All by Kenta Kozuka
フィーチャーフラグ&ABテストツールBucketeer開発の経緯 〜社内基盤としてのプロダクト戦略〜
kentakozuka
0
140
事業部を超えた 開発生産性向上に挑戦する
kentakozuka
7
1.5k
1000人を超えるエンジニア組織へのGitHub Copilot導入促進
kentakozuka
0
330
KubeCon 2023 China Recap & ブースを出展してきました
kentakozuka
1
220
PipeCD Good First Issues
kentakozuka
0
25
サイバーエージェントでCDツールを内製した話
kentakozuka
1
470
PipeCDでGitOpsやってみよう!
kentakozuka
0
780
サイバーエージェントのフィーチャーフラグを活用した高速開発
kentakozuka
0
53
リアルタイムデータ分析基盤をKafka(Strimzi) & Druidで構築し
kentakozuka
0
86
Other Decks in Programming
See All in Programming
Kamal 2 – Get Out of the Cloud
aleksandrov
1
190
AIコーディングの理想と現実
tomohisa
22
29k
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
1.1k
Agentic Applications with Symfony
el_stoffel
2
300
State of Namespace
tagomoris
4
1.6k
Strategic Design (DDD)for the Frontend @DDD Meetup Stuttgart
manfredsteyer
PRO
0
150
AI Agents with JavaScript
slobodan
0
230
Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ
plaidtech
PRO
1
170
音声プラットフォームのアーキテクチャ変遷から学ぶ、クラウドネイティブなバッチ処理 (20250422_CNDS2025_Batch_Architecture)
thousanda
0
180
AIコーディングエージェントを 「使いこなす」ための実践知と現在地 in ログラス / How to Use AI Coding Agent in Loglass
rkaga
0
130
エンジニアが挑む、限界までの越境
nealle
1
210
API for docs
soutaro
2
1.3k
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.8k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
550
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Scaling GitHub
holman
459
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
33
6.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
34
2.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Transcript
フィーチャーフラグを使用した開発で 迅速かつ安全にリリースする @kentakozuka
@kentakozuka CyberAgent所属 - Backend - Go, Python - 最近フロントエンド -
TS, React, Redux, Nx, TailwindCSS, gRPC - 今やっていること →
In-House Feature Flag & A/B Testing Platform 「Bucketeer」という名前です 社内プロダクト用フィーチャーフラ グ
& ABテストプラットフォーム 社内の複数のプロダクトで導入 今回はBucketeerのフロントエンドで Bucketeerを使った開発の話
フィーチャーフラグとは 基本は if文 if (featureFlag) { // 機能がオン } else
{ // 機能がオフ }
フィーチャーフラグでできること 動的なOn/Off - リアルタイム - 管理画面から誰でも 限定的なリリース 段階的なロールアウト - ベータ
- ダークローンチ - ドッグフーディング - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 即時ロールバック - トランクベース 開発 - ABテスト - 機能の使用状況の把握 分析
実際のユースケース 1. 開発環境では、開発者のみにフラグをオンにするなどして適宜開発する 2. 本番環境では、機能の開発終了までオフにしておく 3. デプロイ後に段階的にロールアウトを実施、問題なければ全展開する 新画面のリリース デプロイ ロールアウトリリース
0% 100%
メリット PRが小さくなる - レビューしやすい - バグが入りにくい 本番でテストできる リスクが小さいリリース - 開発者のみに機能をオン
- 本番データで動作確認 - 少ないユーザーから徐々 にリリース - 問題があればすぐにロー ルバック
まとめ フィーチャーフラグを使えばストレスレスかつ安全なリリースが可能に 本日の紹介した内容以外にも、いろいろなメリットがあります。 - パフォーマンス調整 - UI変更 - ABテスト -
などなど、、、
ありがとう ございました🙇 CodeZineに寄稿しました。 興味がある方は是非!