Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
Search
koid
July 27, 2016
Technology
1
2.2k
AWS Lambdaで複数アカウント間でアレコレする / Gunosy Beer Bash #7
koid
July 27, 2016
Tweet
Share
More Decks by koid
See All by koid
新しい技術の導入時に大切にしていること / IVS CTO Night 2018 LT
koid
2
7.2k
GunosyでのKinesis Analytics利用について / AWS Solution Days 2017 -AWS DB Day-
koid
0
260
GunosyでのKinesis Analytics利用について / BigData JAWS 6 Kinesis Analytics
koid
1
980
re:Inventに行ってきました - 気になった新サービス / AWS re:Invent2016 Participants LT
koid
0
2k
AWS Lambda - ピーキーなアクセスに備える / Gunosy Beer Bash #8
koid
0
2.2k
サーバにログインしない・させないサービス運用 / AWS Summit 2015 Devcon
koid
6
9.2k
GunosyのMicroServicesとOpsWorks / よくわかる AWS OpsWorks
koid
18
6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
我々は雰囲気で仕事をしている / How can we do vibe coding as well
naospon
2
190
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.6k
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
5
3.1k
なごミュ@SPAJAM2025 第二回予選
1901drama
0
120
開発と脆弱性と脆弱性診断についての話
su3158
1
1k
Oracle Base Database Service:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
2
20k
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
1.2k
PFEM Online Feature Flag @ newmo
shinyaishitobi
2
270
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
490
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
280
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
260
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
190
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
890
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Transcript
AWS Lambdaで 複数アカウント間でアレコレする 株式会社Gunosy ⼩出 幸典
⾃⼰紹介 • 名前 – ⼩出 幸典 (こいで ゆきのり) • 所属
– 株式会社Gunosy 開発本部 • プロビジョニング・デプロイフローの共通化とか • 過剰リソース警察、コスト削減おじさん • 好きなAWSサービス – OpsWorks, Lambda, Trusted Advisor
はじめに - AWS Lambdaとは • コードをアップロードするとイベントに応じて実⾏ • サーバのプロビジョニング・管理が不要 • AWSの⾊々なサービスと連携可能
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon RDS Amazon Elasticsearch Service
Amazon EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda 監視・管理 Amazon CloudWatch Amazon SNS AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda
AWS Lambdaのユースケース@Gunosy 監視・管理 データ同期 APIバックエンド 所謂普通のバッチ Amazon Elasticsearch Service Amazon
EMR Amazon Kinesis Amazon Cognito Amazon CloudWatch Amazon SNS Amazon API Gateway AWS Lambda AWS Lambda AWS Lambda AWS OpsWorks AWS Lambda Amazon RDS AWS Lambda
本⽇お話させていただく内容 • Gunosyでは複数のAWSアカウントを利⽤しています – ざっくり⾔うと事業・サービス別
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制
本⽇お話させていただく内容 • 事業・サービス別にAWSアカウントを分けていくと… Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon
Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing Amazon CloudWatch Amazon ElastiCache Amazon RDS Amazon Redshift Amazon EC2 Elastic Load Balancing 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 監視・運⽤ 管理統制 とても煩雑
本⽇お話させていただく内容 • どうにかして省⼒化したい – おそらく今後もアカウントは増える – アカウント新規作成時の初期設定は⼿間 – 運⽤ツール類を共通化しても更新を反映するのも⼿間
本⽇お話させていただく内容 どうしよう
そうだこうしよう • 個別に作るのはやめよう Service Account 1 Service Account 2 Service
Account 3 Monitoring Account 監視・運⽤ 管理統制
ポイントは2つ 1. 別のアカウントに存在するLambdaのInvoke 2. Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • CloudWatch Alarmの通知 Service Account Amazon CloudWatch Monitoring Account
Amazon SNS AWS Lambda ①Publish ②Invoke サービスアカウント からのPublishを許可 Alarm中のAccountID を⾒て通知先を振り分け
例1)別のアカウントに存在するLambdaのInvoke • SNSのTopicを監視アカウントに置く場合 – SNSのTopic PolicyにてサービスアカウントからのPublishを許可 • SNSのTopicをサービスアカウントに置く場合 – SNSのTopic
Policyにて監視アカウントからのアクセス(※)を許可 • ※ LambdaSubscribe, ListSubscriptionsByTopic, Receive – Lambda Fuctionにて、サービスアカウントからのInvokeを許可
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • リソースのルール確認(AWS Config的な) Service Account Monitoring Account Amazon SNS
AWS Lambda ③Publish Amazon RDS Amazon ElastiCache Amazon Redshift AWS STS Report ①AssumeRole ②Describe
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • プロビジョニングのチェック Service Account Monitoring Account AWS Lambda ③Invoke
①AssumeRole ②Describe AWS Lambda AWS OpsWorks Amazon EC2 AWS STS ④AssumeRole ⑤Setup
例2)Lambdaから別アカウントのリソースへのアクセス • サービスアカウント側にて、監視⽤ロールを発⾏ – 監視アカウントに対しAssumeRoleを許可 • 監視アカウント側にて、Lambda⽤ロールを発⾏ – 監視⽤ロールへのAssumeRoleを許可 Service
Account Monitoring Account AWS IAM Monitoring role AWS IAM Lambda role AssumeRole を許可 AssumeRole を許可
まとめ AWS Lambda + クロスアカウントで 効率的な監視・管理を!
終わりに • ご清聴ありがとうございました