Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
redux-towerでルーティングを制する
Search
Yuki Kodama
February 07, 2017
Technology
4
2.8k
redux-towerでルーティングを制する
Yuki Kodama
February 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yuki Kodama
See All by Yuki Kodama
マイクロフロントエンドの現状確認
kuy
0
450
Reason
kuy
1
2.3k
Should I use redux-saga or not?
kuy
2
4.6k
redux-sagaで副作用をコントロールする
kuy
4
1.6k
Rails+webpackの落ち穂拾い
kuy
0
1.8k
なぜReduxを使うのか
kuy
25
11k
意地でもReduxを使う
kuy
1
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
LIXIL基幹システム刷新に立ち向かう技術的アプローチについて
tsukuha
1
380
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
5
1.5k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
39k
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
20
7.9k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
3
1k
毎晩の 負荷試験自動実行による効果
recruitengineers
PRO
5
180
[SRE NEXT 2025] すみずみまで暖かく照らすあなたの太陽でありたい
carnappopper
2
470
衛星運用をソフトウェアエンジニアに依頼したときにできあがるもの
sankichi92
1
1k
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.8k
「現場で活躍するAIエージェント」を実現するチームと開発プロセス
tkikuchi1002
3
280
ソフトウェアQAがハードウェアの人になったの
mineo_matsuya
3
200
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
340
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
redux-tower でルーティングを制する @kuy / Yuki Kodama 2017.02.07 @ Meguro.es #8
自己紹介 @kuy (カイ) / Yuki Kodama 株式会社ジャパンベンチャーリサーチ(新橋 → 恵比寿) entrepedia(アントレペディア)の開発・運用
AWS, Ruby on Rails, JavaScript (React+Redux+Saga) • redux-sagaでルーティングを制する • redux-sagaで非同期処理と戦う • Reduxでコンポーネントを再利用する • ・・・など Qiita の記事
redux-tower というのは・・・ • redux-saga を使ったルーティングライブラリ • ルートがアクティブになってからコンポーネントを表示するまでのロジックを Saga で書く →
フルコントロール可能 ◦ データの読み込み、認証、フォーム内容が変更されていたらページ遷移をブ ロック、途中でリダイレクト、...etc • ルート定義は JSON(JSX は使わない) ◦ ネスト可能、Entering/Leavingフック、省略記法 • SSR は未対応(試してすらいない・・・) ◦ 自分が SSR やってないだけなので PR 歓迎! リポジトリ https://github.com/kuy/redux-tower
ルート定義 #1 ルート定義 ルートアクション (Saga) パス + =
ルート定義 #2 ReduxのStateからログイン状態を取得して、未ログインのときのみログイ ンページにリダイレクト
ルート定義 #3 ログイン処理の結果を待って、成功したときは管理ページ、失敗したときは ログインページにリダイレクト
仕組み #1 • redux-sagaとルートアクションの間に入るProxy Generator ◦ redux-tower 自体も redux-saga で動く
Saga の1つにすぎない • redux-saga ↔ redux-tower ↔ ルートアクション ◦ パスの変更を検出してルート定義とのマッチング ◦ ルートアクションもただのGeneratorなのでnext()呼び出してyieldされ た値を取り出す ◦ 省略記法のときだけSagaのEffectに変換したり、特別な処理 ◦ あとはredux-sagaに丸投げ
仕組み #2 通常のSagaのEffectだった場合(callとかtakeとか)
仕組み #3 React コンポーネントが yield された場合(省略記法)
今後 • セットアップの簡素化 • Leavingフックの改善 • スクロール位置の復元 • バグ直さないと・・・ •
明日、redux-towerを使った社内向けシステムの管理画面リリース • 1.0 リリース ◦ その前にまずは 0.1.0 リリース
ブログアプリのデモ http://kuy.github.io/redux-tower/blog/
yield call(say(“ Thank you !! ”));