Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストをしないQAエンジニアは何をしているか?
Search
Nealle
January 19, 2025
Programming
1
470
テストをしないQAエンジニアは何をしているか?
QA engineer at a Startup vol.4 ysekii編
https://qaengineeratastartup.connpass.com/event/339546/
Nealle
January 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nealle
See All by Nealle
SREチームのタスク優先度と向き合う Road to SRE NEXT@札幌
nealle
0
140
運用しながらリアーキテクチャ
nealle
0
490
Lambdaの監視、できてますか?Datadogを用いてLambdaを見守ろう
nealle
2
1k
Datadog DBMでなにができる? JDDUG Meetup#7
nealle
0
280
学生向けバグバウンティイベントP3NFEST参加のキロク CHUO Tech #6
nealle
0
88
DRFを少しずつ オニオンアーキテクチャに寄せていく DjangoCongress JP 2025
nealle
3
360
ナレッジイネイブリングにAIを活用してみる ゆるSRE勉強会 #9
nealle
0
190
ニーリー QAエンジニア紹介資料
nealle
0
190
SRE、開発、QAが協業して挑んだリリースプロセス改革@SRE Kaigi 2025
nealle
3
5.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
requirements with math
moony
0
520
Coding Experience Cpp vs Csharp - meetup app osaka@9
harukasao
0
120
SQL Server ベクトル検索
odashinsuke
0
120
ベクトル検索システムの気持ち
monochromegane
30
9k
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
1.3k
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
gokana
0
210
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
150
Develop Faster With FrankenPHP
dunglas
2
2.6k
2025/3/18 サービスの成長で生じる幅広いパフォーマンスの問題を、 AIで手軽に解決する
shirahama_x
0
160
Devin , 正しい付き合い方と使い方 / Living and Working with Devin
yukinagae
1
530
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
200
PsySHから紐解くREPLの仕組み
muno92
PRO
1
520
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
Scaling GitHub
holman
459
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Transcript
テストをしないQAエンジニアは 何をしているか? NEALLE 2025.1.20 QA engineer at a Startup vol.4
ysekii編 株式会社ニーリー 関井 祐介
目次 1|自己紹介 2|プロダクト紹介 3|QAチームのミッション 4|開発組織のカルチャー 5| QAの体制 2 6| QAがやっていること
7| まとめ
3 氏名 所属 経歴 関井 祐介 / Yusuke Sekii 株式会社ニーリー
プロダクト本部 プラットフォームグループ QAチーム 資格 JSTQB Advanced Level テストマネージャ/テストアナリスト 2014-2015 大学でソフトウェアテストの研究 2017-2022 半導体メーカーで主に組み込み系のQA 2023- 株式会社ニーリーでPark DirectのQAチームリード 1|自己紹介 @ysekii_
4 2|プロダクト紹介
5 3|QAチームのミッション
6 4|開発組織のカルチャー ロールを進化させ、品質だけでなく開発生産性も上げられるQAを目指す!
7 5|QAの体制
8 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 課題 やったこと 結果 • バグの重大度に対する認識がバラバラだった •
どのバグをどのくらい急ぎで修正するか感覚で決めていた • バグレベルの決め方と基準を定義 • バグレベルが高いものをインシデントとし、変更障害率を計測 • 品質の目線合わせが出来た • 一つの品質の目安として変更障害率を参照できるようになった 変化が早いスタートアップだと 基準がすぐに古くなってしまうので、定期的な見直しが必要 今後
9 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 2023年前半に決めたバグレベル定義なので、見直しが必要
10 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 バグレベルがHigh以上のものをインシデントとして変更障害率を算出している
11 6|QAがやっていること ― ドキュメンテーションルール策定 • ドキュメンテーションをリードする人がなかなかいない • ほしいドキュメントがない、メンテがされておらず古い情報だったり… → 開発生産性が下がってしまう
• メンテすべきドキュメントとそうでないものを分類 • メンテするものは、「どんな変更時に更新するべきか」を明確化 • メンテ対象のドキュメントはメンテされている状態になった ※それによって開発生産性が上がったかは確認できていない 全ドキュメントのうち一部のルールを決めただけなので、 まだ整理されていないドキュメントのルールも決めていきたい 課題 やったこと 結果 今後
12 6|QAがやっていること ― ドキュメンテーションルール策定 メンテ要否を判断しやすいようチェックリストを作成した
13 6|QAがやっていること ― Jiraのチケットワークフロー整備 • 少数チームで開発しているのであれば各チームで決めてしまえばいい • ただ、チームが増えていくと・・・ ◦ チーム間でメンバー移動があった際に慣れるのに時間がかかる
◦ 開発生産性を分析するときにカスタムフィールドがバラバラだと分析しづらい • 開発プロセスは大きく変更せずに ワークフローとカスタムフィールドを統一 • 開発チーム横断のテストチームが立ち上がったとき、 すぐにワークフローに適応できた このタイミングで企業管理対象のプロジェクトに移行しなかったことで、 何か変更したい場合は5つ全てのプロジェクトの設定を変更することに… 課題 やったこと 結果 失敗談
14 6|QAがやっていること ― Jiraのチケットワークフロー整備 開発チケットのワークフロー 少し複雑になってしまったので、もっとシンプルにしたい
15 6|QAがやっていること ― 開発チームへの問い合わせに回答 • 毎月開発チームに対しての問い合わせが平均80件程度来る • 開発者が持ち回りで対応していたが、 開発業務に割ける時間が圧迫されている状況だった •
QAチームが窓口になって問い合わせの一次回答を行った ◦ QAエンジニアでもSQLを叩いてログ調査することもやっている • (プロダクト関連の問い合わせについては)ほぼ全ての問い合わせに QAチームで回答できるようになり、開発者の負担を減らせた • 業務知識の獲得ができた 最近問い合わせが増加傾向なので、 問い合わせ件数そのものを減らす取り組みをしたい 課題 やったこと 結果 今後
16 6|QAがやっていること ― 開発チームへの問い合わせに回答 2月からQAで窓口を開始 最近は問い合わせ数が増えているものの、ほぼQAで回答できるようになった
17 7|まとめ テストをしないQAエンジニアがやっていること • バグレベル定義 • ドキュメンテーションルール策定 • Jiraのワークフロー統一 •
開発への問い合わせに回答 など 「QAエンジニア」というロールにこだわらず、 必要なことは何でもやるのがスタートアップのQAエンジニア
ニーリーでは、QA/SETはもちろん、 他のポジションも積極採用中です! https://jobs.nealle.com/ We are hiring!!!
Thank you 19