Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ
Search
MiyasakaKazutoshi
March 19, 2019
Programming
5
1.6k
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ
MiyasakaKazutoshi
March 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by MiyasakaKazutoshi
See All by MiyasakaKazutoshi
本当はこわいLLDB
miyasakakazutoshi
8
2.4k
miyasaka_iosdc_lldb_cfp.pdf
miyasakakazutoshi
3
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
kiroでゲームを作ってみた
iriikeita
0
140
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
120
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
6
1.8k
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
410
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
380
バイブコーディングの正体——AIエージェントはソフトウェア開発を変えるか?
stakaya
5
750
Vibe Codingの幻想を超えて-生成AIを現場で使えるようにするまでの泥臭い話.ai
fumiyakume
21
10k
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
160
Streamlitで実現できるようになったこと、実現してくれたこと
ayumu_yamaguchi
2
270
DatadogのArchived LogsをSnowflakeで高速に検索する方法(Archive Searchでオワコンにならないことを祈って) / How to search Datadog Archived Logs quickly with Snowflake (hoping Datadog Archive Search doesn’t make this obsolete)
civitaspo
0
110
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
670
Featured
See All Featured
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
Xcodeの Memory graph を使った華麗なるデバッグ @po_miyasaka try! Swift Pre Talks 2019
⾃自⼰己紹介 @po_miyasaka 「ペンギン村」に住む / 登⼭山 / LLDB /
Debug Navigator Memory Graph
現時点で⽣生成されている クラスインスタンスが すべて表示されている
もしこの画⾯面から 任意のプロパティやメソッドに 簡単にアクセスできたら便便利利
⭕ ブレークポイントを無理理に 作る必要はなくなる
⭕ ブレークポイントを無理理に 作る必要はなくなる ⭕ Memory Graphは いつでも表示できるので 使いやすい
ということで
これを実現するLLDBコマンド 「vinfo」を作りました。 (設定&インポート⽅方法はリポジトリのREAD.mdに記載) https://github.com/po-miyasaka/LLDB
アドレスを渡すと vinfoの使い⽅方
変数が⽣生成される。 vinfoの使い⽅方
メンバにもアクセスできる vinfoの使い⽅方
(デモが失敗した時に⾒見見る記事、Gifイメージあり) http://blog.penginmura.tech/entry/2019/02/03/215957 • プライベートなプロパティを確認 • プライベートなメソッドの実⾏行行 • View Hierarchyでの応⽤用 デモ
⽣生成された変数がSwift、ObjC どちらの⾔言語で扱うべきかを示す。 vinfoの出⼒力力について
「po」の代わりに以下のコマンドで⾔言語を使い分ける Swiftの場合「pos」 Objcの場合「poc」 (これらはvinfoのコード内に定義されたエイリアスです。) vinfoの出⼒力力について
「type lookup」 はメンバ⼀一覧を表示するLLDBコマンド。 vinfoの出⼒力力について
vinfoの出⼒力力について 「type lookup」 はメンバ⼀一覧を表示するLLDBコマンド。 実⾏行行結果
準拠しているプロトコルや エクステンションに派⽣生したメソッドなど も表示できる vinfoの出⼒力力について 実⾏行行結果
vinfoコマンドの特⻑⾧長 • アドレスからSwift, Objcクラスの変数を作成できる。 • 外部ライブラリのクラスに対しても使⽤用可能 • 「Debug View Hierarchy」でも使⽤用可能
• プライベートなメンバにもアクセスできる • type lookup でメンバを確認できる • セットアップが簡単 • コードに影響を与えることなく活⽤用できる
• アドレスからSwift, Objcクラスの変数を作成できる。 • 外部ライブラリのクラスに対しても使⽤用可能 • 「Debug View Hierarchy」でも使⽤用可能 •
プライベートなメンバにもアクセスできる • type lookup でメンバを確認できる • セットアップが簡単 • コードに影響を与えることなく活⽤用できる vinfoコマンドの特⻑⾧長
ご清聴ありがとうございました!