Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マネジメントが嫌われる理由から推察するEMの楽しさ
Search
Masahiro Sato
September 04, 2023
Technology
4
620
マネジメントが嫌われる理由から推察するEMの楽しさ
EM Oasis #1
https://emoasis.connpass.com/event/293305/
Masahiro Sato
September 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by Masahiro Sato
See All by Masahiro Sato
QAやテストに関わる人が発信することの意味 (社内にも社外にも)
m3hiro3
0
680
エンジニアからの情報発信の意義に関して、さまざまな方々が私に教えてくださったことのまとめ
m3hiro3
1
620
デイリースクラムの”守破離”(日々をより楽しく有意義にするヒント)
m3hiro3
4
10k
EMの役割とは何か、TLやICの役割と合わせての考察
m3hiro3
1
400
KPTに慣れたチームがよりよい振り返りを行うために、K/P/Tのそれぞれにフォーカスをあてた考察
m3hiro3
18
7.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
大規模プロジェクトにおける 品質管理の要点と実践 / 20250327 Suguru Ishii
shift_evolve
0
270
大規模アジャイル開発のリアル!コミュニケーション×進捗管理×高品質
findy_eventslides
0
350
チームの性質によって変わる ADR との向き合い方と、生成 AI 時代のこれから / How to deal with ADR depends on the characteristics of the team
mh4gf
4
320
コード品質向上で得られる効果と実践的取り組み
ham0215
2
200
ソフトウェア開発現代史: なぜ日本のソフトウェア開発は「滝」なのか?製造業の成功体験とのギャップ #jassttokyo
takabow
2
1.5k
問題解決に役立つ数理工学
recruitengineers
PRO
6
1.5k
バクラクでのSystem Risk Records導入による変化と改善の取り組み/Changes and Improvement Initiatives Resulting from the Implementation of System Risk Records
taddy_919
0
220
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
190
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
20k
銀行でDevOpsを進める理由と実践例 / 20250317 Masaki Iwama
shift_evolve
1
100
PHPStan をできる限り高速化してみる
colopl
0
250
Why Go?
xpmatteo
0
130
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
22
2.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
10k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
700
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.4k
Transcript
マネジメントが嫌われる理由から推察するEMの楽しさ EM OASIS 登壇資料(2023/09/04) 株式会社ビットキー 佐藤 正大( @m3hiro3 )
佐藤 正大 株式会社ビットキー - VP of Engineering - Manager of
bitkey platform @m3hiro3 | まさひろさん
3 EM OASIS(エンジニアリングマネジメントコミュニティ)の記念すべき第一回! 👏 お題は「EMやってて楽しかったこと」 introduction 本日の「お膳立て」
4 ちょっと、会場にアンケートを。 1. 私は、エンジニアリングマネージャーだ 2. 私は、エンジニアリングマネージャーではない 3. ちょっと、いまよくわかってない introduction 本日の「お膳立て」
5 EM OASIS(エンジニアリングマネジメントコミュニティ)の記念すべき第一回! 👏 お題は「EMやってて楽しかったこと」 そんなみなさんに、あえて確認しましょう。 introduction 本日の「お膳立て」
6 EM OASIS(エンジニアリングマネジメントコミュニティ)の記念すべき第一回! 👏 お題は「EMやってて楽しかったこと」 そんなみなさんに、あえて確認しましょう。 わざわざ「楽しいこと」を言わないといけないぐらい「辛い仕事なの?」(笑) introduction 本日の「お膳立て」
