Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
一人目PdMとして、まず"自分"をPMFさせることから考える
Search
Nealle
May 15, 2025
Business
0
480
一人目PdMとして、まず"自分"をPMFさせることから考える
2025/5/19
https://stmn.connpass.com/event/350830/
【一人PM経験者Night】一人PMの経験に学ぶ、プロダクト&組織成長のリアル
Nealle
May 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nealle
See All by Nealle
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
130
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
640
DevHRに全部賭けろ
nealle
0
170
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
2.2k
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
320
生成AI、実際どう? - ニーリーの場合
nealle
0
950
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
4
16k
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
1.3k
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
510
Other Decks in Business
See All in Business
ソニックガーデン経営組織論(2025/10版)
kuranuki
1
2.5k
ITで設備を制御する
tmizushima
1
470
会社紹介資料
gatechnologies
2
120k
株式会社ドリコム_事業計画及び成長可能性に関する説明資料
drecom_hr
0
3k
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.9k
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Sep.
progmat
0
580
Ampersand_Company_Profile.pdf
cuebicventures
PRO
0
130
採用案内2025年ver2
hdn_tocci
0
250
採用ピッチ資料_キヨモトテックイチ
satoshi01
0
130
ビジネス職中途採用向け会社説明資料_2025.2.pdf
zozobusiness
0
930
DAPPI サービス資料
masa0917
0
270
株式会社LANY / Company Deck
lany
2
84k
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Transcript
【一人PM経験者Night】一人PMの経験に学ぶ、プロダクト&組織成長のリアル 2025/05/19 株式会社ニーリー 阿部 圭一郎 一人目PdMとして、まず"自分"を PMFさせることから考える
• 2024年に1人目のプロダクトマネージャーとして入社 • キャリア:マーケ→エンジニア→プロダクトマネージャー • 現在は主にtoC領域のプロダクトマネジメントを担当しつつ、 toB領域や新規事業の開発にも従事 • 北海道からフルリモートで勤務 2
自己紹介 阿部 圭一郎(Keiichiro Abe) 株式会社ニーリー プロダクトマネージャー @abekei0317
3 事業・プロダクト紹介 BtoBtoCのプラットフォーム型のVertical SaaS 集客も実施 SMB〜 Enterprise まで幅広い 顧客層 決済まで提供
幅広いドメイン ”紙”との戦い オペレーションも重要
4 事業・プロダクト紹介 全社で約200人、プロダクト組織は約30名(業務委託・副業入れると60名超) シリーズBのフェーズ
5 本日のお話 1. なぜ自分のPMF(プロダクトマーケットフィット)から考えるのか 2. 自分のPMFを達成するステップ 3. 受け入れ側のサポート 4. 取り組んでみた結果と今後の展望
一人目PdMと聞くと、とってもハードルが高く感じませんか? • 事業戦略を理解し • プロダクトビジョンを描き • プロダクトロードマップを引いて • 要件定義をし •
開発をリードし • 顧客の声を拾い • チームビルディングも担う みたいな、、 なぜ自分のPMFから考えるのか 6
• 会社によって求められるPdM像は違う • 「”PdMだから” これをやらなきゃ」からスタートすると、うまく価値発揮でき ないケースもある(自分自身1人目PdMは2回目で、過去に失敗経験あり) • 会社の色々ある課題の中で、1点突破で強力に価値を出せる状態を目指す → 自分をPMFさせる
7 なぜ自分のPMFから考えるのか
8 自分のPMFを達成するステップ 1. 提供価値の仮説を考える 2. 1点突破で価値を提供する(PMFさせる) 3. PMFする市場を広げる
• 既にやりたい開発テーマは複数あるが、多くがまだ抽象的 アイデアを具体的な開発要件に落とし込むことがボトルネック • エンジニアが”事業に染み出す”文化もあり、要望ベースでの開発は エンジニア主導で推進。ここはあまり困っていない 9 自分のPMFを達成するステップ ステップ1:提供価値の仮説を考える 事業
(プロダクト) 組織 • マーケティング、UX設計・改善、開発知識 自分 • マーケティング・開発双方に詳しい人材が不足(CTO、CEOのみ) → マーケ領域・抽象度が高い開発テーマで価値が提供できそう
10 • 24年前半〜:SEO ※自然検索流入増加 ◦ マーケ経験が活用でき、ドメイン知識が浅くても取り組める領域 ◦ 課題発見、施策の洗い出し、ロードマップ策定、要件定義などを推進 → 1年で数値が大きく伸長 •
24年後半:分析レポート機能 ※いわゆる分析ダッシュボード ◦ 抽象度が高いテーマ(複数のクライアントセグメントや社内の業務理解が必要) ◦ 社内メンバーやクライアントに計30回以上ヒアリングを行い要件整理 → 競合優位性のある機能として新規クライアント獲得、満足度向上に貢献 自分のPMFを達成するステップ ステップ2:1点突破で価値を提供する(PMFさせる)
11 自分のPMFを達成するステップ ステップ3:PMFする市場を広げる toB (不動産管理会社) to社内 toC (借主) toC領域全体 SEO
分析レポート 特定セグメント 開拓 業務効率化 ①テーマの抽象度をあげる ②獲得したドメイン知識を活かし別の開発 • 周辺領域に提供できる価値を広げていく
12 • 特定テーマの開発から、色々な領域の開発にも手を伸ばせるように → 最初はすごく遠くに感じていた、プロダクトが目指すべき世界観や 全体のプロダクトロードマップも、徐々に近い存在に! → 遠回りなようで、実は近道? •
事業が引き続き大きく成長しており、マルチプロダクト化も進んでいる ◦ PdMの人数は、1名 → 4名 に増加! ◦ 今後PdMに求められる役割もより多岐に渡る → PdM起点で、大きな事業成長を創っていけるように💪 取り組んでみた結果と、今後の展望
• 一人目PdMの活躍には、周りのサポートも不可欠だと感じています • 以下、自分が現職でとっても助かったことです🙏 • 入社前 ◦ Offer Letterで入社後の期待を明確に伝える •
入社後 ◦ ドメイン知識(業界知識、業務知識、プロダクト知識)の共有 ◦ すぐ困りごとを相談できる体制(CEO・CTO、開発リーダーなど) ◦ 「PdMなら自分で決めたいよね」スタンスの共有(裁量権の尊重) 13 受け入れ側のサポート
14 まとめ • 一人目PdM、完璧なPdM像を意識してしまいがち • だけどいきなり全部やろうとせず、事業・組織・自分の3つの観点から 価値仮説を考え、1点突破で価値を出し、徐々に価値提供できる領域を広げる (という考え方もある) • そうすると、プロダクトビジョン・ロードマップなど難しそうなものも徐々に
身近な存在に感じてくる
15 We are hiring!!! ニーリーでは、PdMはもちろん 他のポジションも積極採用中です! https://jobs.nealle.com/
© Nealle Inc. All rights reserved. 16 Thank you 質問などは
@abekei0317まで