Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
採用入門〜情報整理編〜/how to organize the information of ...
Search
Mamiko Tsuda
October 22, 2018
Business
1
1.8k
採用入門〜情報整理編〜/how to organize the information of recruitment
Mamiko Tsuda
October 22, 2018
Tweet
Share
More Decks by Mamiko Tsuda
See All by Mamiko Tsuda
マルチタスクをマルチツールで解決する方法/multitools-for-multitasks
mameco0417
0
1.5k
ゼネラリストとしての働き方とキャリアについて#kichijojipm
mameco0417
3
7.5k
Other Decks in Business
See All in Business
因果推論が浸透した組織の現状と未来 / The Present and Future of Organizations Embracing Causal Inference
yusukekayahara
0
450
株式会社CINC 会社案内/Company introduction
cinchr
6
51k
エンジニア職/新卒向け会社紹介資料(テックファーム株式会社)
techfirm
1
3.8k
RAKSUL Introduction / English Ver.
raksulrecruiting
0
370
キャッチアップ 会社紹介
catchup
0
220
運営という選択〜参加者から運営への変容と運営を経験して得られた学び〜 / The Choice of Being an Organizer
aki_moon
0
350
Fuji Oil Holdings (02/07/2025 Press Release)
tsogo817421
2
180
Fake “Agile” is the Norm: How to Instill Agility, not Agile Practices: Hands On Agile
johannarothman
PRO
0
1.1k
エンジニア→PM進化論
natty_natty254
2
190
不二製作所会社説明資料_事務系総合職
fuji_sawano
0
410
enechain company deck
enechain
PRO
8
99k
Mercari-Fact-book_jp
mercari_inc
3
150k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
35
1.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Transcript
採用入門〜情報整理編〜
資料作成の経緯 最近、社内外から採用について相談をいただく機会が増えてきました。 いろいろ話を聞いてみると、自分にとって「当たり前」だと思っていたことも当たり前じゃないんだなぁとか、意外と こういうこと知らないんだなぁという気付きがあったので、自分の考えを整理するがてら、資料にしてみました。
この資料の目的・ゴール • 現場担当者(マネージャー)として採用に初めて携わる時に見て概要がわかる • 現場担当者として何ができるか、アクションプランがいくつか立てられる • 現場担当者として、採用の改善プロセスに携わることができるようになる
採用とは情報戦である 「どういう情報」を、「どういうタイミング」で、「どうやって」見せるか 情報の取り扱いと演出、タイミングをコントロールすることで採用がうまくできるようになります。
情報整理の観点 1. 自分たち自身の情報を整理する 2. 候補者の情報を整理する 3. 1&2の情報と組み合わせを元に、見せ方・出し方・タイミングを決めて提示する • 採用プロセスにおいて、1->2->3->1->2->3の繰り返しをしていきます •
1&2の情報が厚く、新鮮であるほど 3に活きてきます
情報整理のポイント・コツ 理解・整理する順番を間違えないこと! 1. 会社・事業 2. 組織 3. 職種・市場 4. 採用したいポジションにおける職務内容
5. 適した採用手法
1. 会社・事業 2. 組織 3. 職種・市場 4. 採用したいポジションにおける職務内容 5. 適した採用手法
情報整理のポイント・コツ 「採用できなくて困ってます」という相談を受ける時、このポ イントについて質問をされることが多い (例) • 最近の採用市場感ってどんな感じなんですかね • エンジニア採用したいけど、エンジニアのことがよく わかりません • どのエージェントが信頼できますか? • ◦◦(採用系サービス)って使ってます?
1. 会社・事業 2. 組織 3. 職種・市場 4. 採用したいポジションにおける職務内容 5. 適した採用手法
情報整理のポイント・コツ よくよく話を聞いてみると、こっちポイントの理解や整理が 足りないことが多い (例) • 会社のビジョンを自分の言葉で説明できない • 事業計画について、担当者自身の理解へ落とし込 めていない • 事業競合について1つもでてこない • 採用予定チームの仕事の進め方を知らない • 自社におけるその職種がどういう仕事なのかを知ら ない ◦ 例えば「ディレクター」のような、会社によって仕事 内容や役割が異なるケース
1.自分たち自身の情報を整理する • 会社についての3C分析 ◦ 事業競合、採用競合の両方の観点から • 事業・サービスについて3C分析 ◦ 事業競合、採用競合の両方の観点から •
事実を集める ◦ 会社概要(社員数等) ◦ 人事制度や福利厚生 ◦ チーム構成・状況 ◦ 仕事内容 ◦ 働き方 ◦ 給与イメージ ◦ キャリア ◦ どんな社員が所属しているか(経歴・考え方・価値観・今やっている仕事内容とその役割) ... • 社外からはどういう会社と見られているか
2.候補者の情報を整理する • 転職市場に関する情報 ◦ 採用競合になる会社の採用同行 ◦ 転職マーケットにでてきている人の動向 ◦ 時期的な傾向 •
ターゲットとなる候補者(ペルソナ)や実際に選考に進んでいる個別候補者の情報 ◦ 個別候補者の情報は選考が進む中で徐々に集めて厚くなっていくようにします ◦ 一般・個別共に転職動機や次の環境で求めるポイントを整理します ▪ 働き方 ▪ 給与 ▪ 事業・サービス ▪ 組織・チーム ▪ 仕事内容 ▪ キャリア…
3.情報の組み合わせを元に考える • 1&2で整理した内容を時系列別に並べて見ましょう ◦ どういうタイミングで見せるといいですか? ▪ 応募してもらうための動機付け? ▪ カジュアル面談後? ▪
内定を提示してから? • 1&2で整理した内容をグルーピングしてみましょう ◦ どういう方法でみせるといいですか? ▪ ブログ等の記事にして不特定多数に公開する? ▪ カジュアル面談や面接で直接説明する? ▪ 資料を作って送付する? ▪ 懇親会で誰かに話してもらう?誰に? • 1&2で整理した内容をパワーアップしましょう ◦ どう加工するとより伝わりやすいでしょうか? ▪ 誰に話してもらうといいですか?(経営者?現場決裁者?現場担当者?若手?ベテラン?似たような経 歴から入社している人?人事?外部のエージェント?)