Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
契約による設計の「契約」とは何を指しているか
Search
natacon
April 19, 2023
Programming
0
280
契約による設計の「契約」とは何を指しているか
natacon
April 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by natacon
See All by natacon
Backend LT フェーズ変化、プロダクトの成長に伴う技術的変遷
natacon
0
110
課題解決ではなく、価値創造を求めるVoicyの開発チームの組織設計と立ち上げの勘所
natacon
5
1.4k
DDDにどう立ち向かう?リファクタリングのあれこれ
natacon
1
1k
DDD導入にどう立ち向かう? 開発現場への適用方法あれこれ②
natacon
1
410
DDD導入にどう立ち向かう? 開発現場への適用方法あれこれ①
natacon
1
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
color-scheme: light dark; を完全に理解する
uhyo
3
360
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
PHPのバージョンアップ時にも役立ったAST
matsuo_atsushi
0
110
パスキーのすべて ── 導入・UX設計・実装の紹介 / 20250213 パスキー開発者の集い
kuralab
3
790
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
720
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
Spring gRPC について / About Spring gRPC
mackey0225
0
220
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
750
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Building an army of robots
kneath
303
45k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
30
4.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Transcript
契約による設計の「契約」とは 何を指しているか 2023/04/18 株式会社Voicy 灘脇裕一 (@natacoon) Voicy Tech Bar
自己紹介 灘脇 裕一 Backend Engineer 機能開発チームリーダー スクラムマスター 2012.04 - HRTech
2020.07 - Voicy 本日はよろしくお願いします! @natacoon 好きなモノ: 服とねことスプラトゥーン 株式会社Voicy
本日のアジェンダ 事前条件と事後条件の関係 1 2 契約による設計とは?
契約による設計とは?
契約による設計とは?
契約による設計とは? Wikiより 「契約による設計」(DbC)における 中心的な概念は、クライアントとサプ ライヤの契約 (contract) である。
契約による設計とは? キーワード - 事前条件(preconditions) - 事後条件(postconditions) - 不変条件(class invariant)
契約による設計とは? 今日の焦点 - 事前条件(preconditions) - 事後条件(postconditions) - 不変条件(class invariant)
契約による設計とは? 事前条件 関数の引数が適切であることを保証し、バグや予期しない動作を未然に防ぐため に、関数が呼び出される前に守らないといけない条件のこと。
契約による設計とは? 事前条件 大抵の場合、関数の最初で引数の値を検 証する。 コンストラクタ(またはそれに該当する もの)で検証することが多い。 条件に違反する場合はエラーを返す。
契約による設計とは? 事前条件 恩恵として - 入力の不備による正しくないインスタンスが出来上がってしまうことを未 然に防ぐことができる。 - ドメイン上で定義される正しい状態のインスタンスのみを作れることを保 証できる。
契約による設計とは? 事後条件 関数やクラスが呼び出された後に満たすべき状態を指定し、使われる側が、使う側 に対してこれだけは必ず守りますよということを示します。
契約による設計とは? 事後条件 関数やクラスを抜けるときに、返却値に 対して守られていなければならない状態 を確認する。 条件に違反する場合はエラーを返す。
事前条件と事後条件の関係
事前条件と事後条件の関係 雑に言うと 「呼び出し側が事前条件を満たしてくれるなら、事後条件を満たす状態を実現するこ とを約束するよ」 ということ
事前条件と事後条件の関係 なんらかのやりとりにおいて事前条件と事後条件を定義するということそのものに対 して「契約」という言葉を使っている 置き換えてイメージすると、顧客と提供者の関係において「こういうようにしてくれ るなら、こうするよ」ってことを約束(契約)する感じ。 Client Supplier 事前条件を守る 事後条件を守る
事前条件と事後条件の関係 なんらかのやりとりにおいて事前条件と事後条件を定義するということそのものに対 して「契約」という言葉を使っている 置き換えてイメージすると、顧客と提供者の関係において「こういうようにしてくれ るなら、こうするよ」ってことを約束(契約)する感じ。 Client Supplier 事前条件を守る 事後条件を守る 約束してる(契約してる)
まとめ - 使う側と使われる側での取り決めに対して「契約」という言葉を使っている - 契約を守れないなら、Fail Fastしよう - 事後条件が守られるのは事前条件が満たされているという前提に立っている - 事前条件が守られていなければ事後条件は守られず、表明(検証)する意
味がなくなってしまうため、その場合は関数やクラスの事前条件とセット で見直しましょう
お知らせ Meetyでカジュアル面談をやってます! 転職関係ない話もウェルカムなのでお話しましょう
お知らせ VoicyでエンジニアのVoicyのエンジニアメンバーが テックニュースや日々の活動をお届けしています! 私は水曜日に配信しています💡