Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developer for CLI の紹介
Search
midnight480
July 16, 2025
Technology
0
130
Amazon Q Developer for CLI の紹介
CLIで動く生成AIツールを使ってみたい開発者向けに、無料プランの魅力や実用性、使い始めるための手順、GitHub操作の自動化デモをわかりやすく解説しています。
midnight480
July 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by midnight480
See All by midnight480
AWS Summit Japan 2025 個人的参加レポート
midnight480
0
160
Postman Flows ✖️ Backlog API で可能性を探る
midnight480
0
150
Amazon Q Developer for CLIの基本的な使い方と便利なコマンドの紹介
midnight480
0
240
20250531 JAWS-UG佐賀 生成AI
midnight480
0
88
Amazon Q Developer for CLI 〜 Blender、Backlog GitをMCPで操作してみた 〜
midnight480
0
210
Control policies for AWS Organizations
midnight480
0
150
20240201_JAWS-UG_SAGA
midnight480
0
110
Reintroduction to AWS Multiple Account Management
midnight480
0
110
Try Dify self-hosted on AWS
midnight480
0
90
Other Decks in Technology
See All in Technology
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
250
Oracle Cloud Infrastructure:2025年9月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
300
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
220
RailsのPostgreSQL 18対応
yahonda
0
1.1k
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
3.4k
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
120
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
120
kaigi_on_rails_2025_設計.pdf
nay3
8
3.8k
施策が均質化する採用市場で何を捨て 何を大事にしていくかを考える
akyun
0
230
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
130
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
220
AWSのProductのLifecycleについて
stknohg
PRO
0
280
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
KATA
mclloyd
32
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Side Projects
sachag
455
43k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
23k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
660
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Transcript
Amazon Q Developer for CLI の紹介 2025-07-16 / AI Coding
Agent at Fukuoka Tetsuya Shibao 2025-07-16 © Tetsuya Shibao
目次 この資料の対象者 FreeとProの違い AWS Builders IDとは? トークン制限と実行可能範囲 最近のアップデート デモ概要 まとめ
2025-07-16 © Tetsuya Shibao
この資料の対象者 生成AIコーディングを無料で安心して試したい方 コスト気にせずAIアシスタントを活用したい開発者 有料ツール導入前に生成AIの効果を体感したい方 LinuxやGitコマンドの補完機能を活用したい方 危険なコマンド(rm -rfなど)の実行前確認機能が欲しい方 2025-07-16 © Tetsuya
Shibao
FreeとProの違い 項目 Free Pro 利用料金 無料 $19/月/ユーザー 認証方法 AWS Builder
ID(個人が取 得) IAM Identity Center(組織単位で管 理) コード生成 基本的なコード補完・提案 高度なコード生成・複数ファイル編集 セキュリテ ィ 基本スキャン(月50回まで) 無制限スキャン・詳細脆弱性検出 チャット機 能 基本Q&A(月制限あり) 無制限チャット・高度技術サポート 詳細な機能比較: Amazon Q Developer 料金ページ 2025-07-16 © Tetsuya Shibao
AWS Builders IDとは? Amazon Q CLI(Free版)を使うために必須 無料で取得できる 個人での開発利用に最適 登録は5分程度 2025-07-16
© Tetsuya Shibao
AWS Builders IDの登録 入口が若干辿り着くのが難しいので以下のQRコードをスキャン! 詳しい手順は、 AWS Builder ID の利用とその作成方法 2025-07-16
© Tetsuya Shibao
トークン制限と実行可能範囲 トークン上限は明記されていない Blender MCPで3D描画を試した際、Claude無料枠は途中で上限に抵触したが、 Amazon Q Developer for CLI経由では出力完了まで実行できた 2025-07-16
© Tetsuya Shibao
試してみた- Blenderで3D画像生成 (左)Claude Desktop(無料枠)ではBlenderのMCP連携で途中で止まること が多い This response paused because Claude
reached its max length for a message. (右)Amazon Q Developer for CLIならBlenderのMCP連携も完走できる 出力完了後も、継続して利用可能 2025-07-16 © Tetsuya Shibao
最近のアップデート /model でモデル選択が可能に > /model ? Select a model for
this chat session › ❯ claude-4-sonnet (active) claude-3.7-sonnet claude-3.5-sonnet 会話はディレクトリごとに保存、ディレクトリ跨ぐ場合は保存、読込で対応 > /save piyopiyo.json > Exported conversation state to piyopiyo.json > > /load piyopiyo.json > Imported conversation state from piyopiyo.json 2025-07-16 © Tetsuya Shibao
デモ概要 GitHub(アカウント: midnight480)のPagesでデモサイトを作成 Amazon Q Developer for CLIで、GitHubのPull Request作成までを実施 デモサイト:https://midnight480.github.io/q-cli-demo-pages/
指示: デモサイトをダークモード対応してください。Git Branchで feature/darkmode を 作り、Git Pushと日本語でPull Request作成まで行ってください。gh-cliはインス トール済みです。 2025-07-16 © Tetsuya Shibao
(再掲)AWS Builders IDの登録 入口が若干辿り着くのが難しいので以下のQRコードをスキャン! 詳しい手順は、 AWS Builder ID の利用とその作成方法 2025-07-16
© Tetsuya Shibao
まとめ Amazon Q CLIは無料で実用的な生成AI体験が可能 Claude等と比べても制限が緩く、デモも安定 AWS Builder IDさえあればすぐ試せる デモを通じてGitHub操作の自動化も体感できる 2025-07-16
© Tetsuya Shibao
Thanks for your time! :) https://speakerdeck.com/midnight480 https://www.docswell.com/user/midnight480 2025-07-16 / AI
Coding Agent at Fukuoka 2025-07-16 © Tetsuya Shibao