Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストケースをExcel で作ることを考えたいの
Search
koppamijinko
April 19, 2022
Technology
0
830
テストケースをExcel で作ることを考えたいの
2022.04.19 Jasst nano vol.11
koppamijinko
April 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by koppamijinko
See All by koppamijinko
コドモンのQAの今までとこれから -XPによる成長と見えてきた課題-
masasuna
0
110
コドモンの決済基盤のテストの紹介
masasuna
0
2
コドモンにおけるAPIテストを紹介するno
masasuna
0
2
Other Decks in Technology
See All in Technology
Medmain FACTBOOK
akinaootani
0
130
技術好きなエンジニアが _リーダーへの進化_ によって得たものと失ったもの / The Gains and Losses of a Tech-Enthusiast Engineer’s “Evolution into Leadership”
kaminashi
0
220
入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話
morix1500
1
170
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
150
年末調整プロダクトの内部品質改善活動について
kaomi_wombat
0
220
Enterprise AI in 2025?
pamelafox
0
110
ソフトウェア開発現代史: なぜ日本のソフトウェア開発は「滝」なのか?製造業の成功体験とのギャップ #jassttokyo
takabow
2
1.7k
Go製のマイグレーションツールの git-schemalex の紹介と運用方法
shinnosuke_kishida
1
570
OCI Database with PostgreSQLのご紹介
rkajiyama
0
110
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
11k
Symfony in 2025: Scaling to 0
fabpot
2
240
SpannerとAurora DSQLの同時実行制御の違いに想いを馳せる
masakikato5
0
580
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
102
18k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.2k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
テストケースを Excel で作ることを 考えたいの すなかわ/ミジンコ(@koppamijinko)
自己紹介 • 名前:すなかわ / ミジンコ • twitter(@koppamijinko) • 仕事 •
新卒で某大学受験予備校に入り、事務職に従事(2014 ~ 2018) • 2018年に某第三者検証会社に転職し、エンプラ・WEB系のテスト業 務に従事 • 現在のロールは、案件サブリーダー、テスト設計者 みたいな感じです • 趣味 • 野球観戦(like:阪神タイガース、unlike:東京読売ジャイアンツ) • 映画鑑賞 • 海外旅行(台湾や東欧が大好きです) • 意気込み • 最近ハードルが上がりつつあるJasst nano のハードルを下げに来ま した!!!
おことわり • 本発表・資料は、ここ最近の業務に対する想いをただ書きな ぐっただけです。ただ、なんとなくしたいことが見えてきたの で、一旦アウトプットしてみようと思い、本日まいりました。 • 本資料内の用語 • テスト設計書 •
テストに関する考えをまとめた資料のこと • テストケース • いわゆるテストの手順やテスト結果を残すための資料のこと • 本資料のタスクのスキーム • JSTQB のテストプロセスでいうと下記の部分にフォーカスを当てます テスト分析 テスト設計 テスト実装 テスト実行
テストケースとExcelの関係を考えるように なったきっかけ テスト設計書 テストケース • テストケース作成時 • テスト設計でまとめたデシジョ ンテーブルやシナリオの手順を Excel
