Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

デジタル×地域課題

 デジタル×地域課題

Noriaki Kawanishi

July 16, 2021
Tweet

More Decks by Noriaki Kawanishi

Other Decks in Business

Transcript

  1. GUESTHOUSE & WORKATION LOCAL BLANDING & DX Digital HR development

    地域産業 再開拓 職住融合 デジタル 人材育成 2016-2021
  2. マイナンバーカード 申請率全国No.1 h t t p s : / /

    w w w . t r u s t b a n k . c o . j p / t b b a s e / d i g i t a l / t b b a s e 0 0 7 /
  3. e-Residencyでできること 1 法人設立 2 口座開設 3 電子署名 現地法人を国外/県外から設立することができます。起業支援サービスを使用することで、20~30分で法人登記することが可 能です。(エストニアの場合) 現地市場にアクセス可能なビジネス口座を開設することが可能。ただし、一部の金融機関では、Face

    to Face(対面)の面 談を要求することがあり、必ずしも遠隔で開設できるとは限らない。(エストニアの場合) 自治体の提供するソフトウェアで、電子署名を行うことが可能。契約書の締結に際して国際郵便等で書類をやり取りする必要 が無くなり、ビジネス創出のスピードと選択肢が広がる(xID , LOGO申請フォーム)
  4. 想定される取得のメリット w 法人の設立費、維持費が安d w 法人税(20%) は配当する際に発生 ※内部留保している限り課税されな@ w 会社をリモートで経営できx w

    書類の電子署名、暗号化による取引の迅速e w 地域市場でビジネスが展開しやすくなる ※エストニアの場合
  5. 本質的に向かない人 1 その地域の文化性を理解せず愛着がない人 2 地域住民のみをターゲットにしている経営者 3 租税回避を狙っている人 e-Residency制度は、あくまでもエストニア政府のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスです。取得した からといって、実際に移住権やビザを取得できる訳ではありません。 e-Residencyを通した起業は、EUでビジネスを行うからこそメリットがあります。

    既に日本で法人をお持ちで、かつ今後も海外に進出する予定が無いのであれば、わざわざe-Residencyを取得する必要もな いでしょう。 e-Residencyチーム自身も発表している通り、e-Residencyは租税回避のための手段ではありません。 最近だと日本とエストニア共和国の間に二重租税の回避条約が締結されました。2019年から有効になるということで、より 二国間の課税システムが明確になることが期待されています。e-Residentだからと言って必ずしもエストニアに納税義務が