Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CTOやフリーランスのキャリアについて
Search
kon_yu
February 16, 2020
Business
1
720
CTOやフリーランスのキャリアについて
kon_yu
February 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by kon_yu
See All by kon_yu
そのライブラリ、続投?それとも解雇?「stay_or_go」で素早く決断! 🚀
konyu
0
240
石橋を叩いて渡るフリーランスのなり方。マイルド版
konyu
0
56
Pythonで作ったしょうもないもの3連発
konyu
0
140
石橋を叩いて渡るフリーランスエンジニアのなりかた
konyu
0
2.2k
おうちハックLT Roombaでネコを監視してみた
konyu
0
950
Gemの作り方 BacklogのAPIを利用して
konyu
0
1.4k
Processingでクリエイティブコーディング
konyu
0
4.8k
スタートアップツールチラ見せナイト
konyu
0
2.5k
HerokuでRailsアプリ運用のパフォーマンス、SEO対策
konyu
3
3k
Other Decks in Business
See All in Business
1LDK会社紹介資料
1ldkinc
1
610
ふわっとした考えを仮説にするまでのステップ
tumada
PRO
8
1.4k
FinOps入門×三大クラウドコスト削減術_Azureコスト削減ポイント紹介
katsura127
0
140
ダイナミックプラス株式会社 CompanyDeck20241201
plus0601
1
220
202412_CultureDeck
todoker
0
140
AWS re:Invent参加のリアル 〜女性目線で考える健康・美容・安全のベストプラクティス〜
o2mami
1
330
ストーリーテリングでチームに”熱"を伝える🔥
inagakikay
1
10k
Cobe Associe: Who we are? /コンサル・市場調査・人材紹介のCobe Associe
nozomi
6
18k
ドコドア_採用ピッチ資料_20241205
docodoor_hr
3
7.6k
なぜ施策優先度を意思決定しなければならないのか? 経験から得た要因と対策
mkitahara01985
2
230
デジタルで創れ!未来の東京消防庁
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
1
320
よいPM定例はPM組織を強くする ~ 共有から共創へ、悩みを共に解決する場づくり ~
jouykw
2
6.4k
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
326
24k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
2
290
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
169
14k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
5
450
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
365
25k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
Transcript
CTOやフリーランスのキャリアについて 2020-02-16 ⾼専×未来⼤「ゆるーい成果報告会」@函館蔦屋書店
⽬次 ⾃⼰紹介 ⼤企業とスタートアップどっちが良いかな? CTOってなにするの CTOになるには フリーランスのソフトウェアエンジニアって実際どうなの? 世界の解像度を広げる教養について ⾼専⽣・⼤学⽣が注⼒するべきこと
知らないおっさんがいきなり⾊々話してもピンとこないだろうから いくつか役に⽴つ本を紹介しながら話すのでそれ後からそれらを買って読んでみると良いで しょう ここ蔦屋書店だし帰りに買っても良いんじゃない?
⾃⼰紹介
現在の肩書 フリーランスのソフトウェアエンジニア 株式会社UZUMAKI CTO 株式会社メイツ 技術顧問
株式会社UZUMAKI HPより紹介⽂を抜粋 ソフトウェアエンジニア、ソフトウェアコンサルティング 札幌出⾝ はこだて未来⼤学⼀期⽣ システム情報科学研究科修⼠ 三上研究室所属 新卒でSIerにうっかり⼊社し、⼊社3⽇で始末書を書く⽻⽬になる。主に業務⽤Webシス テム開発を担当 数社を経て(株)ベストティーチャーにてオンライン英会話サービスのCTOに就任。開
発、プロダクトマネジメント、採⽤など⾏う
2016年よりフリーランスとして、技術顧問、コンサルティング、システムデザイン等。 Ruby on Railsを得意とする 世の中でなんの役にも⽴たないアプリが趣味で、年に数本世界になんのインパクトも与 えないものをリリースする 週刊少年ジャンプをこよなく愛する
具体的には データ分析システムの構築 テスト基盤の構築 スタータップの新規企画に参画 エンジニア組織へのアドバイス RubyやPythonを書いたりすることもある
勝⼿に働き⽅改⾰ 週休3⽇で働いてみたり 1⽇6時間しか働かなかったり ⾃宅で働いたり ⾃費で語学留学したり 外国から⽇本の仕事したり フリーランスなのでまっとうな⼤⼈よりは⾃由が効くので働き⽅に試⾏ 錯誤している ⼤企業とスタートアップどっちが良いかな?
