Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近の関心事 / My recent interest
Search
muryoimpl
December 21, 2019
Programming
0
110
最近の関心事 / My recent interest
Kanazawa.rb meetup #88 の LT。テスティングフレームワークを読んで作ってみようかな、という話。
muryoimpl
December 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by muryoimpl
See All by muryoimpl
人魚とたわむれる
muryoimpl
0
19
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
1.3k
Kanazawa.rb LT大会用/kzlt コマンドの説明 2024/01版
muryoimpl
0
2.9k
kzltコマンドの新たなソリューションについて
muryoimpl
0
2.9k
俺とTODOアプリ~Linearの変~
muryoimpl
0
2.4k
POSIX文字クラスでの躓き
muryoimpl
0
2.3k
/kzlt コマンドとは
muryoimpl
0
950
meetup.kzrb.org の更新を考える 事前激闘編
muryoimpl
0
1.5k
meetup.kzrb.org の更新を 考える ゆるふわ編
muryoimpl
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
290
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
610
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
GitHubとGitLabとAWS CodePipelineでCI/CDを組み比べてみた
satoshi256kbyte
4
240
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
4.8k
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
3.2k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
10
4.3k
速いWebフレームワークを作る
yusukebe
5
1.7k
Deep Dive into Kotlin Flow
jmatsu
1
360
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
1.8k
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Transcript
最近ひねりだした関心事 Kanazawa.rb meetup#88 2019/12/21 muryoimpl
それは今週の月曜日のことである。 そういえば最近仕事以外で Ruby でな んか書いてないなぁ… なんか書こうかな… さて…何を書こうかなぁ…
そうだ! テスティングフレームワークを書こう!
なぜにテスティングフレームワーク?
私もわかりません! なんとなく思い浮かんだんです…
後付けで考えてみた • 何かを置き換えよう!とかそんな壮大なことは考えていなくて、仕組みの理解とか、 実現方法とか知りたい。 • 機能追加のイメージがしやすくて、かつ、身近なもの、かつ、小さいもの ◦ 小さくないと、”かたち” になる前に飽きるんですよ …
(過去の屍を見ながら ) • いきなり RSpec, minitest, test-unit とか読み始めるのはハードル高いなぁ。なんか こうチュートリアル的なものないかな? ◦ ググった結果、なんかありそうだぞ〜 それで見つけたのがこれ ↓
https://ksylvest.com/posts/2018-08-01/building-a-testing-framework-similar-to-rspec-in-ruby
RSpec に似た Testing Framework を Ruby で書く • Specifier という名の
gem を作っていく初期の段階をコードと共に紹介されているも の • blog 上では、context, describe, it, expect(obj).to, equal を使って検証できるよう になるまでを扱っている。cli で実行もできる。 • これくらいから始めるのはよさげ • https://github.com/ksylvest/specifier では更に育てられていて、機能が追加され ている (let, color出力 etc) • これは写経してみたけど、さっくり書けるし、わかりやすかった
RSpec に似たものをみてみたのであれば次は… • xUnit 形式の Testing framework のチュートリアル的なものがあればやってみた い。=> ちょっとググったけど見つからない
• そういえば『テスト駆動開発』の二章が、Python だけど、まさに xUnit の実装を順を 追ってつくっていくもの => これをまず読んで考えよう • その後に minitest を追っていくつもり • RubyUnit http://suke.my.coocan.jp/ruby/rubyunit/index.html というものも見つけ たのだけど、minitest もそんなにコード量が多くないので、minitest を読むつもり
宿題 - 時間がなければ割愛 - • minitest のコードを読むぞ! • 次回の Kanazawa.rb
もくもく会までに動くものを作るぞ! ◦ もしこなかったら…そういうことです… • 自分のライブラリで自分のライブラリのテス (オッ誰か来たようだ