や Googleスプシに記載 している • 作成時にふと思ったこと • 前提条件や手順などセル内で改 行(Alt+Enter)を加えるのが非 常に億劫 • エディタに貼り付けると改行コー ドがCR改行になるし。。 • 似ている文言(手順や期待値 な ど)をコピペ&修正する時に不 用意な修正を加えてしまうこと がある
テストケースとExcelの関係を考えるように なったきっかけ • テスト実行 • テストケースを見て、テスト結 果をつける • 実行時にふと思ったこと •
テストケースの列が多いと、横 スクロールを行う必要が出てき て、操作性が悪い • 操作性が悪いと、テスト結果の 残し漏れが発生する可能性が高 まる
Excel でテストケースを作るメリット • 操作を行うまでの取得コストが安い • PCの操作スキルを持っていれば、Excelで作ったテストケースに対す る操作を行うことはしやすい • チーム内で再利用できると判断したテストケースがあれば、そ れをフォーマットとして残しておける
• チーム内でテストケースに対して残したい情報を列として残しておけ ば、列情報で人によるバラツキがないテストケースを残して置ける • Microsoft Excel の使用を禁止している企業がほとんどないた め、どのような環境でも使用可能である • 過去のフォーマットを使用したければ使用可能 なので、マクロとかの知識を拡充することで、テスト結果の報告まで を半自動化することができる
改めてExcel版テストケース考察 • テストケースのカラムとデータを改めて分解してみると、このよう になる • テストケースの内容って、テストケース作成とテスト実行のタスク で1つのテーブルを作っているのでは? ケース No. 画面
項目 テスト観点 前提条件 手順 期待値 結果 実施者 実施日 環境情報 備考 1ログイン ログイン 正常系/機能確認 特になし 1. ID/PW を入力し、「ログイ ン」ボタンを押す ログインできること OK すなかわ 2022/4/19XXX 2ログイン ログイン 準正常系/エラー 特になし 1. ID を入力し、「ログイン」 ボタンを押す パスワード入力欄に エラーメッセージ 「XXX」が表示され ること NG すなかわ 2022/4/19XXX テストケース作成時に埋めるカラム・ データたち テスト実行時に埋める カラム・データたち
テストエンジニアが既にExcelから脱却した作業もあるの • 不具合起票 • 一昔前までは、Excelで起票して管理していたけれど、今はBTSが主流 になっている • タスク管理 • Excelでガントチャートを作成して、管理している場合もあるけれど、
アジャイル開発やプロジェクト管理ツールの進化でExcelからの脱却も しつつあるところが多くなっているのでは? • この波に乗っかって、テストケースもExcel、スプシ形式から の脱却を図れないか考えたいの!!
Excel からの脱却の考察 • アンケートフォーム形式でテストケースを書くのはどうだろ? ケース No. 画面 項目 テスト観点 前提条件
手順 期待値 結果 実施者 実施日 環境情報 備考 1ログイン ログイン 正常系/機能確認 特になし 1. ID/PW を入力し、「ログイ ン」ボタンを押す ログインできること OK すなかわ 2022/4/19XXX 2ログイン ログイン 準正常系/エラー 特になし 1. ID を入力し、「ログイン」 ボタンを押す パスワード入力欄に エラーメッセージ 「XXX」が表示され ること NG すなかわ 2022/4/19XXX テストケースの情報 画面:ログイン/ログイン テスト観点:正常系/機能確認 ・・・ テスト結果入力欄 ・結果 •OK 〇NG ・エビデンス XXX.png ・備考 • ケースと結果をGUIで入力して、最終アウトプットをス プシにしていく方法を考えていきたい! • テストケースの情報 • 画面や手順 などをパーツ化して、パーツを組み合わせて作ってい く • テスト結果入力欄 • テスト結果入力のために決めていたデータの入力規則をアンケート 項目化しておく • 実施者や実施日など、システムと組み合わせて自動入力ができると ころはあえて抜いておく • 必須設定ができるので、入力漏れがない • 全体通して、上から下に流れるUIなので、横スクロール よりは見やすいはず。。
まとめ • Excel にはいいところもあるし、現場の条件によっては、Excel で進めていくのは仕方がないと思っている • でも、Excelより可読性の上がるアンケートフォーム形式でテ ストケースの作成と入力を行っていけば、テスト担当者のUser Experience を少しでも上げる方法を見つけていければいい
なぁと思っています • ゆくゆくは、Excelでは弱いトレーサビリティ管理や構成管理 まで一元管理できるようなシステムにできるとテスト担当者が ハッピーになる世界もやってくるのではないかなぁと思い始め ています • これらの取組に対して、考えを深めて、適宜アウトプットして いこうと思います!