Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
Search
kkaru
April 25, 2025
Design
0
160
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
April 25, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
sachi_y_portfolio
sachi337
0
130
もうひとつのアーキテクチャ #kichijojipm
kondoyuko
0
220
クライアントワークにおける UXリサーチの実践
kozotaira
0
620
実践ゼロから作らないデザインシステム SaaS × デザインシステム × プロダクトデザイン / Efficient Design System for SaaS—no need to start from scratch.
kaminashi
2
1.5k
今日から意識できるアクセシビリティ
fumiko
0
220
パンくずリストかわいい(breadcrumb so cute)
ysuda
0
250
今日からできる実践アクセシビリティSNSというかXでaltをつけよう
securecat
1
190
同人音声のための、 最高の視聴体験を求めて【サブカル×デザインMeetUP!】
vivion
0
540
なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステム
hilokifigma
1
920
The Golden Whitney
ohtristanart
PRO
0
150
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
160
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
13k
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
179
53k
A better future with KSS
kneath
239
17k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Transcript
バイアスを凌ぐデザインとコード 異動直後にどうふるまうか kkaru 2025.04.25 デザインエンジニアMeetup #1
kkaru @hikrrr 株式会社estie デザインエンジニア デザインエンジニアリングを追究したく、 2021年にestieへ入社しました。 2024年10月からSaaS「estie 案件管理」の 開発に携わっています。 つい最近、意匠権を3件取得しました!
自己紹介
はじめに バイアスとは何か?
ある特定の方向や考え方に偏った傾向や態度を示すことである。 偏見や先入観といった意味合いも含まれる。 また、統計学やデータ分析の分野では、測定や評価の誤差を指すことがある。 引用元:https://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9 バイアスとは ― 語義 要するに「思い込み」「前提のズレ」「わかった気になっている状態」
バイアスとは ― 現場にて プロジェクトを異動した直後には、誰もがバイアスにぶつかるはず 誤認しがち a ユーザーの目的・優先順$ a ユーザーの操作フロ2 a
事業戦略における担当プロダクトの位置付け など ※入社の直後は(相対的に)周りのサポートが手厚いので まぁ甘えればいいんじゃないすか
バイアスとは プロダクトを 静かに腐らせる
ふたつの段階 バイアスを凌ぐ バイアスを凌ぐ
バイアスを乗り切る バイアスを上回る ふたつの段階
ふたつの段階 Assigned On board 1st Release 2nd Release Kick off
バイアスを乗り切る バイアスを上回る
ふたつの段階 Assigned On board 1st Release 2nd Release Kick off
バイアスを乗り切る バイアスを上回る 見聞きした情報を鵜呑みにする情けなさ 自分の誤解に対する絶望感
バイアスを乗り切る
バイアスを乗り切る 責任を果たす 乗り切る?いや、
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― 最初期 課題 いち早くチームと並走できるよう、自分の理解を追いつかせる 対策 いまの理解を仮説 → UIにして共有し、自分のバイアスを露見させる
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― 初期 課題 見えたギャップを、チームの認識共有のきっかけに変える 対策 ドラフト実装を意思決定の土台として機能させ、プロダクト全体の方向づけに貢献する
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― On board 課題 アウトカムをつくり出すプロセスそのものには寄与する 対策 チームの議論がユーザーの文脈にどれだけ近づくか?を意識してアウトプットを繰り返す
バイアスを乗り切る:責任を果たす 価値を届ける側に立っていくために 理解の浅さを 共有可能なかたちに変えて 意思決定に参加する
バイアスを上回る
バイアスを上回る 思い込みを壊す どうやって上回る?
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対自分 課題 初期実装に染み込んだ思い込みを放置しない 対策 初期実装を「仮説の表明」として捉え、影響の大きい箇所から再検証する
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対チーム 課題 チーム内にある習慣や確証バイアスによって、設計判断が妨げられないようにする 対策 言葉だけで議論するより、プロトタイプで対話のきっかけをつくる
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対ユーザー 課題 認知がズレていると、ユーザーはプロダクトの価値にたどり着けなくなる 対策 UIの学習可能性を意識し、ユーザーの認知負荷やつまずきを定性・定量ともに検出する
バイアスを上回る:思い込みを壊す 一度決めた“正しさ”が プロダクトの価値を遠ざける── なんてことを防ぐために 仮説を見直せる構造を持つ
総論 ― バイアスを凌ぐとは 問い続けられる構造を設計し、それをチームで扱える状態にしておくこと t 仮説を実装し、構造のズレを発見す ¦ わからないままではなく「仮説としての実装」によって理解と設計のズレをあぶり出 ¦ デザインエンジニアは、自らこの検証ループを回せ
y UIは意思決定の解像度を高める手e ¦ UIがユーザーの迷いや誤解を映すレイヤーであることを活かして、チームの意思決定精度を引き上げ 設計を巻き戻せる状態こそ、バイアスを凌ぐ構¬ ¦ 正しさを前提に固定するのではなく、「問い直せる設計」ができるかどうかが、バイアスを超える鍵