Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
わたしのRubyKaigi Effect
Search
Katsuhiko Kageyama
May 28, 2025
Programming
2
88
わたしのRubyKaigi Effect
Shinjuku.rb #99
Katsuhiko Kageyama
May 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Katsuhiko Kageyama
See All by Katsuhiko Kageyama
PicoRuby/R2P2で自分だけのコンピュータを作ろう
kishima
1
32
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
620
思い出の技術書 F-BASICの世界
kishima
0
28
リハビリmruby
kishima
1
280
Rubyistに贈る ラーメン作りの技法
kishima
2
230
Now is the time to create your own (m)Ruby computer
kishima
0
44
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
110
Understanding Kotlin Multiplatform
l2hyunwoo
0
250
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
170
ワープロって実は計算機で
pepepper
1
350
LLMは麻雀を知らなすぎるから俺が教育してやる
po3rin
3
2k
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1.1k
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
800
Google I/O Extended Incheon 2025 ~ What's new in Android development tools
pluu
1
220
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
5
760
ZeroETLで始めるDynamoDBとS3の連携
afooooil
0
150
MySQL9でベクトルカラム登場!PHP×AWSでのAI/類似検索はこう変わる
suguruooki
1
280
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
2
750
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Transcript
わたしの RubyKaigi Effect 2025/5/28 Shinjuku.rb #99 @kishima
自己紹介 @kishimaといいます IoTの会社で組み込み系のお仕事をしています 普段はROS/C++/Rust/Pythonにふれる機会が多いです TokyuRuby会議のスタッフとかしたりしてます
私のRubyKaigi2025 不参加
でもEffectはあります 2025/2/2 のとあるTokyu.rb新年会(=ただの飲み会)にて 「今年もプロポーザルも出せてないし、RubyKaigiは行けなさそうです…😿」 という話をしていたら、 @makicamelさんから 「今度関西Ruby会議あるんで、きしまさんも応募してみませんか?」 という話をして頂きました
久しぶりのプロポーズ 来年のRubyKaigiに投稿するため、そこに繋がるネタを考えて、関西RubyKaigi#8に 応募してみることにした 最近仕事で忙殺されてたので、せっかくだから仕事で得た経験を活かしたい
🎊Accepted!🎊
ROSとは ロボット制御向けに設計された通信ミドルウェアを中心とした OSSのフレームワーク (LinuxやWindowsのようなOSではない) 標準サポート開発言語は C++、Python 当然Rubyでも書きたくなるよね?? https://automaticaddison.com/ros-2-architecture-overview/
関西Ruby会議で話すこと CRubyとROSのバインディングは比較的最近基本機能を実装して公開されている https://blog.silentworlds.info/rubytoros-2/ ROSは通常はLinuxで動いている マイコン向けのmicro-ROSというものもあるが、C/C++や、microPythonでの利用例が主 mruby x micro-ROS 行けるんじゃない? (将来的には、PicoRubyでも動くように)
実装中のプロトタイプのデモとか見せたいと考えてます
KaigiEffect:他の人の発表を聞いていると、自分 も色々やりたいアイデアがわいてくる 新しいオレオレ基板も作りたい
KaigiEffect:PicoRuby/MicroRubyで、もっと遊 んでみたい RaspiPicoで動くコンソール 「PicoCalc」 これにRicoRuby対応させてみたい PicoRuby/MicroRubyのコードももっと読みたい Prism使っているらしいので、Prismの勉強もできちゃう すごい!(羽角さんすごい)
KaigiEffect:同人誌も書きたくなる 改訂完結編を書きたい。 “Deep dive into mruby(仮)” 表紙だけ5年前にイラスト発注して休眠… mrubyバイトコードハンドブック
💪がんばろう 💪