Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デジタル×地域課題
Search
Noriaki Kawanishi
July 16, 2021
Business
0
310
デジタル×地域課題
Noriaki Kawanishi
July 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by Noriaki Kawanishi
See All by Noriaki Kawanishi
SSoT for Design
norinity1103
0
160
Design for disaster preparedness
norinity1103
0
150
オンラインホワイトボードで組織の成長を促進する方法
norinity1103
1
81
地域に変革を起こすデザイン経営のススメ
norinity1103
0
110
Social Business Talk_in akabane hall
norinity1103
0
160
愉しみながら成長できる仕組みづくり
norinity1103
0
510
夢中になる仕組み 「ゲームフロー理論」を紐解く_DIST41 「ゲームから学ぶUI_UX」
norinity1103
0
340
古民家ゲストハウスで挑戦できる田舎づくり
norinity1103
0
210
地域と民泊と田舎の体験づくり
norinity1103
0
300
Other Decks in Business
See All in Business
kubell COMPASS Ver 1.0.0
kubell_hr
0
3.7k
Recruiting Deck_株式会社HACHI
hachi_hiring
1
540
Backlogで1on1を進化させる!メンバーの成長を促すアプローチ
kohsakusaito
PRO
2
230
20241114_洲崎_レイヤード様LT
suzakiyoshito
0
370
急成⻑スタートアップで働くことで得られるもの / 株式会社IVRy(社内LT会)
miyashino
0
1.2k
建築計画概要書の電子閲覧
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
320
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
7.5k
Startup CTO of the year 2024 株式会社ハイヤールー
kkosukeee
0
3.8k
요즘 팀장 생존법 (SLIT-CON)
lemonadegt
0
190
定期券WEB予約システムの導入
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
330
Company deck
tricera
0
500
la belle vie Inc. Company Introduction for Merchandiser
recruiting
0
2k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
169
50k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
Building an army of robots
kneath
302
43k
Happy Clients
brianwarren
98
6.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
47
2.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.9k
Writing Fast Ruby
sferik
627
61k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
Transcript
デジタル×地域課題 加賀市スマートシティと電子市民化を 生活者・事業者目線で考えてみよう
Noriaki Kawanishi @norinity1103
None
None
None
GUESTHOUSE & WORKATION LOCAL BLANDING & DX Digital HR development
地域産業 再開拓 職住融合 デジタル 人材育成 2016-2021
北陸新幹線開通
None
None
None
None
None
None
None
消滅可能性都市
エストニアに学ぶ デジタル政府化
None
None
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/101/01.pdf
挑戦可能性都市へ 約100種類の行政手続が 行えるよう準備中
マイナンバーカード 申請率全国No.1 h t t p s : / /
w w w . t r u s t b a n k . c o . j p / t b b a s e / d i g i t a l / t b b a s e 0 0 7 /
None
行政手続きデジタル化ツール「LoGoフォーム」 対面、紙、ハンコに頼らない、スマホでいつでもどこでも行政手続き ◇ コロナ予防飲食店の認証申請、選挙立会人の登録申請をオンライン化 ※エストニアと日本を拠点に活動するxIDが開発したxIDアプリ
参照:https://publitech.fun/service_logoform どんなことができるの?
1 住民アンケート 2 申し込み予約 用紙の送付や回収が必要ない、回答されるとリアルタイムで結果が反映されスピーディな集計や分析が可能。集計制度が高く グラフなどの可視化で透明性の高い情報開示が可能となる。手厚いオペレーションはシニア層への対応が基本となる。 スマホの普及率や住民サポートと相性が良い。 住民の方が来庁して行っていた申し込み業務や申請業務(例:予防接種の予診票発行申請、水道使用開始届等)をLoGo フォームに置き換えることが可能。いつでも、 様々な効率化
が可能に。職員向けのメリットも。 どこからでも申請することができ、受付の順番を待つ必要がない どんなことができるの?
3 業務利用 庁内向けのアンケートにLoGoフォームを用いることも可能ですが、その他にも紙への記入やExcelへの入力を行っていた庁 内の業務をLoGoフォームを業務システムとして利用することでオンライン化することが可能です。振込データの作成、公用 車の使用記録管理、現場作業の調査票、各種庁内調査票、etc...… 行政オペレーションのボトムアップ、bot化も可能に? 4 行政手続き 従来、住民の方に来庁し、様々な書類を確認して行っていた本人確認を「xID」というスマホアプリと連携することによ り、LoGoフォーム上で行うことが可能に。窓口での本人確認が必要な行政手続きをオンラインで完結できるため県外や在宅
でのスピーディな処理ができる。 補助金や各種申請が効率化されることで事業者にとっても恩恵が多い。 どんなことができるの?
