Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2022510TechDLT-vol6
Search
m-miura.jp
May 10, 2022
Education
0
180
2022510TechDLT-vol6
TechDLT Vol.6 プロジェクトマネジメントについてLT!
発表タイトル「プロジェクトを学ぶためのボードゲーム」
m-miura.jp
May 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by m-miura.jp
See All by m-miura.jp
20230323TechDLT
miure
0
62
20230615tdm
miure
0
320
20230525TechDLT-vol11
miure
0
83
20230413JSASS
miure
0
500
20230126TechDLT-vol7
miure
0
150
20220120modelinglt_miure
miure
1
730
20220114STCP
miure
0
45
20211211TDM-LT3
miure
0
110
20210626ScrumFestOsaka
miure
0
1.9k
Other Decks in Education
See All in Education
Juvenile in Justice
oripsolob
0
520
論文紹介のやり方 / How to review
kaityo256
PRO
15
80k
Constructing a Custom TeX Ecosystem for Educational Institutions—Beyond Academic Typesetting
doratex
1
960
郷土教育モデル事業(香川県小豆島町).pdf
bandg
0
120
HCL Domino 14.5 EAP2 Domino IQ について
harunakano
0
130
Sanapilvet opetuksessa
matleenalaakso
0
32k
家族をスクラムチームに! アジャイルで取り組む家事と育児 | Install Scrum to Family
coosuke
PRO
1
260
女子商アプリ開発の軌跡
asial_edu
0
360
2025年度春学期 統計学 第1回 イントロダクション (2025. 4. 10)
akiraasano
PRO
0
120
IMU-00 Pi
kanaya
0
320
Monaca Education 活用事例セミナー:「年間通してMonaca Educationを活用する授業実践のご報告」
asial_edu
0
250
探究的な学び:Monaca Educationで学ぶプログラミングとちょっとした課題解決
asial_edu
0
350
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Unsuck your backbone
ammeep
671
57k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
105
19k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
52
7.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
5
590
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
Transcript
2022.5.10 TechDLT Vol.6 プロジェクトを学ぶための ボードゲーム
今日紹介するオリジナルゲーム 設計やプロジェクトを学ぶゲーム 「ペジテの自転車」 宇宙プロジェクトを題材にして学ぶ 「PERITUS」
自己紹介 三浦 政司 (みうら まさし) JAXA宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 准教授 深宇宙探査技術実証機(DESTINY+)プロジェクトチーム 株式会社レヴィ
共同創業者/システムデザイン研究所所長 専門分野 • 制御工学 :分散協調制御、飛翔体誘導制御 • システム工学:システム設計論、システムモデリング • 工学教育 :PBL型工学教育、ゲーミフィケーション 好きなこと • 蟻コロニーの飼育 • 自転車 • コミック、ゲーム m-miura.jp 今回のGW中にゲットした新女王
設計やプロジェクトを学ぶゲーム
設計 マネジメント 方法論 着目した課題 システム開発の経験がない(or 少ない)学生や新入社員・若手社員に対して 設計やマネジメントの理論、方法論、フレームワークなどを教えようとしても、 その必要性・重要性がわからないから、いまいちピンとこないし、腑に落ちない。 なぜそんなことを 考えるの?
なぜそのやり方が いいの? わざわざそんなことを するのは面倒では?
理論や方法論を学ぶ前に知っておいて欲しいのは… • システム開発の全体像、どんな場面があるのか • システム開発の難しさ • システム開発を難しくする要因 • システム開発で失敗しやすいところ どこで転びやすいか?
全体の地図
全体像や難しさをどう伝えるか?:理想 • 実体験から学べ • つくりながら学べ • 学びながらつくれ • 失敗から学べ
全体像や難しさをどう伝えるか?:現実 学習時間の制約 じっくり人材育成 の余裕がない 失敗できない image from https://nasa.gov
全体像や難しさをどう伝えるか?:理想と現実 理想 • 実体験から学べ • つくりながら学べ • 学びながらつくれ • 失敗から学べ
現実 授業時間の制約 じっくり人材育成 の余裕がない 失敗できない image from https://nasa.gov
そこで提案:ゲームでシステム開発を疑似体験
そこで提案:ゲームでシステム開発を疑似体験 ゲーム教材「ペジテの自転車」 • 応募者らが開発した独自のボードゲーム教材 • 自転車という誰もが知っていて機能や 構成要素をイメージしやすい題材を採用 • 自転車メーカーの新製品開発チームになり きってリソースをマネジメントしながら顧客
満足度の高い自転車を開発することにトライ ゲームだから • 学習者同士がコミュニケーションしながら 楽しく学ぶことができる • システム開発が失敗しても大丈夫 ゲームだけでなく • プレイ後のディブリーフィング(対話型の 省察活動)を通して理解を深める
None
None
勝利条件 ゲーム終了時に計算するスコア「顧客満足度」が 一定の値を上回ればプレイヤーチームの勝ち ゲーム「ペジテの自転車」の概要(1) ストーリー あなたはペジテ社という自転車メーカーの新製品開発チームのメンバーです。 限られた資源を有効活用して、顧客満足度の高い自転車を設計することを 目指しましょう。 ≧ 6
≧ 10 シンプル編 複雑編 ※シンプル編/複雑編 については後述 ゲームボード リソース トークン 1コ1人月 要求 カード 機能 カード イベント カード 行動 カード 視点 カード
ゲーム「ペジテの自転車」の概要(2) • プレイヤー数3~4人の協調ゲーム(チーム間の競争は可能) • 新製品開発チームのメンバーになりきって、自転車製品の設計開発にトライ • 基本的な行動は ◦ 顧客要求を見ながら必要な機能を考える ◦
リソースを消費して機能を設計する ◦ 隠れた要求を明らかにしようとする ◦ 最終的に製品をリリースして顧客満足度を評価する • システム開発に関わる様々な言葉や概念が登場 ◦ 顧客要求 ◦ システム要求 ◦ リソース ◦ 要求変更 ◦ コミュニケーションコスト ◦ プロトタイピング ◦ 規制 ◦ 不確実性 ◦ …
設計はいつも「要求探し」
プロジェクトに襲いかかる不確実性
コンフリクトするステークホルダたち
様々なテクニックを駆使して挑め!
