Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Geek Bar #2
Search
KOYAMA Hiroshi
October 31, 2017
Programming
0
400
Geek Bar #2
WebMSX(JavaScript版MSXエミュレータ)
KOYAMA Hiroshi
October 31, 2017
Tweet
Share
More Decks by KOYAMA Hiroshi
See All by KOYAMA Hiroshi
Geek Bar #3
koyama0612
0
360
産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 2016-06-25
koyama0612
1
1k
Swift code in Swift
koyama0612
0
300
昔のLinuxの話 Our Memories of Linux
koyama0612
2
2k
iOS EDC 2013-11-07
koyama0612
1
1.8k
JTF2013: LT
koyama0612
0
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
180
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
350
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
500
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.1k
WebエンジニアがSwiftをブラウザで動かすプレイグラウンドを作ってみた
ohmori_yusuke
0
170
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
820
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1k
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
130
私はどうやって技術力を上げたのか
yusukebe
43
17k
高度なUI/UXこそHotwireで作ろう Kaigi on Rails 2025
naofumi
4
3.6k
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
730
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Transcript
WEBMSXを改造して遊ぼう 株式会社あくしゅ 代表取締役 山崎泰宏
MSXとは • 1983年に米マイクロソフトとアスキーによって提唱された 8ビット・16ビットのパソコンの共通規格の名称 • MSXとその後継規格であるMSX2(1985年)、MSX2+(1988年)、MSXturboR(1990年)の総称でもある。
私とMSX • ファミコンは買ってもらわなかったが、MSXは家にあった • それで小学校3年生の時に何気なくBASICを始めた • 以来、ファミコンに勝ちたくてゲームを作り続け、友達に遊んでもらうも、
毎度クソゲーと呼ばれる結果に • どうしても面白い!すごい!と言われたくて、 ソースコードを印刷して小学校の休憩時間に読みながら改善ポイントなど書き込む • 先生に没収され、親に連絡が行き、「息子さんが意味不明な暗号を眺めているのだが」と心配される
MSX・FAN最終号に投稿したプログラム クソゲーも数打てば当たる
WEBMSXとは • JavaScriptで書かれたMSXのエミュレータ • MSX2+相当の機能セットを持っている • CPUであるZ80MPUだけでなく、VDPや周辺装置との入出力も実装している
そもそもMSXってどうやって動いているのか (図解Z80って本がとても参考になります)
Z80MPUの構造 当日専用スライドなので割愛
動作例 LD A, (HL) ADD A, B
0100H 7E 0101H 80 0102H
初期状態 当日専用スライドなので割愛
”7E”実行後 当日専用スライドなので割愛
MPUから周辺チップへのアクセス切り替え例 当日専用スライドなので割愛
メモリ読み出しを例にしたタイミングチャートの見方 次に変化するまではアドレスが 保持されていることを示している データが出力されていることを示す。 水平線はハイインピーダンス 当日専用スライドなので割愛
データ準備が出来ていないことを MPUへ知らせる信号 当日専用スライドなので割愛
当日専用スライドなので割愛
メモリとアクセス 当日専用スライドなので割愛
そんなこんなで動作する LD A, (HL) ADD A, B
0100H 7E 0101H 80 0102H IN A, (8E) 0100H DB 0101H 8E 0102H メモリへのアクセス I/Oデバイスへのアクセス
抽象的に書くと Z80 MPU RAM I/O Device
BUS ここにHTTPアクセスモジュールを接続してみたい ハードウェアでやろうとすると大変だが エミュレータなら簡単