Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デジタル×地域課題
Search
Noriaki Kawanishi
July 16, 2021
Business
0
320
デジタル×地域課題
Noriaki Kawanishi
July 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by Noriaki Kawanishi
See All by Noriaki Kawanishi
SSoT for Design
norinity1103
0
200
Design for disaster preparedness
norinity1103
0
170
オンラインホワイトボードで組織の成長を促進する方法
norinity1103
1
100
地域に変革を起こすデザイン経営のススメ
norinity1103
0
130
Social Business Talk_in akabane hall
norinity1103
0
170
愉しみながら成長できる仕組みづくり
norinity1103
0
530
夢中になる仕組み 「ゲームフロー理論」を紐解く_DIST41 「ゲームから学ぶUI_UX」
norinity1103
0
430
古民家ゲストハウスで挑戦できる田舎づくり
norinity1103
0
230
地域と民泊と田舎の体験づくり
norinity1103
0
320
Other Decks in Business
See All in Business
企業向けクイズ管理システム「みんなのクイズ」
chibanba1982
PRO
0
930
면접으로 직행하는 데이터 분석 포트폴리오 | 2025년 1월 세미나
datarian
0
1k
トレードオフの連続解決を通して対立を協力に変えるプロダクトマネジメントを実現するぞ/continuous management of Trade offs rsgt2025
moriyuya
10
5.1k
プロダクトマネージャーこそがリーダーだった!? リーダーシップ論から見るPdMとスクラムのいびつな関係
bonotake
5
3.3k
アウトドアで実施可能なチームビルディングゲーム「ロゲイニングカード」
chibanba1982
PRO
0
330
【新卒採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
190k
ABCash会社紹介資料「Culture Deck2025」
abcash_recruit
0
10k
【株式会灯白社】会社紹介資料_カンパニーデック
tohakusha202006
0
350
株式会社B4A 会社紹介
b4a
0
6.1k
コンセンサスゲーム「砂漠からの脱出 オンライン版」
chibanba1982
PRO
0
540
Owned株式会社 採用ピッチ
owned_recruit
PRO
0
200
プロジェクトマネジメント疑似体験ゲーム「プロジェクトテーマパーク」
chibanba1982
PRO
0
460
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
230
52k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
343
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
3
180
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Transcript
デジタル×地域課題 加賀市スマートシティと電子市民化を 生活者・事業者目線で考えてみよう
Noriaki Kawanishi @norinity1103
None
None
None
GUESTHOUSE & WORKATION LOCAL BLANDING & DX Digital HR development
地域産業 再開拓 職住融合 デジタル 人材育成 2016-2021
北陸新幹線開通
None
None
None
None
None
None
None
消滅可能性都市
エストニアに学ぶ デジタル政府化
None
None
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/101/01.pdf
挑戦可能性都市へ 約100種類の行政手続が 行えるよう準備中
マイナンバーカード 申請率全国No.1 h t t p s : / /
w w w . t r u s t b a n k . c o . j p / t b b a s e / d i g i t a l / t b b a s e 0 0 7 /
None
行政手続きデジタル化ツール「LoGoフォーム」 対面、紙、ハンコに頼らない、スマホでいつでもどこでも行政手続き ◇ コロナ予防飲食店の認証申請、選挙立会人の登録申請をオンライン化 ※エストニアと日本を拠点に活動するxIDが開発したxIDアプリ
参照:https://publitech.fun/service_logoform どんなことができるの?
1 住民アンケート 2 申し込み予約 用紙の送付や回収が必要ない、回答されるとリアルタイムで結果が反映されスピーディな集計や分析が可能。集計制度が高く グラフなどの可視化で透明性の高い情報開示が可能となる。手厚いオペレーションはシニア層への対応が基本となる。 スマホの普及率や住民サポートと相性が良い。 住民の方が来庁して行っていた申し込み業務や申請業務(例:予防接種の予診票発行申請、水道使用開始届等)をLoGo フォームに置き換えることが可能。いつでも、 様々な効率化
が可能に。職員向けのメリットも。 どこからでも申請することができ、受付の順番を待つ必要がない どんなことができるの?