挙⼿ ⼤企業が良いと思う⼈ スタートアップが良いと思う⼈
なぜそう思ったのか意⾒を⾔ってみよう ⼤企業が良いと思う⼈ スタートアップが良いと思う⼈ 聞いてる⼈もそういう意⾒もあるかもねと柔軟な気持ちで聞きましょう
⼀⻑⼀短あるよね ⼤事なのは、最初の会社が⼀⽣の会社ではないということを意識すること ⾃分のやりたいこと 途中からやりたいと思ったこと やり直してみたいこと これらに対して調整することが⼤事
会社の⽂句ばかり⾔って辞めないやつが⼀番ダサい こういう⼈働いてると結構いるて精神衛⽣上良くないので距離をおいたほうがいい 最近は楽そうでいいような気もする。楽しいかは知らないけど オレはまっぴらごめんだけどね
チャンスは誰かが与えてくれることはない オレらのキャリアのことなんて基本的に誰も気をかけていない 誰にも発信していない努⼒は誰にも知られてない 逆に知られていると、チャンスを貰える チャンスが来たときにゲットしてものにできる実⼒をつけておこう
CTOってなにするの
ネットで 調べるといろいろ出てくるし結構⾔うことが違う なぜなら会社の⼤きさによってやることが違うから
例えばこんなことをする プロダクトの開発 プロダクトの⽅向性を決める 先⾏調査をする 開発チームのマネージメントをする エンジニアの採⽤をする 開発組織体制を作る
会社が⼤きくなると抽象度の⾼い仕事をする エンジニアの⼈事評価をする 開発⾔語を決める 開発組織外の部署との調整をする エンジニアの教育をする 外部委託会社の選定 コピー機の設定や社内のネットワークの作成 会社が⼤きくなるとVPoEをおいてマネージメント系の業務をこちらに移譲する場合がある
CTOになるには どうやったらなれるの? 普通に求⼈サイトあるの?
⼀般的には ⼒があって⼒があることがアピールできている場合 ⼈づてに話が来る ヘッドハンティング 働いている会社からお誘いが来る リスクが⼤きいけど求⼈媒体にもある ⼩さいところだと普通にWantedlyとかで募集してる リスクというのはCEOが前のCTOと喧嘩してやめているとか、⾃分のパートナーを公募 しなければいけないほど⼈脈がないかもとか
オレの場合 あるIT勉強会で2つ前のテーブルにCEOがいて、 ⾃分が使っているウェブサービスの管理画⾯を開いていた 懇親会でお話して、何度か会った後、現職のCTOが辞めるので交代でならないかとオファー をもらった
リスクは結構⾼めの⽅ オレがCTOとして⼊った時点では、社員ゼロ⼈(社⻑は会社役員だから)、後はバイトとインタ ーン リスクは⾼め。潰れるかもしれないよね?
なんでリスクを取れたのか リスクヘッジをしていた この会社が潰れても他の会社で採⽤される能⼒もツテも⾃信もあった 3ヶ⽉間は様⼦⾒で業務委託契約で週3⽇間働いて、他にもう⼀社働いていた CTOやってみたかった 前CTOにCTOって肩書を持つといいことありますよって⾔われたから ⾃分が使っているサービスの欲しい機能を⾃分で作れるの最⾼じゃん やはりこの2つが⼤事 チャンスが来たときにリスクが取れる余裕があること チャンスを掴んで際に実際に実⾏できる実⼒を備えておくこと
フリーランスのソフトウェアエンジニアって実際どうな の?
最近フリーランスエンジニアが流⾏ってる プログラミングスクールは未経験からフリーランスエンジニアへと フリーランスエンジニア向けの仕事の紹介サイト 企業側も欲しい⼈材を欲しいときだけ⼊ってもらえる 仕事を受ける側も社員よりも⼿取りが良い お察しの通りそんなに⽢くない
フリーランスは超実⼒社会 技術⼒ x コミュニケーション能⼒の総⼒戦 技術だけやりたい⼈には基本的にはおすすめしない 技術特化できるように役割を分担してくれる企業はエライ
どうやって仕事をとってくるのか 特にコネがない⼈ フリーランスの仕事を紹介する業者を挟む、⼿数料はギャラの20%程度 なので⽉100万円の⼈の場合は20万円が業者の利益 業者はその⼈の契約が続く限り毎⽉20万円⼊ってくるので⼈材派遣会社はおいしい 仕事 実⼒者の場合 能⼒も⼗分で、勉強会で登壇していたり、エンジニア同⼠で横のつながりがある ベンチャーやスターアップの経営層と知り合いである なんて基本的にコネがある⼈はコネで仕事が来る
コネって⾔葉の印象は良くないけど⾔い換えるならつながりがあること
どうやったらコネができるの ⼀⽣懸命相⼿の期待値を超える成果を出し続けると仕事の話が来る 110%ぐらいがコツ150%だと働きすぎ 技術的にもコミュニケーション的にも信頼を得られるようにする すると次の仕事を紹介してもらえる 仕事の単価をあげられる
世界の解像度を広げる教養について プログラミングだけを極めるようとするのもいいけど なにを作りたいのか?作りたいそれがなぜ必要なのか? 作りたいもののアイディアを種をたくさん⾒つけるためにも教養は必要 例えば
オンタリオコーンフェデッドビーフ スーパーマーケットの⾁売り場でこんな看板を出して宣伝していた オンタリオコーンフェッドビーフ はどこで単語が切れるでしょうか?
