Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎないオンボーディング
Search
Hiroki Kishi
January 15, 2025
Business
1
910
Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎないオンボーディング
Hiroki Kishi
January 15, 2025
Tweet
Share
More Decks by Hiroki Kishi
See All by Hiroki Kishi
Finatextの保険DXチームにおけるオンボーディング
nogahighland
0
460
Other Decks in Business
See All in Business
c-slide_会社紹介資料テンプレート
coneinc
0
1.7k
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
630
How to use ‘Economies of Empowerment’ to get the benefits of both speed and scale - AgileAus 2025
matthewskelton
PRO
0
120
Company Deck_2025.06
sixtypercent
0
200
エンジニアの紹介
laboroai2016
0
250
BoostDraft 会社紹介資料
boostdraft
0
350
HashPort Company Deck
hashport
0
15k
Introduction of Elastic Infra Inc.
elasticinfra
0
620
株式会社カウシェ Company Deck
kauche
2
200k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
10k
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
1
220
第9回 情シス転職ミートアップ - わたしのミッションとLayerXに決めた理由
shimosyan
0
280
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
370
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Transcript
© 2025 Finatext Holdings Ltd. Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎない オンボーディング 2025.01.15 岸 洋希
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 名前 岸洋希(きしひろき) 年齢 38歳 職種
Finatext InsurTech事業のバックエンド&インフラエンジ ニア 経歴 2009年〜2016年 ナビゲーションサービスのバックエンド開発(Java) 2016年〜2022年 フリマサービスのバックエンド開発(Ruby on Rails) エンジニアリングマネジメント 2023年〜 Finatext保険事業のバックエンド&インフラエンジニア (Go, AWS, terraform) 趣味 子育て😊(1歳) 自己紹介 1
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 1. Finatextグループのご紹介 2. InsurTechチームとしてのオンボーディング 本日ご紹介したい内容
2
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 1. Finatextグループのご紹介 3
© 2025 Finatext Holdings Ltd. FinatextグループのVision/Mission 4
© 2025 Finatext Holdings Ltd. Finatextグループの事業概要 5 フィン テック ソリュー
ション (2014-) ビッグ データ 解析 (2016-) 金融 インフラ ストラク チャ (2018-) • 金融機関のDXニーズに対応した フロントエンドのアプリケーション開発 や汎用的な技術ソリューションの提供 三菱UFJ銀行:「Money Canvas」 • 機関投資家や公的機関に オルタナティブデータを提供 • POSやクレジットカードデータの クレンジングや解析 • 資産運用・保険ビジネス向けの クラウドネイティブかつAPIベースの 金融基幹システムを提供 「AlternaData」 「BaaS」 米国株 式 ロボア ド 端株 東証株 式 現在、Finatextグループは3つの事業を展開 ※プロダクト・機能は一例です 「Inspire」 商品申 込 顧客管 理 契約管 理 保険商 品
© 2025 Finatext Holdings Ltd. InsurTechチームとは? 6 私たちは Inspire(インスパイア)というプロダクトを開発しており、 世の中のあらゆる保険商品・業務をInspire上で実現できることを目指しています。
https://finatext.com/solution/industry/inspire/
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 2. InsurTechチームとしてのオンボーディング 7
© 2025 Finatext Holdings Ltd. オンボーディングする対象のシステム・プロジェクトやプロセスは、別の機会で発表させて頂いた資料で 詳しく解説しています!そちらもぜひご覧になってください。 8 オンボーディングプロセス Finatextの保険DXチームにおけるオンボーディング
- Speaker Deck
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 大事にしていること(前回の資料) 9 1. 会社/チーム特有の構成やプロセスはできるだけ習熟コストをかけない →不要な「お手並み拝見」をできるだけ減らす
2. その上で、新入社員の方が元々持っているスキルや経験を存分に活かして 貢献していただける環境を提供
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 大事にしていること(今回) 10 プリンシプル | 採用情報
| 株式会社Finatextホールディングス | Reinvent Finance as a Service 10
© 2025 Finatext Holdings Ltd. Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎない • InsurTechチームでは少数のエンジニアで多くのお客様プロジェクトを回している • 同時に、SaaS(コア)であるInspireのアップデートやグループアセットへの貢献も
アグレッシブに行っている • Finatextグループとして毎年40%成長してGreat Companyになるために、組織が大きく なっても一人ひとりのコミット力を最大限キープした状態を目指している 大事にしていること(今回) 11
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 一人ひとりができるだけ一次情報に近い状態で、Jibungoto でByondなマインドとパフォーマンスが発揮できる組織を維 持したい 意識的に「育成」にかけるウェイトは少なめになっている 「自律的な成長の支援」が充実している
(例:Update Support制度) Jibungoto - 上司部下の概念がない、フラットな組織 12 社内資料より抜粋 組織としては心理的安全性を担保し、新規メンバーは自ら心理的安全性を獲得して頂く ことでマニュアルやプロセスが無くてもパフォーマンスの高い組織を維持している
© 2025 Finatext Holdings Ltd. Finatextで2年過ごした私なりの感想とトライ 13 • 前職(大企業)のオンボーディングやトレーニングは相当な労力を費やしていたので、 Finatextのスタンスはカルチャーショックだった
◦ マインドではなくプロセスを充実させることが当たり前だと思っていた • 2年間過ごして、このカルチャーのお陰でFinatextはスキル的にもマインド的にも 強いメンバーが揃っていると感じている ◦ 先輩エンジニアやPMがなんでも提供してなんとかしてくれる状況だと、どうしても甘え が生じてしまうケースもある ◦ Finatextであまり手厚いサポートを充実させ過ぎないのはPrincipleのひとつである Jibungotoを体現している側面もある • ただ、さすがに本人任せでは手がかりが無い箇所はマニュアル化したり、ドキュメンテー ションの布教などもして、いい感じに前職までの経験をミックスさせるよう試みている
© 2025 Finatext Holdings Ltd. • Finatextグループは フィンテックソリューション、ビッグデータ解析、金融インフラ ストラクチャ事業を展開 •
InsurTechチームでは、「Jibungotoを最大限発揮させて育成コストをかけすぎない」を重視 ◦ 心理的安全性を担保し、新入社員の方にはできるだけ自発的に心理的安全性を獲得して頂く ◦ 「自律的な成長の支援」が充実している ◦ 定型的な手引や基礎的な座学資料も順次拡張中 ◦ 常に心地よいストレッチがある組織をキープ! • InsurTechチームの具体的なオンボーディングプロセスは 別の回の資料 もご覧ください! まとめ 14
© 2025 Finatext Holdings Ltd. 少しでもFinatextのInsurTechチームの働き方に興味を持っていただいた方は、ぜひカジュアル面談しましょう! 【共通】カジュアル面談 - 株式会社Finatextホールディングス カジュアル面談お待ちしています
15
None