Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Proposal Challengers 2025 募集説明会
Search
logica / Takuto Nagami
February 07, 2025
Technology
1
30
Proposal Challengers 2025 募集説明会
2025/2/7 Proposal Challengers 募集説明会にて使用した資料です。
logica / Takuto Nagami
February 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by logica / Takuto Nagami
See All by logica / Takuto Nagami
プロポーザル一次〆切に向けて
logica0419
1
46
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
1
2.4k
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
2.9k
Kubernetesを知る
logica0419
21
6.5k
Resizing Animated GIFs Without CGO or Third-Party Libraries
logica0419
2
46
徹底比較!HA Kubernetes ClusterにおけるControl Plane LoadBalancerの選択肢
logica0419
2
510
外部カンファレンスで登壇しよう! 〜「強い」エンジニアへの一歩を踏み出す〜
logica0419
4
240
kube-vipとkube-proxy置き換えCiliumを積んだ究極のK3sクラスタを建てる
logica0419
4
770
ITエンジニアとして知っておいてほしい、電子メールという大きな穴
logica0419
10
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS Control Towerを 数年運用してきての気づきとこれから/aws-controltower-ops-tips
tadayukinakamura
0
140
Amazon CloudWatch Application Signals ではじめるバーンレートアラーム / Burn rate alarm with Amazon CloudWatch Application Signals
ymotongpoo
5
470
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
1.4k
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
0
110
“パスワードレス認証への道" ユーザー認証の変遷とパスキーの関係
ritou
1
570
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
320
Recap of Next - Google Cloud で実践する クラウドネイティブ最前線 / The Frontlines of Cloud-Native with Insights from Google Cloud
aoto
PRO
1
100
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
230
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
3k
YOLOv10~v12
tenten0727
4
940
Cross Data Platforms Meetup LT 20250422
tarotaro0129
1
370
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
120
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Transcript
logica X: @logica0419 GitHub: @logica0419 Proposal Challengers 募集説明会
自己紹介 • 永見 拓人 (logica) • 千葉工業大学 情報科学部 情報ネットワーク学科 3年
• ネットワークコンテンツ研究会 所属 ◦ 数人の自宅サーバーをVPNで繋いでクラウド基盤 作ろうとしてます • 最近はArgo CDのとある部分にコントリ ビューションしようとしたり、KubeCon EUにプロポーザルを出したり…
海外カンファレンスで登壇しました! • イタリアで行われた、GoLab 2024で英語登壇 ◦ 応援していただいた皆さんありがとうございました
「海外登壇を経験した」 という立場を活かした 活動がしたい! ということで、「Gophers EX」始めます!
Gophers EX プロジェクト
Gophers EXとは? • 日本Goコミュニティの海外進出を手助けする取り組み • Gopher = Go言語ユーザーの呼び名 • EXに込められた意味
◦ Overseas EXpansion (海外進出) ◦ EXpress (急行 = 最速で挑戦できる足掛かりを作る) ◦ EXperiment (実験的な取り組み)
Gophers EXの目標 • 最終目標 ◦ 日本Goコミュニティにおける海外カンファレンス 登壇者を増やす • 中間目標 ◦
日本Goコミュニティにおける海外カンファレンス 参加者を増やす ◦ 日本Goコミュニティから海外に挑戦するプロポーザ ルの量・質を共に高める
何が海外から 日本人を遠ざけるのか
単純に言うと「英語の壁」 だがその壁には様々な 種類が存在する ちゃんと具体的にすれば、その対策は見えてきます
海外カンファレンス参加の壁 • セッションが理解できるかわからない ◦ セッションが理解できなきゃ楽しめない • 会話できるかわからない ◦ 英会話に自信のない日本人は多い ◦
英会話ができても、知らない人しかいない状況に 飛び込むのは尻込みしてしまう • こういう漠然とした不安で、結局英語を勉強しない
海外カンファレンス登壇の壁 • プロポーザルが通らない ◦ そもそも出している人が少なすぎる ◦ 英語プロポーザルは、普段の使用言語ではないので どうしても文章の質が落ちる • 英語発表が怖い
◦ そもそも英語で発表する経験が無さすぎる ◦ 日本語で経験があっても、感覚的な違いはやって みないとわからない
僕が講じた対策
GoLabでの登壇までに、色んな事をした • 過去のGoの海外カンファレンスのセッション動画を 英語で聞きまくった • プロポーザルを出すとき、Goの国際コミュニティで お願いして英語話者にレビューしてもらった • 独自にセッションの練習会を開いて、日本コミュニティ の人たちの前で発表してみた
これらのノウハウを還元すれば良い!と考えた
Gophers EXが提供するもの (構想段階)
参加の壁を埋める • 日本国内で、英語主体のトークイベント ◦ 前半は英語、後半は日本語と同じ人が2回登壇 ◦ 英語が苦手な人でも「答え合わせ」ができる ◦ 英語勉強のモチベーションに繋げる •
海外カンファレンスツアー ◦ 海外カンファレンスに日本人が固まって行く ◦ 確実に日本人がいる安心感で参入障壁を低くする ◦ 毎晩ディスカッションタイム等も用意
登壇の壁を埋める • Proposal Challengers (実施中) ◦ GopherConというGo言語最大のカンファレンスの プロポーザルに、チームとして挑戦する ◦ プロポーザルの心得輪読会
/ 英語話者のレビュー / ピアレビュー会 などを実施し、質を上げる • 日本国内で、英語主体のトークイベント ◦ 登壇者として出てもらうことで練習になる
Proposal Challengersについて
Proposal Challengers • 日本Goコミュニティの皆さんで協力して、GopherCon のプロポーザルを完成させよう!という企画 • GopherConのプロポーザル〆切は2025/3/4 14:00 ここまでの1カ月間、あなたのプロポーザル執筆に並走 します!
• ここからはProposal Challengersが提供するコンテンツ を説明していきます
プロポーザルの心得輪読会 • プロポーザルにはプロポーザルなりの書き方が存在する ◦ 色んな人がブログにまとめてくれているので、それ を読んで得られた学びをみんなで共有します • スケジュール感の確認や、プロポーザルの一次〆切に 向けて注意事項をお話ししたりします
一次〆切 • 2/18 (火) の 23:59 (日本時間) ◦ この後のレビューの都合でこうなっています •
直前の週末に作業会等も行おうと考えています
GopherCon Chairからのレビュー (予定) • 去年僕のプロポーザルを見ていただいた、GopherCon Chairの方に人数分レビューを依頼しようと思います ◦ 人数次第では交渉失敗するかもしれません • 最低でもネイティブレベルの英語話者からのレビューは
受けられるよう全力を尽くします
ピアレビュー会 • 英語話者からのレビューが終わった後、締め切り直前の 週に相互レビュー会を行います ◦ 人のプロポーザルのいいところや、他の人についた レビューを吸収するねらい • これの後修正作業を行い提出 ◦
(心配であれば2回目以降のレビューも考えます)
後はあなたの一歩だけ! GopherConはあなたの 挑戦を待っています!! プロポーザル、一緒に書いてみませんか!!!
ご応募お待ちして おります! 一緒に挑戦しましょう!