オンタリオ コーン フェッド ビーフ ontario corn fed beef
⾁売り場だからビーフは1単語 オンタリオはアメリカとカナダの間の五⼤湖の⼀つ コーンはとうきびのことだとするとフェッドは多分feedの過去分詞形のfedで餌を与えられた つなげると オンタリオのトウキビを餌として与えられた⽜⾁
ここまで推測すると、中学で習ったアメリカの農業の分布から おそらくオンタリオ湖周辺はとうもろこしをたくさん作るあたりなのだろうということがわ かる 実際に調べるとオンタリオはオンタリオ湖ではなく、カナダのオンタリオ州 カナダにオンタリオ州ということが新しい知識として得られた ブランド⽜としてオンタリオコーンフェッドビーフがある トウキビを⾷べさせるのがブランドになるということは、普通の⾁⽜はなにを⾷べているの だろうかという新たな興味が湧く ⾁⽜の餌の問題があるなら解決できるソリューションはあるだろうか
「C」の茶の国から「T」の茶の国へと、本当に違う種類に国へ⾏くことができるのかデータ 分析
中国広州市にあるリトルアフリカ、そこにやってくる彼らは実際どこからやってくるのかデ ータを集めて検証した
None
⾼専⽣・⼤学⽣が注⼒するべきこと
リーダーシップを取る経験を積んでおこう 飲み会の企画でもいいから、⾃ら企画して最後までやりきる経験をしよう リーダーが⼤変だと⾔うことを経験しておくだけでも⼤事 リーダーになれといわけではない、リーダーシップは会議の進⾏に協⼒的になる ⼤変残念なことはオレたちは⼈間と協⼒して仕事をしないといけない ※ LinuxやGitのベースを作ったライナスでさえ⼈間を学びに⾏くと⾔ったぐらいなので、従来 のLinuxの1000倍の性能を誇るNEO Linuxを作れる⾃信があるやつは気にしなくて良い
検索キーワードを増やそう Googleの検索ウィンドウは⾃分の知ってる⾔葉しか⼊⼒できない 知識を深める、関連した本を読む 旅⾏に⾏く、特に海外 興味のないことを無理やり体験してみる
学校の授業は意外と役に⽴つ 君たちは⽂系卒のエンジニアが喉から⼿が出るほどほしい環境にいる 楽園にいるときは⾃分が楽園にいることに気づかないし、 虹の端がかかる町の住⼈は、⾃分が虹の中にいることに気が付かない ⼤学の授業がコスパ最強説
アプリやサービスを作りたいなら⼀つでも作りきろう アプリを作るなら作りきってストアに出すところまでできると良い。 ストアに出すにはプログラミング以外のやることがいっぱいある、それができない奴が⼭ほ どいるので頭⼀つ抜ける
⾼専や⼤学つまんねーなーと思ってるのなら つまらなくしているのは⾃分⾃⾝で、しょうがないから⾃分で⾯⽩くしていくしか無い FUNは待っていても何も与えてくれないけど、前向きに何かを実現しようとすることには全 ⼒でサポートする⽂化があります。⼤学の先⽣は授業以外にも声がけしてみよう。(これは SFCの先⽣のツイートの受け売り)
プロジェクト学習で頼み込んで眠ってたタイタンを動かした 東⼯⼤からもらって⼤学で放置されていたロボットを仲間と動かした NHK函館の⼣⽅のニュースに出ました
おすすめ書籍紹介 D・カーネギー: ⼈を動かす コミュニケーションするのが⾯倒な⼈むけ、How Toがあれば簡単だろ? 岡本太郎: ⾃分の中に毒を持て リスクを取りたいけど取れないでもやもやしている⼈向け ジェームズ・クリアー: Atomic
Habits ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 やらなきゃでいけないことをどうやって簡単に仕組み化するか ピーター・ブラウン: Make it Stick 使える脳の鍛え⽅ 成功する学習の科学 最新の効率の良い勉強の仕⽅ 海外の本は説明が⻑く、国内の本は短い 理論の理由に納得したい⼈は海外の本を、さっと重要なところだけ知りたい⼈は海外の本の 似たような内容の本が⼤体1年遅れぐらいで出版されるのでそれを読むと良い