Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアの視点で考えるコード自動生成のメリットとデメリット
Search
Yasuhiro Matsuda
November 08, 2023
Programming
0
100
エンジニアの視点で考えるコード自動生成のメリットとデメリット
石川県中小企業診断士会AI研究会
の勉強会にて発表した資料です。
Yasuhiro Matsuda
November 08, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yasuhiro Matsuda
See All by Yasuhiro Matsuda
AI活用ワークショップ
matyuda
0
32
AIを活用した広報と事業計画を一気に学ぶワークショップ
matyuda
0
33
AWSを活用したAIサービス開発(フルバージョン)
matyuda
0
49
AWSを活用したAIサービス開発
matyuda
0
40
マーケティング実践とデジタル活用
matyuda
0
80
カンタンAI活用術
matyuda
0
80
スタートアップ企業の支援のあり方
matyuda
0
44
利益を生まない情報セキュリティとバックアップに投資する重要性
matyuda
0
91
いしかわ暮らしセミナー~移住にまつわるお金の話~
matyuda
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
730
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
110
自分のために作ったアプリが、グローバルに使われるまで / Indie App Development Lunch LT
pixyzehn
1
150
海外のアプリで見かけたかっこいいTransitionを真似てみる
shogotakasaki
1
160
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
24
6k
5年間継続して開発した自作OSSの記録
bebeji_nappa
0
160
AHC045_解説
shun_pi
0
460
Empowering Developers with HTML-Aware ERB Tooling @ RubyKaigi 2025, Matsuyama, Ehime
marcoroth
1
220
趣味全開のAITuber開発
kokushin
0
190
Building a macOS screen saver with Kotlin (Android Makers 2025)
zsmb
1
140
サービスレベルを管理してアジャイルを加速しよう!! / slm-accelerate-agility
tomoyakitaura
1
160
生成AIを使ったQAアプリケーションの作成 - ハンズオン補足資料
oracle4engineer
PRO
3
190
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
740
Designing Experiences People Love
moore
141
24k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
10k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
KATA
mclloyd
29
14k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
380
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Transcript
エンジニアの視点で考える コード自動生成のメリットとデメリット 2023/11/08 中小企業診断士 松田 康宏
仕事 ▮ AWSを活用した辞書検索サービスDONGRIの インフラエンジニア(イースト株式会社) 士業資格 ▮ ▪情報処理安全確保支援士 ▪ファイナンシャル・プランニング技能士2級(AFP) ▪中小企業診断士 主な活動
▮ ▪JAWS-UG 金沢支部コアメンバー ▪JAWS-UG 事務局長 ▪AWS Community Builder ▪中学校のPTA会長 座右の銘 ▮ 一塁ベースを持って二塁に盗塁する 松田 康宏 まつだ やすひろ
Amazon CodeWhispererとは AmazonのECサイトの部品を提供するクラウドベンダ事業者 AWS(Amazon Web Services)が提供するAIコーディング支援サービス (他社サービス例:Github Copilot、Azure OpenAI Service)
受託システム開発の流れ 要件 定義 基本 設計 詳細 設計 設計 プロ グラ
ミン グ テスト 単体/ 結合 テス ト シス テム テス ト ユー ザ受 入テ スト (検収 作業) ユー ザ教 育 シス テム リ リー ス 保守
AIコーディング支援サービスの対象領域 要件 定義 基本 設計 詳細 設計 設計 プロ グラ
ミン グ テスト 単体/ 結合 テス ト シス テム テス ト ユー ザ受 入テ スト (検収 作業) ユー ザ教 育 シス テム リ リー ス 保守
エンジニアにとってコードの自動生成は何が楽しいのか? ・要件を実装する際のコードのテンプレートが容易に準備できる ・プログラムコードを作成することによって生み出されるセキュリティリスク(脆弱性)を減らすこ とができる ・品質を一定程度担保することができる 少ないインプット量で大きなアウトプットが得られるので、生産性が高まる そして、無料で利用できる (コーディングした内容が分析に利用されないようにするためには月額 19USD/ユーザの Professional
Tierを利用する必要がある)
コードの自動生成による弊害 ・生成されたコードの妥当性が評価できなくなるエンジニアが増える (現在でもGoogle検索して出てきた類似コードをコピペするケースもある) ・体系立ててコードをかけるエンジニア以外は自動生成に置き換わってしまう ・適切な要件を伝えなければ正しい実装が得られない (エンドユーザ企業においてシステム要件を明文化できない日本では、システム受託業務が 減るということではない)
Amazon CodeWhispererのデモ デモ対象のハンズオン資料 https://catalog.us-east-1.prod.workshops.aws/works hops/6838a1a5-4516-4153-90ce-ac49ca8e1357/ja-JP/
JAWS-UG金沢 x AWS Startup community プレゼンツ 『北陸でStartupを はじめよう・みつけよう』 2023/12/9(土)14:00~ 石川県金沢市で開催! イベント告知