Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NB-AI Innovation Hubについて/NB-AI-Innovation-Hub
Search
nextbeat
May 25, 2023
Technology
0
460
NB-AI Innovation Hubについて/NB-AI-Innovation-Hub
2023年5月に組織として立ち上がった「NB-AI Innovation Hub」の説明資料です。
nextbeat
May 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by nextbeat
See All by nextbeat
ネクストビートコーポレートガイド/corporate-guide
nextbeat
3
83k
nextbeat 開発組織 会社紹介資料
nextbeat
2
32k
新卒エンジニア向け会社紹介資料/newgraduates-engineer
nextbeat
3
2.2k
デザイナー向け会社紹介資料/company-profile-designer
nextbeat
1
1.4k
NextbeatにおけるAuth0/NextbeatTechBar-20230622-1
nextbeat
0
470
ネクストビート プロダクト開発の課題と方針/engineer-issues-and-policies
nextbeat
0
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
確実に伝えるHealth通知 〜半自動システムでほどよく漏れなく / JAWS-UG 神戸 #9 神戸へようこそ!LT会
genda
0
150
Progressive Deliveryで支える!スケールする衛星コンステレーションの地上システム運用 / Ground Station Operation for Scalable Satellite Constellation by Progressive Delivery
iselegant
1
220
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
530
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
5
8.9k
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
140
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
540
Building AI Applications with Java, LLMs, and Spring AI
thomasvitale
1
240
Greenは本当にGreenか? - B/GデプロイとAPI自動テストで安心デプロイ
kaz29
1
130
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
13k
adk-samples に学ぶデータ分析 LLM エージェント開発
na0
3
630
生成AIが出力するテストコードのリアル よくあるコードと改善のヒント
starfish719
0
220
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
370
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
3k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
Copyright © nextbeat All Rights Reserved NB-AI Innovation Hubについて 1
2023.5.25
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 人口減少社会において必要とされる インターネット事業を創造し、 ニッポンを元気にする。 2
私たちのミッション
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 3 2023年5月より立ち上がった新組織 AIを中心とした先端テクノロジーをプロダクトや業務オペレーションに導入し、 ユーザーの体験価値向上と効率化を両面から推進する。
様々な組織や外部とも連携していく「テクノロジー ・ Hub」となる。
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 2023年5月より立ち上がった新組織 4 Technology Division
• プロダクト開発エンジ ニア • モバイルエンジニア • プロジェクトマネー ジャー • スクラムマスター • プラットフォーム開発 エンジニア • アーキテクト • SRE • エンジニアリングマ ネージャー • データサイエンティスト • 機械学習エンジニア Development Team (36名) Platform Team (8名) Engineering Management Team (6名)
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 5 NB-AI Innovation Hubを牽引する役員
エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する ネクストビートでは、“未来の「ふつう」を次々と。”と掲げており、多くの挑戦を スピーディーに実行すること、エンジニアが事業にコミットすることが求められま す。もちろんプロとして技術力を発揮し、貢献することは大前提ですが、社会的に 意義が高いネクストビートのプロダクトで技術を発揮し、それにより社会課題を解 決する楽しさは何よりも代え難いものだと思います。 このような中で、主体的にチャレンジし、見たことのない景色を創造する人は、間 違いなく輝ける環境かと思うので、ぜひそのような想いを持った方々にジョインし てもらいたいと思います。 執行役員 CTO 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム 設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。 その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリング マネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任 経歴
Copyright © nextbeat All Rights Reserved NB-AI Innovation Hubが実現したいこと 6
• AI技術を用いたサービス品質の向上 ◦ ユーザー体験の向上による事業グロース • 社内の業務改善、生産性向上 ◦ 人にしかできない業務に集中できる環境の構築 ◦ 全社員がAI技術を適切に活用できるようになる情報発信、環境構築
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 7 NB-AI Innovation Hubの名前の由来
• Innovation = 新しい価値創造 • Hub = 様々な部署や顧客を繋げる役割 研究開発要素が強いLabではなく、Hubというワードを 使うことで、プロダクト・社内・顧客の課題を解決する ために価値を提供する立場を表現
Copyright © nextbeat All Rights Reserved 8 NB-AI Innovation Hubの現在の取り組み
• チャット型レコメンド ◦ 転職支援事業において、求職者が自分の希望する条件を自由に 設定した上で、マッチする求人を提案する仕組み • LINEチャットボット ◦ ユーザーからの問い合わせや相談内容に応じて、適切な回答を スピーディに返す仕組み • ChatGPTを使った業務改善 ◦ メディア事業における記事制作時の効率化 等
Copyright © nextbeat All Rights Reserved Appendix 9 • エンジニア向け会社紹介:https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile
• エンジニアTwitter:https://twitter.com/nextbeat_dev • テックブログ:https://medium.com/nextbeat-engineering • テックイベント情報:https://nextbeat.connpass.com/ • エンジニア採用情報:https://www.nextbeat.co.jp/recruit/engineer