Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタートアップスタジオでの検証フェーズと技術
Search
norinux
May 29, 2018
Technology
0
580
スタートアップスタジオでの検証フェーズと技術
2018/6/29 でプレゼンした、Gaiax の STARTUP STDUIO についての簡単な紹介と、スタートアップの検証フェーズにおける技術観点についての資料
norinux
May 29, 2018
Tweet
Share
More Decks by norinux
See All by norinux
NoCode開発で「オウ、ノーー!
norinux
1
930
インターネット基礎講座
norinux
0
130
スタートアップスタジオ流の開発プロセス
norinux
0
69
会社で書いてるコードも「OSSで公開しちゃえ!」ってしたいからそうした話 in OSS開発してる(したい)エンジニア交流会 /gx-oss-guideline-at-techmeetups
norinux
0
430
My Lightning Talk 「副業している(したい) エンジニア交流会 #2」
norinux
0
160
エンジニア流? こだわりのミーティング手法
norinux
1
160
2018年新卒エンジニア研修 プログラミング研修【公開版】
norinux
0
77
2018年新卒エンジニア研修 セキュリティ
norinux
0
91
DevOps_新卒エンジニア研修.pdf
norinux
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
5
3.1k
AWS Well-Architected から考えるオブザーバビリティの勘所 / Considering the Essentials of Observability from AWS Well-Architected
sms_tech
1
180
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
LIXIL基幹システム刷新に立ち向かう技術的アプローチについて
tsukuha
1
390
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1.4k
Four Keysから始める信頼性の改善 - SRE NEXT 2025
ozakikota
0
420
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing
tomzoh
2
160
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
530
AI時代にも変わらぬ価値を発揮したい: インフラ・クラウドを切り口にユーザー価値と非機能要件に向き合ってエンジニアとしての地力を培う
netmarkjp
0
140
無理しない AI 活用サービス / #jazug
koudaiii
0
100
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
18k
[SRE NEXT 2025] すみずみまで暖かく照らすあなたの太陽でありたい
carnappopper
2
470
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Side Projects
sachag
455
42k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
スタートアップスタジオ 検証フェーズと技術
HELLO! 株式会社ガイアックス RND 技術開発部 佐々木喜徳 仕事: グループの技術支援部署 責任者 組織を超えたエンジニアの繋がり 2
@norinux yoshinori.sasaki
今日のテーマ まず最初に伝えたいこと 3
スタートアップで 開発している(したい) エンジニア交流会 4
5 スタートアップで働き たいなんていう、エン ジニアはちょっと頭お かしいですね。 変態 だと思いますよ。 元Gaiaxインターン 某スタートアップ企業 Founder
CTO N氏 ※画像の人物はイメージです。
6 今日は スタートアップで開発している(したい)エンジニア 変態の交流会
7 「最高じゃん!」
スタートアップスタジオ 検証フェーズと技術? 本題に入る前に、背景を説明 8
9 Gaiaxの 事業群
ミッション > フィロソフィー > ビジネスモデル 10
93% 11 「スタートアップが失敗する確率」 参考) https://forbesjapan.com/articles/detail/20949
12 参考) https://forbesjapan.com/articles/detail/20949
スタートアッ プを 成功させる ためには? 13 市場ニーズを 捉えられる プロセスで 事業を作る フェーズに合わ
せて、資金を 投下していく 成功させるため のチームを作る 育てる 失敗要因を、 組織の力で 解決すれば、 成功確率が向上
14
Gaiax STARTUP STUDIO 取り組みの流れ Ideation Customer / Problem Fit Problem
/ Solution Fit Product / Market Fit 希望者による プレゼン発表 取り組む価値のあ るアイディア インタビューでの課 題検証 プロダクト検証 高評価のものは、 法人化して共同で 取組む 追加投資を行い、 本格事業展開 インタビューとMVPによる ソリューション検証 15
16
Gaiax STARTUP STUDIO 取り組みの流れ Ideation Customer / Problem Fit Problem
/ Solution Fit Product / Market Fit 希望者による プレゼン発表 取り組む価値のあ るアイディア インタビューでの課 題検証 プロダクト検証 高評価のものは、 法人化して共同で 取組む 追加投資を行い、 本格事業展開 インタビューとMVPによる ソリューション検証 17
一般的なVCや 社内新規事業 と STARTUP STUDIO の違い 18 起業してVC/アクセ ラレータ調達 スタートアップ
スタジオ 社内新規事業 創業者(起 案者)の株 ある ある ない 自己投資 調達できる まで自分 ない なし チーム蘇生 自分で 集める スタジオが 支援 社内で 探す
で、 今日話すこと 19 STARTUP STUDIO × 技術
事業のフェーズと事例 残り5分で伝えたい 20
事業 フェーズ 21 Problem Solution Fit Product Market Fit Growth
事業フェーズ その「課題」は存在することがわ かっている。そのアイデアの解決方 法で、本当にペインがなくなる、ま たは価値がゲインするかどうかわ からない状態。そのソリューション にお金を払い続けるかわからない。 技術要素 「MVP」Minimum Viable
Product そのソリューションアイデアが、本当に課題を解 決可能か検証するための、検証プロダクトが必要 22 Problem Solution fit
事業フェーズ ソ リューションのアイデアで、課題が 解決される。それに対してお金を払 う。使う続ける人がいることがわ かった。 そのソリューションが、特定の人だ けではなく世の中に受け入れられ るかわからない。 技術要素
「UI/UX」 課題もあり、ソリューションの手段は明確にある が、それを市場に受け入れられるようなプロダクト デザインが必要 23 Product Market fit
事業フェーズ 顧客獲得コスト(CAC)に対して、顧 客生涯価値(LTV)の方が高く、マー ケティングにコストをかければかけ ただけ、市場が飽和するまで売上と 利益が増え続ける状態 技術要素 「RPA/マネジメント」 競合他社が複数発生してくるため、サービスやプ ロダクトにおいて優位性を高めるための自動化
や、組織が大きくなることによるマネジメントが必 要になってくる。 24 Growth
まとめ 25
PSF スクラップ&ビルド好きな、フルスタックエンジニアが活躍 技術へのこだわりよるも、ユーザ視点が重視される。 GROWTH 膨大なトランザクションがあるので、小さな改善でも効果大・ また組織の体制として、マネジメントが必要になってくる PMF 技術へのこだわりが、プロダクトの価値に大きく貢献 ソリューションを実現するスペシャリストが必要 26
スタートアップで働くなら 事業フェーズを意識して、 どう活躍するかも考えてみては? 27