7 1. EMの定義を参照する 2. EMが嫌われる理由を考察する 3. EMに関する私見を共有する 4. さぁ、何が楽しいのか? agenda
本日の「お品書き」
8 1. EMの定義を参照する 2. EMが嫌われる理由を考察する 3. EMに関する私見を共有する 4. さぁ、何が楽しいのか? agenda
本日の「お品書き」
9 - どんな書籍? - インテル 元CEOが、後進の起業家・経営者・マネー ジャーにむけてマネジメントを語った書籍 - さまざまなEM系の書籍で参照されています -
『エンジニアリングマネージャーのしごと』 - 『エンジニアのためのマネジメント入門』 - 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』 1. EMの定義を参照する ①『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』
10 - 定義は? マネージャーのアウトプット ≠ 自分自身のアウトプット = 自分の組織のアウトプット + 自分の影響が及ぶ隣接諸組織のアウトプット
- 例え話 - コーチやクォーターバックだけでは、タッチダウンの 得点が取れるわけではなく、ゲームに勝つものでもな い。こういった人たちが参加し、指揮指導することに よって、チーム全体が勝利を収めるのである。 - 直接の監督下にないグループでも、彼らを管理する 人々を観察したり、提案したりなどして、影響を与え ることができる。 1. EMの定義を参照する ①『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』 「自組織と隣接諸組織の成果に責任」があるのがマネージャー
11 - どんな書籍? - 2023年3月 発売 - マネジメントの基礎知識や実践的なトピックを扱い、 エンジニアがマネージャーとして働くための第一歩を 解説する書籍
1. EMの定義を参照する ②『エンジニアのためのマネジメント入門』
12 - 定義は? エンジニアリングマネージャー = ①広木大地の”エンジニアリング”の定義 + ②ドラッカーの”マネジメント”の定義 - つまり? - エンジニアリングとは、
「不確実なものを効率よく削減していく」 - エンジニアリングマネージャーとは 「エンジニアリング組織の成果に責任を持つ者」 1. EMの定義を参照する ②『エンジニアのためのマネジメント入門』
13 - 何をするのがエンジニアリングマネージャー? - 4つのマネジメントドメインが主だった要素 - プロジェクトマネジメント - プロダクトマネジメント -
テクノロジーマネジメント - ピープルマネジメント - エンジニアが初めてマネージャーになることは、今までと違 う世界へ足を踏み入れる必要があり、転職すると言っても過 言ではないでしょう。エンジニアリングとマネジメントは、 まったく異なる分野です。 1. EMの定義を参照する ②『エンジニアのためのマネジメント入門』 「転職するほど異なるスキルが必要」なのがエンジニアリングマネージャー
14 - どんな書籍? - 2021年11月発行 - Google社内の多様なベストプラクティスを、 文化、プロセス、ツールの側面からこの一冊に凝縮 - ”第5章
チームリーダー入門”において リーダーシップの役割 として、 EM(Engineering Manager) TM(Tech Lead) の役割を説明している 1. EMの定義を参照する ③『Googleのソフトウェアエンジニアリング』
15 - 定義は? - チームが担当する製品がビジネス要件を満たすこと を保証しつつ、その上でTLを含むチーム内の全ての 人員の成績、生産性、満足度に責任を持つ - ビジネス要件と個々のチームメンバーの要求とは必 ずしも相容れないため、このことがマネージャーを
難しい立場に置く可能性がある場合が多い 1. EMの定義を参照する ③『Googleのソフトウェアエンジニアリング』
16 ビジネス要件と個々のチームメンバーの要求とは必ずしも相容れない
17 ビジネス要件と個々の チームメンバーの要求と は必ずしも相容れない 本日、お集まりの皆様は、「ああ、わかるな・・・」という心境ではないでしょうか
18 これは辛いって…笑
19 - 定義は? - チームが担当する製品がビジネス要件を満たすこと を保証しつつ、その上でTLを含むチーム内の全ての 人員の成績、生産性、満足度に責任を持つ - ビジネス要件と個々のチームメンバーの要求とは必 ずしも相容れないため、このことがマネージャーを
難しい立場に置く可能性がある場合が多い 1. EMの定義を参照する ③『Googleのソフトウェアエンジニアリング』 「ビジネスとメンバーに挟まれる」のがエンジニアリングマネージャー
20 1. EMの定義を参照する 2. EMが嫌われる理由を考察する 3. EMに関する私見を共有する 4. さぁ、何が楽しいのか? agenda
本日の「お品書き」
21 2. EMが嫌われる理由を考察する なぜ辛い・嫌われてしまうのか? 自組織と隣接諸組織の成果に責任 転職するほど異なるスキルが必要 ビジネスとメンバーに挟まれる 一人では完結しえない 新しく学ぶことが増える アンビバレンツなストレス
22 なぜこ んなに 辛いの か?