3 業務利用 庁内向けのアンケートにLoGoフォームを用いることも可能ですが、その他にも紙への記入やExcelへの入力を行っていた庁 内の業務をLoGoフォームを業務システムとして利用することでオンライン化することが可能です。振込データの作成、公用 車の使用記録管理、現場作業の調査票、各種庁内調査票、etc...… 行政オペレーションのボトムアップ、bot化も可能に? 4 行政手続き 従来、住民の方に来庁し、様々な書類を確認して行っていた本人確認を「xID」というスマホアプリと連携することによ り、LoGoフォーム上で行うことが可能に。窓口での本人確認が必要な行政手続きをオンラインで完結できるため県外や在宅
でのスピーディな処理ができる。 補助金や各種申請が効率化されることで事業者にとっても恩恵が多い。 どんなことができるの?
None
None
e-Residencyでできること 1 法人設立 2 口座開設 3 電子署名 現地法人を国外/県外から設立することができます。起業支援サービスを使用することで、20~30分で法人登記することが可 能です。(エストニアの場合) 現地市場にアクセス可能なビジネス口座を開設することが可能。ただし、一部の金融機関では、Face
to Face(対面)の面 談を要求することがあり、必ずしも遠隔で開設できるとは限らない。(エストニアの場合) 自治体の提供するソフトウェアで、電子署名を行うことが可能。契約書の締結に際して国際郵便等で書類をやり取りする必要 が無くなり、ビジネス創出のスピードと選択肢が広がる(xID , LOGO申請フォーム)
e-Residencyでできないこと 1 移住/ビザ取得 2 電子投票 3 公共サービスの特典利用 e-Residency制度は、あくまで行政のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスであり、取得したからといっ て移住権や国外在住者が日本のビザを取得できる訳ではない e-IDカードで電子投票が可能ですが、e-Residentはこの限りではありません。選挙で投票するためには、現地での住民票を
取得する必要がある 加賀市民は在住することで様々な公共サービスの特典を受けられますがe-Residentはこの限りではない。今後サービスの民 間企業のサービスの創出やできるようになる可能性も
想定される取得のメリット w 法人の設立費、維持費が安d w 法人税(20%) は配当する際に発生 ※内部留保している限り課税されな@ w 会社をリモートで経営できx w
書類の電子署名、暗号化による取引の迅速e w 地域市場でビジネスが展開しやすくなる ※エストニアの場合
想定される取得のデメリット x 税申告は各種自治体と居住国のルールに従う必要があるため煩雑になf x 日本(地域ごと)の制度に定められた申告m税関係の手続きを行う必要があf x 国をまたいだ場合それぞれのの制度に銀行口座に国際送金してもらう必要があf x 起業支援サービスを利用すると、法人維持手数料がかかる ※エストニア制度と照らし合わせた場合
恩恵を得やすい人 1 その地域の市場でビジネスを”展開”したい人 2 今後その地域に移住することを考えている人 3 その地域の企業の看板が欲しい個人事業者 e-Residency制度は、あくまでもエストニア政府のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスです。取得した からといって、実際に移住権やビザを取得できる訳ではありません。 エストニアではe-IDカードで電子投票が可能ですが、e-Residentはこの限りではありません。エストニアの選挙で投票する
ためには、現地での永住許可を取得する必要があります 現在エストニア国民は公共交通機関を基本的に無料ですが、e-Residentはこの限りではありません。ただ、今後プログラム のアップデートで利用できるようになる可能性もあります。
本質的に向かない人 1 その地域の文化性を理解せず愛着がない人 2 地域住民のみをターゲットにしている経営者 3 租税回避を狙っている人 e-Residency制度は、あくまでもエストニア政府のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスです。取得した からといって、実際に移住権やビザを取得できる訳ではありません。 e-Residencyを通した起業は、EUでビジネスを行うからこそメリットがあります。
既に日本で法人をお持ちで、かつ今後も海外に進出する予定が無いのであれば、わざわざe-Residencyを取得する必要もな いでしょう。 e-Residencyチーム自身も発表している通り、e-Residencyは租税回避のための手段ではありません。 最近だと日本とエストニア共和国の間に二重租税の回避条約が締結されました。2019年から有効になるということで、より 二国間の課税システムが明確になることが期待されています。e-Residentだからと言って必ずしもエストニアに納税義務が
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/101/01.pdf
https://jp.techcrunch.com/2021/05/15/kaga/
https://jp.techcrunch.com/2021/05/15/kaga/
地域産業が世情の変化に応じた消費行動の変化に適応する
顧客(デジタルノマド/起業家)のニーズに合わせた機能の整備 ! ミドルステイ / コワーキング ! 観光資源の再開拓/雇用の創出
地域ステークホルダーとのコラボレーション
ある体験を軸とした企業コラボレーション
None