Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Good to know yaml

MITSUBOSHI
December 14, 2019

Good to know yaml

MITSUBOSHI

December 14, 2019
Tweet

More Decks by MITSUBOSHI

Other Decks in Technology

Transcript

  1. yamlとは (簡潔に & ほぼ「るびま」からコピペ) - 構造化されたデータを表現するためのフォーマット - YAMLでは主に次の 3 つの組み合わせでデータを表現する

    - Sequence: Rubyで言うと `Array` - Mapping: Rubyで言うと `Hash` - Scalar: (文字列、数値、真偽値など ) https://magazine.rubyist.net/articles/0009/0009-YAML.html
  2. gem ‘psych’とは - yamlのバックエンドライブラリ(Ruby 1.9.3から標準化) - YAML バージョン 1.1に対応 -

    過去のyamlバックエンドライブラリは `Syck ` - YAML バージョン 1.0に対応していた - libyamlのRubyで扱えるwrapper - `YAML.load`, `.load_file`, `.parse`, `.parse_file`とかをよく使うと思うんですけど、 Rubyオブジェクトへの変換処理はgem ‘psych’ が担っています https://github.com/ruby/psych
  3. Psych::Nodes::Stream - AST のルートノード - ノードの子ノードは1個以上 && Psych::Nodes::Documentオブジェクトである - `#children`

    で Array<Psych::Nodes::Document> にアクセス出来る https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aNodes=3a=3aStream.html
  4. Psych::Nodes::Document - Psych::Nodes::Stream の子ノード - 1個の子ノードを持つ - 子ノードは以下のいずれかのインスタンス - Psych::Nodes::Sequence

    - Psych::Nodes::Mapping - Psych::Nodes::Scalar - 唯一の子ノードには `#root` でアクセス出来る https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aNodes=3a=3aDocument.html
  5. Psych::Nodes::Mapping - Rubyで言うところの `Hash` - 0 個以上の子ノードを持つ - 子ノードの個数は偶数である -

    子ノードは以下のいずれかのインスタンス - Psych::Nodes::Sequence - Psych::Nodes::Mapping - Psych::Nodes::Scalar - Psych::Nodes::Alias https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aNodes=3a=3aMapping.html
  6. Psych::Nodes::Scalar - ASTの葉ノード #<- これだけでも覚えて帰ってくだ さい - よって、子ノード(children)を持ちません - `#value`

    でscalarの値にアクセスできる https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aNodes=3a=3aScalar.html
  7. Psych::Nodes::Sequence - Rubyで言うところの `Array` - 0 個以上の子ノードを持つ - 子ノードは以下のいずれかのインスタンス -

    Psych::Nodes::Sequence - Psych::Nodes::Mapping - Psych::Nodes::Scalar - Psych::Nodes::Alias https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aNodes=3a=3aSequence.html
  8. 過去(平成時代)の自分への挑戦 - 某何かで重複したmapping keyを持つyamlファイルがあった - すごくイラッとした - YAMLのASTから検出出来るんじゃない?と思って頑張った - 当時

    `Psych::Handler#end_mapping` を知らなかった... - 今見ると何をしているのかわからない実装... https://gist.github.com/MITSUBOSHI/ef3e8724715ed094f7737372186e59ed
  9. gem ‘yamcha’ なので、今回の登壇を期に作り直して、gemにしました 名前の由来は - Yaml Checker -> やむちぇ ->

    やむちゃ -> Yamcha(飲茶) ※栽培マンに負けるほど貧弱なgemです https://github.com/MITSUBOSHI/yamcha
  10. Psych::ScalarScanner - YAMLのScalar型を読み込み、Rubyのbuilt-in型に変換するクラス - gem ‘yamcha’ ではScalar型を文字列のまま放置している実装だった - Psych::Nodes::Nodeを継承するクラスインスンタンスの`#to_ruby` 実行時に呼ば

    れる - 「このScalar型は最終的にRubyでは何のクラスとして扱われるのか?」を知るのに 便利 & 楽しい https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/class/Psych=3a=3aScalarScanner.html