None
None
e-Residencyでできること 1 法人設立 2 口座開設 3 電子署名 現地法人を国外/県外から設立することができます。起業支援サービスを使用することで、20~30分で法人登記することが可 能です。(エストニアの場合) 現地市場にアクセス可能なビジネス口座を開設することが可能。ただし、一部の金融機関では、Face
to Face(対面)の面 談を要求することがあり、必ずしも遠隔で開設できるとは限らない。(エストニアの場合) 自治体の提供するソフトウェアで、電子署名を行うことが可能。契約書の締結に際して国際郵便等で書類をやり取りする必要 が無くなり、ビジネス創出のスピードと選択肢が広がる(xID , LOGO申請フォーム)
e-Residencyでできないこと 1 移住/ビザ取得 2 電子投票 3 公共サービスの特典利用 e-Residency制度は、あくまで行政のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスであり、取得したからといっ て移住権や国外在住者が日本のビザを取得できる訳ではない e-IDカードで電子投票が可能ですが、e-Residentはこの限りではありません。選挙で投票するためには、現地での住民票を
取得する必要がある 加賀市民は在住することで様々な公共サービスの特典を受けられますがe-Residentはこの限りではない。今後サービスの民 間企業のサービスの創出やできるようになる可能性も
想定される取得のメリット w 法人の設立費、維持費が安d w 法人税(20%) は配当する際に発生 ※内部留保している限り課税されな@ w 会社をリモートで経営できx w
書類の電子署名、暗号化による取引の迅速e w 地域市場でビジネスが展開しやすくなる ※エストニアの場合
想定される取得のデメリット x 税申告は各種自治体と居住国のルールに従う必要があるため煩雑になf x 日本(地域ごと)の制度に定められた申告m税関係の手続きを行う必要があf x 国をまたいだ場合それぞれのの制度に銀行口座に国際送金してもらう必要があf x 起業支援サービスを利用すると、法人維持手数料がかかる ※エストニア制度と照らし合わせた場合
恩恵を得やすい人 1 その地域の市場でビジネスを”展開”したい人 2 今後その地域に移住することを考えている人 3 その地域の企業の看板が欲しい個人事業者 e-Residency制度は、あくまでもエストニア政府のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスです。取得した からといって、実際に移住権やビザを取得できる訳ではありません。 エストニアではe-IDカードで電子投票が可能ですが、e-Residentはこの限りではありません。エストニアの選挙で投票する
ためには、現地での永住許可を取得する必要があります 現在エストニア国民は公共交通機関を基本的に無料ですが、e-Residentはこの限りではありません。ただ、今後プログラム のアップデートで利用できるようになる可能性もあります。
本質的に向かない人 1 その地域の文化性を理解せず愛着がない人 2 地域住民のみをターゲットにしている経営者 3 租税回避を狙っている人 e-Residency制度は、あくまでもエストニア政府のデジタルプラットフォームの一部を利用できるサービスです。取得した からといって、実際に移住権やビザを取得できる訳ではありません。 e-Residencyを通した起業は、EUでビジネスを行うからこそメリットがあります。
既に日本で法人をお持ちで、かつ今後も海外に進出する予定が無いのであれば、わざわざe-Residencyを取得する必要もな いでしょう。 e-Residencyチーム自身も発表している通り、e-Residencyは租税回避のための手段ではありません。 最近だと日本とエストニア共和国の間に二重租税の回避条約が締結されました。2019年から有効になるということで、より 二国間の課税システムが明確になることが期待されています。e-Residentだからと言って必ずしもエストニアに納税義務が
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/material/files/group/101/01.pdf
https://jp.techcrunch.com/2021/05/15/kaga/
https://jp.techcrunch.com/2021/05/15/kaga/
地域産業が世情の変化に応じた消費行動の変化に適応する
顧客(デジタルノマド/起業家)のニーズに合わせた機能の整備 ! ミドルステイ / コワーキング ! 観光資源の再開拓/雇用の創出
地域ステークホルダーとのコラボレーション
ある体験を軸とした企業コラボレーション
None