Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIを活用した広報と事業計画を一気に学ぶワークショップ

 AIを活用した広報と事業計画を一気に学ぶワークショップ

ITビジネスプラザ武蔵で開催しましたワークショップのスライドです。起業予定の方や起業間もない方を中心に16名の方にご参加いただきました。

Yasuhiro Matsuda

February 08, 2025
Tweet

More Decks by Yasuhiro Matsuda

Other Decks in Business

Transcript

  1. 仕事 ▮ AWSを活用した辞書検索サービスDONGRIの インフラエンジニア(イースト株式会社) 士業資格 ▮ 情報処理安全確保支援士 中小企業診断士 ファイナンシャル・プランニング技能士2級(AFP) 主な活動

    ▮ 石川県中小企業診断士会 AI研究会 AWS Community Builder 白山市内の中学校PTA会長 座右の銘 ▮ 一塁ベースを持って二塁に盗塁する 松田 康宏 まつだ やすひろ 2
  2. 経歴 比較.com株式会社 /東京都 2005 年 4 月 ~2006 年 10

    月 (2006年3月 東証マザーズ上場) 株式会社エンブレム/東京都 (三谷産業株式会社子会社) 2006 年 11 月 ~2011 年 4 月 福島印刷株式会社/石川県 2011 年 5 月~2020年12月 神奈川県宮前区に引越 株式会社三省堂/東京都 2004年 4 月 (2002年10月) ~2005 年 3 月 石川県白山市(旧:松任市)に生まれる 東京都江戸川区に引越 石川県白山市にUターン 千葉県船橋市に引越 中小企業診断士 登録 FP2級取得 イースト株式会社/東京都 2021 年 1 月~現在 東京都府中市に引越 3
  3. • 記帳や納税のことなら → 税理士 • 行政手続きのことなら → 行政書士 • 法律のことなら

    → 弁護士、司法書士 • 従業員の雇用に関することなら → 社労士 • 中小企業診断士、ファイナンシャルプランニング技能士・・・? 皆さんの相棒は士業 8
  4. 雇用者 • 給与所得 = 給与等の収入 金額 – 給与所得控除 事業主 •

    事業所得 = 総収入金額 – 必要経費 所得の考え方 14 出所:国税庁 No.1410 給与所得控除 必要経費は収入金額によらないのが事業主
  5. • 事業主はサラリーマンに対してリスクへの備えが薄いため、安心 して事業に向き合うためにも、追加の備えを検討する リスクへの備えが重要 16 リスクの種類 雇用者 事業主 追加の備え 長生きのリスク

    厚生年金 国民年金 国民年金基金または付加年金・ 個人年金・iDeco 怪我のリスク 健康保険 国民健康保険 生命保険 就労不能リスク 障害厚生年金 障害基礎年金 生命保険 死亡のリスク 遺族厚生年金 遺族基礎年金 死亡保険 失業のリスク 雇用保険 なし 小規模企業共済 経営セーフティ共済 (中小企業倒産防止共済制度)
  6. 定義することで方向性や手段が明確になる ミッション、ビジョン、バリュー 18 ミッション(使命) 人のために役に立つ情報を わかりやすく提供する 関わってくれる人や相談され た方に希望をもてることを通 じて元気になってもらう ビジョン(未来像)

    地方で新しい事業にチャレン ジする経営者の打率を上げ るお手伝いを通じて、若い人 が生きがいをもって生活でき る賑わいを創出したい バリュー(価値観、提供価値) 傾聴して問題を聞き出す力 課題提案力 金融と情報リテラシー
  7. 機密性に区分を設 け、漏えいしては困 る情報は社外の人 へ話さないことと同じ く、AIに入力しない 社外の人に話しても 問題ない情報のみを 入力するルール(機 密情報を含む議事 録の要約などには

    利用しないなどの ルール)作りが重要 AIの活用を通じた情報漏えいの対策 35 出所:文章生成AI利活用に関するガイドライン p.14 https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/digitalservice/ai_guideline/
  8. 作成する目的 • 事業内容を明確にする 頭の中で描いている構想を整理し、目標や事業 内容を具体化する 計画した事業の進捗管理や経営における意思 決定の拠り所となる • 資金支援を得るため 金融機関から融資を受けたり、クラウドファン

    ディングで資金を得るためには事業の実現性 が高く、返済能力に問題のないことを示す必要 がある • 仲間の協力を得るため 事業の魅力や将来性などを説明するため 事業計画書を作ってみよう 38 ▲J-Net21事業計画書
  9. 記載内容 • 企業概要 • 事業内容 • ビジョン・目標 ※開業のイロハにて検討済 • 事業コンセプト

    • 現状分析等 • 販売・仕入計画 ※AIを活用したカンタン広報 • 店舗・施設計画 にて一部検討済 • 実施体制・人員計画 • 数値計画 • 実施スケジュール 事業計画書の内容 39 ▲J-Net21事業計画書 作成手順
  10. 手段のための補助金活用はぜひしましょう! • 小規模事業者持続化補助金 補助額:50万円(通常枠) 補助割合:2/3 • ビジネスイノベーション補助金(かほく市) 補助額:10万円~ 補助割合:1/2 •

    起業家支援補助金制度(白山市) 補助額:30万円 補助割合:1/2 • 地域連携若者起業家支援事業(金沢市) • 起業支援制度 補助金を活用しよう 48 ▲企業支援制度