Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
Search
koid
July 27, 2016
Technology
1
2.1k
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
koid
July 27, 2016
Tweet
Share
More Decks by koid
See All by koid
新しい技術の導入時に大切にしていること / IVS CTO Night 2018 LT
koid
2
7.1k
GunosyでのKinesis Analytics利用について / AWS Solution Days 2017 -AWS DB Day-
koid
0
250
GunosyでのKinesis Analytics利用について / BigData JAWS 6 Kinesis Analytics
koid
1
940
re:Inventに行ってきました - 気になった新サービス / AWS re:Invent2016 Participants LT
koid
0
2k
AWS Lambda - ピーキーなアクセスに備える / Gunosy Beer Bash #8
koid
0
2.1k
サーバにログインしない・させないサービス運用 / AWS Summit 2015 Devcon
koid
6
9.2k
GunosyのMicroServicesとOpsWorks / よくわかる AWS OpsWorks
koid
18
6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
2
520
Databricksで完全履修!オールインワンレイクハウスは実在した!
akuwano
0
120
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
520
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
1
360
AIにおけるソフトウェアテスト_ver1.00
fumisuke
1
290
Aspire をカスタマイズしよう & Aspire 9.2
nenonaninu
0
260
クラウド開発環境Cloud Workstationsの紹介
yunosukey
0
210
SREからゼロイチプロダクト開発へ ー越境する打席の立ち方と期待への応え方ー / Product Engineering Night #8
itkq
2
1.1k
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
480
勝手に!深堀り!Cloud Run worker pools / Deep dive Cloud Run worker pools
iselegant
4
560
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
63k
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
250
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Transcript
AWS Lambdaで 複数アカウント間でアレコレする 株式会社Gunosy ⼩出 幸典
⾃⼰紹介 • 名前 – ⼩出 幸典 (こいで ゆきのり) • 所属
– 株式会社Gunosy 開発本部 • プロビジョニング・デプロイフローの共通化とか • 過剰リソース警察、コスト削減おじさん • 好きなAWSサービス – OpsWorks, Lambda, Trusted Advisor
はじめに - AWS Lambdaとは • コードをアップロードするとイベントに応じて実⾏ • サーバのプロビジョニング・管理が不要 • AWSの⾊々なサービスと連携可能
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon RDS Amazon Elasticsearch Service
Amazon EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda 監視・管理 Amazon CloudWatch Amazon SNS AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy 監視・管理 データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon Elasticsearch Service Amazon
EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon CloudWatch Amazon SNS Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda Amazon RDS AWS Lambda
本⽇お話させていただく内容 • Gunosyでは複数のAWSアカウントを利⽤しています – ざっくり⾔うと事業・サービス別
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 とても煩雑
本⽇お話させていただく内容 • どうにかして省⼒化したい – おそらく今後もアカウントは増える – アカウント新規作成時の初期設定は⼿間 – 運⽤ツール類を共通化しても更新を反映するのも⼿間
本⽇お話させていただく内容 どうしよう
そうだこうしよう • 個別に作るのはやめよう Service Account 1 Service Account 2 Service
Account 3 Monitoring Account 監視・運⽤ 管理統制
ポイントは2つ 1. 別のアカウントに存在するLambdaのInvoke 2. Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • CloudWatch Alarmの通知 Service Account Amazon CloudWatch Monitoring Account
Amazon SNS AWS Lambda ①Publish ②Invoke サービスアカウント からのPublishを許可 Alarm中のAccountID を⾒て通知先を振り分け
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • SNSのTopicを監視アカウントに置く場合 – SNSのTopic PolicyにてサービスアカウントからのPublishを許可 • SNSのTopicをサービスアカウントに置く場合 – SNSのTopic
Policyにて監視アカウントからのアクセス(※)を許可 • ※ LambdaSubscribe, ListSubscriptionsByTopic, Receive – Lambda Fuctionにて、サービスアカウントからのInvokeを許可
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • リソースのルール確認(AWS Config的な) Service Account Monitoring Account Amazon SNS
AWS Lambda ③Publish Amazon RDS Amazon ElastiCache Amazon Redshift AWS STS Report ①AssumeRole ②Describe
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • プロビジョニングのチェック Service Account Monitoring Account AWS Lambda ③Invoke
①AssumeRole ②Describe AWS Lambda AWS OpsWorks Amazon EC2 AWS STS ④AssumeRole ⑤Setup
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • サービスアカウント側にて、監視⽤ロールを発⾏ – 監視アカウントに対しAssumeRoleを許可 • 監視アカウント側にて、Lambda⽤ロールを発⾏ – 監視⽤ロールへのAssumeRoleを許可 Service
Account Monitoring Account AWS IAM Monitoring role AWS IAM Lambda role AssumeRole を許可 AssumeRole を許可
まとめ AWS Lambda + クロスアカウントで 効率的な監視・管理を!
終わりに • ご清聴ありがとうございました