Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
Search
kkaru
April 25, 2025
Design
0
530
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
April 25, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Design
See All in Design
株式会社Muture_ソーシャル推進事業
muture
PRO
0
130
デザイナー向けフライル説明資料
toshiblues
0
110
地理院地図をもっと楽しく!れきちず新機能のご紹介
hjmkth
1
120
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.2k
portfolio.pdf
onof003
0
150
UX & Accessibilité cognitive : et si vous simplifiiez vraiment l’expérience utilisateur ?
marietournelle35
0
120
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
110
UXデザインはなぜ定着しないのか?
designstudiopartners
0
910
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
1
220
Character Experience AI 〜 AIキャラクターのつくりかた 〜
smartbank
0
240
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
310
Мышление дизайнера историями. Как текстовые модели человеческого поведения помогают проектировать
ashapiro
0
380
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing for Performance
lara
610
69k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Transcript
バイアスを凌ぐデザインとコード 異動直後にどうふるまうか kkaru 2025.04.25 デザインエンジニアMeetup #1
kkaru @hikrrr 株式会社estie デザインエンジニア デザインエンジニアリングを追究したく、 2021年にestieへ入社しました。 2024年10月からSaaS「estie 案件管理」の 開発に携わっています。 つい最近、意匠権を3件取得しました!
自己紹介
はじめに バイアスとは何か?
ある特定の方向や考え方に偏った傾向や態度を示すことである。 偏見や先入観といった意味合いも含まれる。 また、統計学やデータ分析の分野では、測定や評価の誤差を指すことがある。 引用元:https://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9 バイアスとは ― 語義 要するに「思い込み」「前提のズレ」「わかった気になっている状態」
バイアスとは ― 現場にて プロジェクトを異動した直後には、誰もがバイアスにぶつかるはず 誤認しがち a ユーザーの目的・優先順$ a ユーザーの操作フロ2 a
事業戦略における担当プロダクトの位置付け など ※入社の直後は(相対的に)周りのサポートが手厚いので まぁ甘えればいいんじゃないすか
バイアスとは プロダクトを 静かに腐らせる
ふたつの段階 バイアスを凌ぐ バイアスを凌ぐ
バイアスを乗り切る バイアスを上回る ふたつの段階
ふたつの段階 Assigned On board 1st Release 2nd Release Kick off
バイアスを乗り切る バイアスを上回る
ふたつの段階 Assigned On board 1st Release 2nd Release Kick off
バイアスを乗り切る バイアスを上回る 見聞きした情報を鵜呑みにする情けなさ 自分の誤解に対する絶望感
バイアスを乗り切る
バイアスを乗り切る 責任を果たす 乗り切る?いや、
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― 最初期 課題 いち早くチームと並走できるよう、自分の理解を追いつかせる 対策 いまの理解を仮説 → UIにして共有し、自分のバイアスを露見させる
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― 初期 課題 見えたギャップを、チームの認識共有のきっかけに変える 対策 ドラフト実装を意思決定の土台として機能させ、プロダクト全体の方向づけに貢献する
バイアスを乗り切る:責任を果たす ― On board 課題 アウトカムをつくり出すプロセスそのものには寄与する 対策 チームの議論がユーザーの文脈にどれだけ近づくか?を意識してアウトプットを繰り返す
バイアスを乗り切る:責任を果たす 価値を届ける側に立っていくために 理解の浅さを 共有可能なかたちに変えて 意思決定に参加する
バイアスを上回る
バイアスを上回る 思い込みを壊す どうやって上回る?
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対自分 課題 初期実装に染み込んだ思い込みを放置しない 対策 初期実装を「仮説の表明」として捉え、影響の大きい箇所から再検証する
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対チーム 課題 チーム内にある習慣や確証バイアスによって、設計判断が妨げられないようにする 対策 言葉だけで議論するより、プロトタイプで対話のきっかけをつくる
バイアスを上回る:思い込みを壊す ― 対ユーザー 課題 認知がズレていると、ユーザーはプロダクトの価値にたどり着けなくなる 対策 UIの学習可能性を意識し、ユーザーの認知負荷やつまずきを定性・定量ともに検出する
バイアスを上回る:思い込みを壊す 一度決めた“正しさ”が プロダクトの価値を遠ざける── なんてことを防ぐために 仮説を見直せる構造を持つ
総論 ― バイアスを凌ぐとは 問い続けられる構造を設計し、それをチームで扱える状態にしておくこと t 仮説を実装し、構造のズレを発見す ¦ わからないままではなく「仮説としての実装」によって理解と設計のズレをあぶり出 ¦ デザインエンジニアは、自らこの検証ループを回せ
y UIは意思決定の解像度を高める手e ¦ UIがユーザーの迷いや誤解を映すレイヤーであることを活かして、チームの意思決定精度を引き上げ 設計を巻き戻せる状態こそ、バイアスを凌ぐ構¬ ¦ 正しさを前提に固定するのではなく、「問い直せる設計」ができるかどうかが、バイアスを超える鍵