「ペジテの自転車」を使った導入教育の流れ(例) 方法論の学習や本格的な演習へ • 要求分析 • アーキテクチャ設計 • システムモデリング • プロジェクトマネジメント
• … チュートリアル シンプル編プレイ 複雑編プレイ ディブリーフィング
学びの本番は:ディブリーフィング(対話型の省察活動) • ゲーム後に参加者間で対話しながら「ゲームの中でどんなことがあったか?」や 「その時どのように感じたか?」を振り返ることで、学びを深めることができる。 • 一緒にプレイした参加者がどのように感じたかを知ることで、自身の学びに加えて 他者の学びや視点も獲得することができる。 • 初学者でも効果的に議論が進むようにするために、振り返りの観点を与えている。 ディブリーフィングの様子
実践実績(一部) • 大学の授業等で学生向けに ◦ 鳥取大学 ◦ 大阪府立大学 ◦ 北海道大学 ◦
神奈川工科大学 ◦ JAXA宇宙科学研究所 • 企業向けの研修で ◦ 大手SIer ◦ 大手光学機器メーカー ◦ 地方のソフトウェア企業 ◦ ゼネコンのDX推進担当部署 ◦ … • 各種コミュニティイベントで ◦ イノベーション研究会 ◦ …
これまでシステムや設計という言葉について漠然としか理解してい なかったことに気づきました。ゲームやモデリングの練習を通して その意味や重要性についてよく分かるようになりました。 これまでシステム開発の経験が全くなかったので研修についていけ るか心配でしたが、ゲームやワークを通して分かりやすく教えて頂 いたので、理解することができました。 ゲーム、レクチャー、演習が全てつながっていて感動しました。シ ステムデザインの一連の流れを理解することができたので、これか らの自分の仕事を具体的にイメージできるようになりました。 学習者の声
※授業や研修実施後に回収した記述式アンケートから書き起こし
None
None
None
オンライン版を開発! オンライン版も完成!
システム開発を学べるゲーム 「ペジテの自転車」オンライン版 体験会 開催決定! 2022年6月3日(金) 19:00~21:00 無料・要事前申込み
https://levii.co.jp/lab/pejite ペジテの自転車
宇宙プロジェクトを題材にして学ぶ
None
専門家の視点に立って「社会的な意思決定」について考える • 学生に「社会的な意思決定について学ぼう」と言っても興味を持たない。 • 「宇宙開発体験ゲームやらない?」だと、めっちゃ興味を持ってくれる。
None
技術カードを集めてミッションを完成させる
予算がないと技術開発できない/世論で予算が上下する 予算編成 下半期 上半期 国民支持
社会の影響を受けたり・社会に働きかけたり
他にも… • 若手研究員採用 • 雑務増加 • 論文採択 • リジェクト •
著書出版 • 補正予算 • 重点政策転換 • システム設計ミス • ロケット打ち上げ延期 • …
ディブリーフィング • 国民支持が変わり過ぎて 予算が安定せず大変だった • 国民指示の低下で予算が 厳しくなって点数の小さい ミッションしかできない • 雑務やアウトリーチ活動で
大変だなと思った 教員免許更新講習にて 科学技術政策などの専門的な 意思決定は、国民の意見を聞かずに 専門家に任せた方がいい?ダメ?
None
https://r.m-miura.jp PERITUS
また機会があれば紹介します 経済学の小難しい理論を学ぶ 「セールスコンテストゲーム」 「ピーチ&レモンゲーム」 ゲームをつくりながら対話する Game-Based Situation Prototyping
最後にもう一回、宣伝
https://levii.co.jp/lab/pejite ペジテの自転車
Copyright levii Inc. All rights reserved. レヴィについて 株式会社レヴィは「複雑さの中に価値と面白さを見つけよう」をミッションに掲げ、 価値あるシステムの創造や複雑な問題の解決にチャレンジする人・チームを支援する サービスを展開しています。
Webサイト : https://levii.co.jp/ お問い合わせ:
[email protected]
@levii_inc @levii.inc
Copyright levii Inc. All rights reserved. お気軽にお問い合わせ下さい システムモデリングツール「Balus」や各種の研修・教育サービスを提供しています。 導入や詳細をご希望の方は下記のメールまたはお問い合わせフォームより、 お気軽にご連絡下さい。
▪お問い合わせ(メール) :
[email protected]
▪お問い合わせフォーム: https://levii.co.jp/contact/ ※フォームはページ下部です