23 先ほどの書籍『エンジニアのためのマネジメント入門』を参照してみると、 (エンジニアからマネージャーに役割を変えると)求められる能力は大きく変わりますが、転職するほど の覚悟を持って、マネジメントの道に踏み込む人は稀です。上司に頼まれてマネージャーになるケース が、ほとんどではないでしょうか。 2. EMが嫌われる理由を考察する なぜ辛い・嫌われてしまうのか? あれ、この上司が…!?
24 先ほどの書籍『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を参照してみると、 通常、TLM(TMとEMを兼任する小規模のリーダー)は、より熟練したTLMからの高度なメンタリングと 支援を必要とする。新しくTLMになった者に勧めるのは、この主題に対してGoogleが提供する複数の講 習の受講に加え、役職に慣れていく際に、定期的なアドバイスをくれるシニアなメンターを探し出すこと である。 2. EMが嫌われる理由を考察する なぜ辛い・嫌われてしまうのか? シニアなメンター!!
25 結局のところ、一人で頑張ろうとするから、辛いのかもしれない?
26 『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』 - 第8章 経営幹部にて、CTOとVPoEについて説明 - ”自己診断用の質問リスト”がある(以下一部を抜粋) - あなた(CTO)は社費もしくは自費でプロのコーチの指 導を受けていますか?たとえ「自腹」でも賢い投資と
言えます。コーチは助言も直言もしてくれますし、友 達と違ってあなたのどんな言葉にもきちんと耳を傾け てくれます。 - コーチの指導を仰ぐ以外に、社外で助け合える仲間の ネットワークを持っていますか?他社のあなたと同じ 分野の経営幹部の中に、親しい人がいますか? - (上記以外の章で、どのキャリアラダーでもメンターの重要性が繰り返し記載) 2. EMが嫌われる理由を考察する なぜ辛い・嫌われてしまうのか?
27 EM OASIS という場を活用して、仲間が増えると嬉しいですね…!
28 1. EMの定義を参照する 2. EMが嫌われる理由を考察する 3. EMに関する私見を共有する 4. さぁ、何が楽しいのか? agenda
本日の「お品書き」
29 3. EMに関する私見を共有する 嫌われる理由から、考えを深めると、、、 自組織と隣接諸組織の成果に責任 転職するほど異なるスキルが必要 ビジネスとメンバーに挟まれる 一人では完結しえない 新しく学ぶことが増える アンビバレンツなストレス
30 3. EMに関する私見を共有する 嫌われる理由から、考えを深めると、、、 自組織と隣接諸組織の成果に責任 転職するほど異なるスキルが必要 ビジネスとメンバーに挟まれる 一人では完結しえない 新しく学ぶことが増える アンビバレンツなストレス
これらが EM の特徴だとしたら、 本質はここにあるのかもしれない 私見としては…
31 3. EMに関する私見を共有する 嫌われる理由から、考えを深めると、、、 自組織と隣接諸組織の成果に責任 転職するほど異なるスキルが必要 ビジネスとメンバーに挟まれる 一人では完結しえない 新しく学ぶことが増える アンビバレンツなストレス
一人では成し得ないことを チームの力で実現する
32 3. EMに関する私見を共有する 嫌われる理由から、考えを深めると、、、 自組織と隣接諸組織の成果に責任 転職するほど異なるスキルが必要 ビジネスとメンバーに挟まれる より大きなスコープで物事を動かせる より多様な物事に対応できるようになる 多くの感情と、多くの感動に触れる
抽象的には、こんなことを楽しめるのが、エンジニアリングマネージャーかもしれない
33 1. EMの定義を参照する 2. EMが嫌われる理由を考察する 3. EMに関する私見を共有する 4. さぁ、何が楽しいのか? agenda
本日の「お品書き」
34 「一人では成し得ないことをチームの力で実現する」 ということ、そのもの。 1. より大きなスコープで物事を考える ★課題解決というゲームを楽しむ 2. より多様な物事に対応できるようになる ★さまざまな視点と知見を味わう 3.
多くの感情と、多くの感動に触れる ★感動を分かち合える 4. さぁ、何が楽しいのか? あくまで、私にとっての楽しさではありますが、エンジニアリングマネージャーの楽しさとは 抽象的には、こんなことを楽しめるのが、エンジニアリングマネージャーかもしれない
35 0. Approach I hope you have a wonderful engineering
life !