Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
みんなで夢中で開発するチームを目指したら リリースまでの時間が1/3に減った話
Search
KentaYoshitani
March 04, 2024
Programming
1
72
みんなで夢中で開発するチームを目指したら リリースまでの時間が1/3に減った話
EMゆるミートアップ vol.6 〜LT会〜
KentaYoshitani
March 04, 2024
Tweet
Share
More Decks by KentaYoshitani
See All by KentaYoshitani
EM Conf2025と マネジメントサクセスプラットフォーム / EM Conf2025 and Management Success Platform
kentayoshitani
0
57
ロードマップ型リファインメントという現在地
kentayoshitani
0
380
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
160
Workers を定期実行する方法は一つじゃない
rokuosan
0
130
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
7
1k
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
290
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
0
760
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
5
1.2k
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios
manfredsteyer
PRO
0
110
Gemini CLIの"強み"を知る! Gemini CLIとClaude Codeを比較してみた!
kotahisafuru
2
200
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
11
2.9k
商品比較サービス「マイベスト」における パーソナライズレコメンドの第一歩
ucchiii43
0
220
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
350
ご注文の差分はこちらですか? 〜 AWS CDK のいろいろな差分検出と安全なデプロイ
konokenj
4
710
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
720
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
みんなで夢中で開発するチームを目指したら リリースまでの時間が1/3に減った話
よしけんです mentoのエンジニアリーダー 好きなこと:コーチング(受ける方)
mentoではコーチングベースのマネージャー支援を提供してます
None
自分たちも夢中で働くために、ヒトとコトの仕組み - ヒトが気持ちよく働く仕組み - コトに向かうための仕組み
ヒトの話はブログにしたのであとで話しましょう!
今日はコトの話
チームメンバーが夢中に働ける 目標設定をしたい
目標設定時 (3ヶ月前)、なんか停滞感があった - プルリクが大量に溜まってた - リリース頻度が低い - 各々バラバラに作業している
夢中な開発チームにしたい - プルリクが大量に溜まってた - リリース頻度が低い - 各々バラバラに作業している - すぐに出す -
たくさん出す - みんなでやる
開発生産性指標のFour Keys デプロイの頻度 - 組織による正常な本番環境へのリリースの頻度 変更のリードタイム - commit から本番環境稼働までの所要時間 変更障害率
- デプロイが原因で本番環境で障害が発生する割合(%) サービス復元時間 - 組織が本番環境での障害から回復するのにかかる時間 出典 :https://cloud.google.com/blog/u/1/ja/products/gcp/using-the-four-keys-to-measure- your-devops-performance
課題感が大きいリードタイムにフォーカス デプロイの頻度 - 組織による正常な本番環境へのリリースの頻度 変更のリードタイム - commit から本番環境稼働までの所要時間 変更障害率 -
デプロイが原因で本番環境で障害が発生する割合(%) サービス復元時間 - 組織が本番環境での障害から回復するのにかかる時間 出典 :https://cloud.google.com/blog/u/1/ja/products/gcp/using-the-four-keys-to-measure- your-devops-performance
まずは「推測するな、計測せよ」
Findy Team+
わかったこと レビューまで1日 マージまで3日以上かかる
目標:リードタイムを半分に!
みんなの合言葉「レビュー最優先!」
「レビュー最優先」のためにやったこと - 週2日 x 1h、全エンジニアでレビューの時間をブロック - デイリースクラムのあともレビュータイム
全員で「レビュー最優先」 実装したんですぐ レビューお願いします! エンジニア デザイナー PdM 仕様確認、口頭でサクッとやりましょうか? フロントのデザイン確認、先やります!
「レビュー最優先」をやり続けたら どうなったか...?
一ヶ月くらいはデプロイ頻度が下がった
(年末年始でリードタイムのびた)
ここら辺でプルリクが全部綺麗に。リードタイムが短縮
デプロイ頻度も上がって、リードタイムが以前の半分以下に!!
デプロイ頻度も上がって、リードタイムが以前の半分以下に!! 🎉
リードタイムは レビューまで10h マージまで1日に!
リードタイムは レビューまで10h マージまで1日に! 🎉
気をつけたポイントの具体例 (時間ないのであとで話しましょう) 1. リソース効率よりもフロー効率 2. ダークローンチしまくる 3. 全員でやる。PdMもデザイナーも
「レビュー最優先!」はすごい!🎉
目標設定で自分たちも..?
チームの夢中感(継続的にとってる指標)も上がりそう..?? 🎉
まとめ - 「レビュー最優先」をみんなで徹底するとすごく良い - 停滞感を減らして夢中感を作ろう
We are Hiring!!