Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
❄️ NixCon2025に参加した
Search
Mutsuha Asada
October 17, 2025
Programming
0
7
❄️ NixCon2025に参加した
Nix meetup #4 2025/10/17
Mutsuha Asada
October 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mutsuha Asada
See All by Mutsuha Asada
Reproducible Containers (ASPLOS'20)
momeemt
0
22
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
4
780
情報科学類で学べる専門科目38選
momeemt
0
650
❄️ tmux-nixの実装を通して学ぶNixOSモジュール
momeemt
1
320
Wasmで拡張できる軽量マークアップ言語 Brack
momeemt
0
130
❄️ NixOS/nixpkgsにSATySFiサポートを実装する
momeemt
2
280
Intel系FPGA上へのRISC-Vプロセッサの実装
momeemt
0
150
情報科学若手の会 2024 LT「WebAssemblyで拡張可能な軽量マークアップ言語の開発」
momeemt
0
47
Nixでつくるdotfiles
momeemt
1
220
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
190
知られているようで知られていない JavaScriptの仕様 4選
syumai
0
630
Stay Hacker 〜九州で生まれ、Perlに出会い、コミュニティで育つ〜
pyama86
2
2.4k
CloudNative Days Winter 2025: 一週間で作る低レイヤコンテナランタイム
ternbusty
7
1.7k
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.2k
Level up your Gemini CLI - D&D Style!
palladius
1
110
最新のDirectX12で使えるレイトレ周りの機能追加について
projectasura
0
300
connect-python: convenient protobuf RPC for Python
anuraaga
0
210
Building AI with AI
inesmontani
PRO
1
260
Herb to ReActionView: A New Foundation for the View Layer @ San Francisco Ruby Conference 2025
marcoroth
0
190
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
39
13k
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
170
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
340
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Transcript
NixCon2025に参加した Nix meetup #4 2025/10/17 浅田睦葉 @mutsuha_asada
🎓 所属 ・筑波大学情報学群情報科学類 B4 🐣 興味 ・ビルドシステム ・コンパイラツールチェーン、LLVM、開発者体験 ・2年ほどNixOSとNixを利用している (2022/12~)
・OSS ・NixOS/nixpkgs: 最近お休み中です 自己紹介 2 @momeemt @mutsuha_asada @momee.mt https://momee.mt
概要 ・NixCon2025に参加した話をします ・どんな話をしていたか + 何が得られたか 📚 目次 1.NixConとは 2.NixCon 2025で話した内容の概要
3.NixCon 2025で聴いた発表 4.思い出 5.まとめ 3
1. NixConとは 4
NixConとは ・1年に1度行われる、コミュニティ主導のNixのイベント ・NixCon 2025 ・2025/09/05〜07 ・ 🇨🇭スイス Rapperswil-Jona 東スイス応用科学大学 (OST)
・さまざまなNixに関する発表やワークショップに参加できる 5
チケット代 ・個人だとチケットは€128で買えます ・ここで重要なのは、NixOS配下のプロジェクトに貢献しているユーザは無料に ・具体的な基準は年度(予算)により変わる ・コミュニティにおける投票資格(25コミット)よりは低く設定 ・コントリビュートすると... 👉 お得 ‼️ 6
▲ 急に22000円が浮いてゴキゲン
Call for papers ・NixConでは開催数ヶ月前から発表者が募集される(CFP, Call for papers) ・発表はいくつかの種目に分けられる ・LT(5分) ・Short
Talk(25分) ・Workshop(2時間)など 7 ▲ 4月くらいには今年は NixConに行くぞ!と思っていた
CFP提出① ・CFPでは発表概要のみを提出 ・その他、撮影可否、難易度など ・時間短縮されても採択されたいか? ・今年度のNixConでは採択率は約6割 ・枠もたくさんあるので気軽に出せます 8 ▲ タイトル、説明、補足など
CFP提出② ・何を出そうか? ・卒研の時間に探した先行研究で、ビルドシステムの自動エラー修復があったな... ・それをNixに適用する作業をして、上手くいってもいかなくても話そう ・5月〜8月は基本的にNixConの準備に時間を費やしていた ・先行研究の調査、データセットの作成、GNNの勉強、実装、その他... 9 ▲ 8月1日にCFP提出
CFP提出③ ・8月8日に採択通知 ・開催は9月上旬 → 準備何もしてないが...? 🤔 ・渡航1週間前に航空券確保、4日前に宿泊地確保、渡航前日にパスポート受け取り ・正気ではないスケジュールに... ・採択されるつもりで提出してください 10
▲ ダメ元で出したつもりだったので慌てる
2. NixCon 2025で話した内容の概要 11 スライド移動します
12 3. NixCon 2025で聴いた発表
聴いた発表 ・たくさん発表を聴きました ・YouTubeで見返せる発表で、面白かったものを紹介します ・ぜひ聴いてみてください 13
Rewriting the Hydra Queue Runner in Rust ・Helsinki Systemsの社員2名による発表 ・Hydra
Queue RunnerをRustで書き直した → 旧Queue RunnerはSSH接続や単一キューがボトルネックだったが 非同期通信や並列処理により解消、ビルドを捌くのが効率的に 14
Life without Kubernetes: Hosting Mirrors with NixOS ・NixOS CN Meetupの共催者による発表
・Kubernetesを使って管理していたが、2台構成の小さなインフラ環境では 複雑さが上回って嬉しくない → NixOS + systemedのオーケストレーションで解決 15
Flatpaks the Nix way ・Linux向けのパッケージ管理システムであるFlatpaksをNixで管理したい → nix-flatpakを提案 ・flatpak-state.json から状態の差分を計算してバージョン固定やロールバックを 可能にする
16
17 4. 思い出
交流① ・色々な方とお話しできました(特に、StepBroBDさん) ・OCamlPackages、vbgl氏しかメンテしてないから頑張ってくれよ〜と言われた ・僕もそう思います ・英語力はもちろんとして積極性が重要であることを感じました 18 ▲ 一緒にお昼ご飯を食べた
交流② ・日本人の方ともお会いできました ・Nix以外の設定言語を利用してsops-nixと 組み合わせて柔軟な構成を実現する ・という発表をされていた方 ・海外のカンファレンスやコミュニティにおける 日本人のプレゼンスが低すぎる、という話を していました ・いきなり発表に行ったり参加するのは 主に経済面で難しいこともありますが
ぜひnixpkgsやnix-communityに 貢献してみませんか ・渡航費については交渉の余地があります 19 ▲ 一緒に夜ご飯を食べた
交流③ ・ホテルはNixConの運営の方の交渉により比較的安価に確保できます ・実際、朝食会場でNixConのTシャツを着ている方をちらほら見かけました ・最終日に発表者の方とお話できました、とにかく交流がしやすい環境でした 20 ▲ 一緒に朝ご飯を食べた
白鳥 21 ▲ 優雅
景色 22 ▲ たくさん散歩しました
23 まとめ ・NixCon、総じてとても楽しかったのでぜひ参加しましょう!! ・学生の方は研究室が援助してくれたりグラントを獲得したりできるかも(私はこれです) ・自費で行くと、破産します泣(破産しない方は参加してください) ・Nix、nixpkgsに貢献していると話がしやすいので軽率なコントリビューションもおすすめ ・英語ができなくてもコミュニケーションを取るのは大事 ・英語はできた方がいい ・あと人と話せた方がいい 積極性 自発的に話しかける 知り合いを作る など ・Matrixで気になる人に連絡しちゃお〜と思っていたら、なんと前々日からMatrixが落ちて
連絡不可能になりました。事前にメールやSNSで連絡しておくのがおすすめ