Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ROSJPUG_Setouchi_02
Search
myasu
June 23, 2019
Technology
0
1k
ROSJPUG_Setouchi_02
Lightning Talks
myasu
June 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by myasu
See All by myasu
ソフトウェア技術者のための実践・ハードウェア試作
myasu
0
43
Elixir言語で組み込み開発にトライ
myasu
0
2
ラブライブ!でIoT
myasu
0
140
UdonTech_LT_220709
myasu
1
420
NaraAILab_OpenSemi_202101
myasu
1
280
ANS-HandsOn-202012
myasu
0
110
NervesJP_8_ALGYAN
myasu
0
1.5k
PyCon_mini_Shizuoka2020
myasu
1
1.9k
ROSConJP2019_LT
myasu
1
190
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
310
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
840
stupid jj tricks
indirect
0
7.6k
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
130
WebアプリケーションのUI構築で気を付けてるポイント
tomokusaba
0
200
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
250
extension 現場で使えるXcodeショートカット一覧
ktombow
0
100
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
240
C# 14 / .NET 10 の新機能 (RC 1 時点)
nenonaninu
1
1.3k
BirdCLEF+2025 Noir 5位解法紹介
myso
0
170
SOC2取得の全体像
shonansurvivors
1
340
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
1
750
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
KATA
mclloyd
32
14k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Transcript
JETSON NANO はじめました @ 瀬戸内ROS 勉強会 #2 2019/6/23
自己紹介 myasu • 岡山県在住 本業 • 岡山の機械メーカ、生産技術 • 生産設備・治具製作 •
生産ラインの設計・立ち上げ・カイゼン Twitter: @etcinitd
JETSON NANO
概要 今年春に発売 Ubuntu Linuxが使える・・・ROSも簡単に入る(はず 本日のプレゼンは LibreOffice on JETSON NANO 90mm
“Raspberry Pi 3 Type B+” 85mm (写真:raspberrypi.org, 秋月電子) 40pin互換のI/Oあり
概要 スペック (nvidia 社 紹介ページより)
普段使いするぞ! (セットアップからROS・OPENCV・REALSENSEまで)
まずは購入 取り扱い • SwitchScience、マルツ、マクニカ、菱洋エレクトロ • 秋月電子でも取り扱い開始!(6/23時点、120個在庫有り) RaspberryPiと同じようにSDカードを準備 •
最低32GB以上 (コンパイルがキツい 電源 :5V 3A以上欲しい • Linkman/共立ブランドの4Aタイプ → 電流充足も電圧不足で起動せず ファン • 結構発熱大きい。ファンレスで常用はキツい。速やかに購入推奨。
入れ物づくり 3Dモデルが既に色々あり • https://www.thingiverse.com/thing:3518410 • ↑ これ、いい感じ! 逸般の誤家庭にある 3Dプリンタを使って さっそく作ってみよう (写真:Thingiverse)
入れ物づくり モデルを入手して作ってみた • 加工時間を短縮 → ロゴを外して、スリット変更 • https://a360.co/2IhgBwP Fusion 360 cura
入れ物づくり できた! 3Dプリンタ 仕上げ・組み立て 出力結果 110mm
ファンを付ける あちこちで紹介されてるファンは、高価・売り切れ • NF-A4x20 5V PWM 5V対応の安価なファンを見つけた • LittleFAN40U •
https://www.big-fan.net/ • 800円くらい • ファンガード付き • PWM制御なし
ファンを付ける 放熱フィンに開いている穴はφ2.7くらい M3ネジ使えない。インシュロックで止めてる例多数 「そうだ、タップ。立てよう。」 ※切削くず注意 M3のホントの下穴はΦ2.5 なのでちょっと無理矢理
インストール ROS1 OpenCV Realsense ROS2
インストール ROS1 • 参考ページ (Stereolabs さま) • https://www.stereolabs.com/blog/ros-and-nvid ia-jetson-nano/ • debパッケージ有り
• この手順通りでOK。
インストール OpenCV 4.x • 参考ページ (asahi0301 さま) • https://qiita.com/asahi0301/items/ 3c287190348552f19415 •
パッケージ無し、コンパイル約3時間、10GB以上 • CUDAも使えるよ! • ちょっと小細工。 パッケージ管理porg
インストール Realsense • 参考ページ (karaage0703 さま) • https://qiita.com/karaage0703/items/ cb9bbe1b4f2504f8ad0d • 要コンパイル。10分くらい
• porg追記
インストール RealsenseをROSから使いたい場合 • 紹介されてるコマンドラインが違うので注意 (コンパイルできずにハマった・・・) $ cd ~/catkin_ws/src $ git
clone https://github.com/IntelRealSense/realsense-ros $ cd realsense-ros $ git checkout 2.2.6 $ catkin_make $ source ~/.bashrc コマンド注意
インストール RealsenseをPythonから使いたい場合 • 参考ページ (みらいテックラボ さま) • http://mirai-tec.hatenablog.com/entry/2018/07/29/150902 • コンパイルオプション追加 •
実行する前に、PYTHONPATH の設定を忘れずに $ export PYTHONPATH="/usr/local/lib:$PYTHONPATH"
インストール ROS2 • 参考ページ (ROS Japan UG さま) • https://gbiggs.github.io/rosjp_ros2_intro/ •
debパッケージ有り • 最新版は・・・ $ export CHOOSE_ROS_DISTRO=dashing
デモンストレーション